• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03の愛車 [ホンダ CBX125F]

整備手帳

作業日:2017年4月14日

タコメーター・ケーブル修理①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クーポン付き温泉ガイドの本で久々にタダ風呂を楽しみ、さあ帰ろ♪

とエンジンをかけたところ、
2
あれ?
始動したのにエンジンがかかってる気になれない。

なんで?

あー、タコメーターが動いてないんだ。
3
ケーブルが切れたって定番なんだろうけど、ホントにケーブルなのか?

極稀にメーター本体が逝っちまったてのがあるよな。

まさか・・・。

真相を確かめるべくケーブルを外します。

大方の機械式メーターと同じくスクリュを回して外し、
4
エンジン側は横から刺さってるボルトを抜き、ケーブルを引っ張って外します。

ココは抜け難いのでプライヤーなどを使いグリグリしながら抜きましょう。
5
さあ、どうだ!

はい、切れてました。

あー、メーター本体じゃなくて良かった。
6
んじゃパーツを取り寄せて交換すればよろし。

部品番号で探すのが通でおま。

って、オマエ何様?
7
お?
アウターとは別にケーブルだけってのもあるんだ。

部品番号はケーブルASSYだと
ホンダ37260-KK6-000

インナーケーブルのみだと
ホンダ37261-KK6-000
8
ところが、勘違い野郎は現在が21世紀を迎えて16年も経過してたのを忘れてたようです。

ホンダの旧車パーツが普通に入手できた夢の時代は平成一桁くらいで終わりました。

昭和59年に発売された単車のタコメーター・ケーブルは見事に「ご相談パーツ」という名の絶版品になってたっス(呆然)

ホンダは我を見離した。

もはや成す術無し。

無駄とは分かりつつも切断部をくっ付けてみますが、

でも、


②につづく。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CBX125F CDI交換

難易度:

o2センサー取り付け

難易度: ★★

キャブレターオーバーホール

難易度:

オイルクーラー取付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation