• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月04日

コナン到来。








コナン






と申しますと、現代の一般人は、





















江戸川の方を思い浮かべると思いますが、













私より上のオヂサン、オバ〇ン世代ですと、















未来少年の方なんですよー。










ただ、未来って言ってますが、




なんとコナンラナは昨年生まれた事になってました。
















さらに10歳児の分際でモク蒸かしてやがったヤンキーのジムシーも来年に出生を控えてます。














その前に、














今から9年前に世界が滅亡しちゃってたんですわ(@_@)






SFの話に留まっててくれて何よりですが、現実でも地球を全壊にできる力を人類が保有してるってのはいただけんよな~。











んで、この物語中一番オイラがお気に入りキャラだったのは、













モンスリーさん。



最終大戦前の設備を保存していたインダストリアの行政局次長。



最初は「なんや、このオバハン(注・当時小学生の視点)。胸くそ悪いわ~。早よ断末魔あげて退場してぇな」と思うようなバリバリの悪役だったんだけど、コナンを始めとする主役たちと闘う内に心を開き味方となって行きます。








悪人じゃなくなったら普通のお姉さん?












いや、この人ファルコという飛行艇から万能フライングマシンや自転車に至るまで何でも乗りこなす上にメカにも強く、海図の作成から大型客船の操船指揮までやってしまうんですょ~。













しかも弾丸を二発食らって生きてたばかりか怪我を押してファルコを駆り、















世界を滅亡へ追いやった悪魔の超巨大航空兵器ギガントにたった一機で闘いを挑み、見事なテールスライドを見せながら対空砲火をかわすという猛々しさ。












最後は同じく頼もしい味方となったバラクーダ船長ダイスと結ばれ、



「俺は世界一の果報者だ」



と言われるのですが、
















こんな人おれへんやろ~
















理想を通り越して超秀才美女なモンスリーがこの物語で一番のSFだったり・・・。















その一方で、











最後まで悪人のまま終わっちゃったレプカ





陸地の大半が水没し国々や都市が無くなってしまったのに世界を滅亡に追いやったギガントを復活させ覇権握っていったい何するつもりだったん?




逆にこんな四角顔のアホなオッサンの方が現実に居そうな感じがするのは怖いね~。








コイツみてぇに己の敵を見誤る事だけはしたく無ぇな。













さて、












先日、心に大きな負荷をかけながら闘って奪取を試みた"コナン"なんですが、














見事に勝利を収めました♪v('∇'*) ⌒☆ブイブイッ!













定形外郵便でも発送可だったのですが、瀕死に、



いや、必死で落札したものですからゆうパックを選択。


















はい、これは何でしょう?
















って、コレを来週まで引っ張ってもツマらんので明かしますが、Zバックランプ・レンズです。












現代のクルマはテールランプのユニット全体がアッセンブリでしかパーツが出ませんが(LEDなんて結構切れる事が多いのに切れても単体で外せない車種が多かったりします)、Zはレンズを始めとする全てがバラで部品供給されてました。




夢のような時代だったんだなぁ。





でもまあ当然ながら今は全て生産終了となってるんですが、今回のヤフオク出品者は手作りで作成されたそうです。








今回のブツは小難アリって事で以前に出品されてた同品より2/3以下の値で落札できました。













そのコナンってのは、














作成時に気泡が入っちゃったってとこなんですが、
















それの何が問題なのか分かりません





















だってさぁ、オイラのZこんなんなっちまってたんだもんよ。





前回の車検で「次は無ぇぞ?」って言われたんス。





クリスタル・レンズだ?











いえいえ、本来はちゃんとクリアです。




今月末に車検で入庫するから手に入って助かったよ。












でも安かったとは言えパーツリストで当時の価格を見たら、





今回の落札価格○〇分の一・・・。









オイラは闘いに勝ったのか?










所詮、旧車は血塗られた道か。







ブログ一覧 | ホンダZ話 | 日記
Posted at 2017/08/04 21:33:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
MASAYA7さん

みんカラ定期便 2024年6月19日
SUN SUNさん

6/21 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
大十朗さん

全然気が付きませんでした…
変り者さん

この記事へのコメント

2017年8月4日 21:42
勝利?!おめでとうございます~(^^;

未来少年の存在をすっかり忘れてました...
ありましたねぇ(^^;
コメントへの返答
2017年8月6日 13:13
ありがとうございます。
って、敗北感の方がイッパイですが・・・((+_+))

未来って言ってたのがいつの間にか現在になっちゃってますから随分昔のドラマですもんね。
かくいう私も最近思い出しました(''◇'')ゞ


2017年8月5日 18:33
コナン…いとこにコナンのビデオみないか?と聞かれてウキウキでみてみたら…全く知らないストーリーでだまされた!という思い出が笑
なつかしいです(●´ω`●)
コメントへの返答
2017年8月6日 13:17
でもコッチの方が見応えがあったでしょう。
何倍もテーマが重いですもんねぇ。
ヤングジェネレーション(何時もの死語の世界)には重すぎ?
今から11年後の物語なのに懐かしいって、何だか複雑。
2017年8月6日 15:38
こんにちは。
なるほど、ブツはバックランプのレンズでしたかー。
テールランプが廃番となった旧車を運転してると後ろからオカマ掘られるのが気になって、停止するときにバックミラーを確認してしまう変なクセがついてしまいました(笑)
コメントへの返答
2017年8月7日 20:37
こんばんは。
え?86のテールランプも生産終了だったんですか!
でもヤフオクでまだまだ出品されてるからマシな方ですよ。
それにイザとなったらロータス・エスプリのが使えますしね。
イギリスは戦前のクルマにたとえメーカーが倒産しててもパーツを供給するようなお国柄なのでしばらくは安泰?
2017年8月7日 13:00
こんにちは。
コナンと言うとそちらのKONAN BUSが真っ先に思い浮かびました。
絶対的な少数派かと…(笑)

プラは黙っていても紫外線で劣化していきますからねぇ~
ヤードにあったff-1もテール外そうとしたらあっさり割れて諦めましたよ…(泣)
ジムニーにはなぜかレンズ周りにパッキンが入っていないのでソケットが錆びて一体化してるときがありました(汗)

そういえばお願いしていた例の件、どうなりました?
コメントへの返答
2017年8月7日 20:48
こんばんは。
そうか、ローマ字表記ではコナンになってましたもんね。
外国人でリンゴ王国に来たなら大多数派?

紫外線だと外側が変色していくパターンだと思うんですが、なぜか内側がグサグサになってるんですよねー。
Zのテールランプでは割と多い劣化なんですが、どういう経緯でこうなるのか原因不明です。
ジムニーのテールランプ球交換は何度かやったことがありますが、確かに軒並み錆固着してました。
SJ10では固着なんて無かったんですが・・・。

あ、問い合わせをして回答はいただいてたのですが、改めてご連絡します(''◇'')ゞ
2017年8月8日 14:09
ロータス・エスプリに流用されているとは初耳でした!!(@ ̄□ ̄@;)!!

でも...

3ドア用みたいですねー。うちのは2ドアクーペなんでダメです(T-T)
ひょっとすると3ドア用テールランプの前期後期どちらかは忘れましたが、まだ生産されているのはロータスの要請があったからではないでしょうか??

86ももはやバンパーさえ一部タイプは廃番なので回りに車がいないところで走るしかありません(爆)
コメントへの返答
2017年8月12日 13:44
おやま!
86と英国車ファンには結構有名な話でしたょ。

おっと、ハッチバックとクーペは全く別物でしたね。
それでもヤフオクとかではよく出品されてるので恵まれてる方だと思います。

↑のレスでも書いた通り英国は古いクルマほど税金などで優遇されるため旧車の生き残りがハンパ無いです。
そのためローバー社が倒産した現在でも初代ミニの部品供給は全く心配ないそうですし、エランやヨーロッパも消耗品は入手しやすいと聞きます。

トヨタもロータスへ部品を提供した道義上で供給し続けなければいけないんじゃないかと。

プロフィール

「@demyさん いらっしゃってたんですか! 私も34年の眠りから覚ましたムラムラ塗装の黒Zで出場してましたよ。」
何シテル?   05/06 13:44
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39
初物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 20:31:25

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation