• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03の愛車 [スズキ Kei]

新・東日本縦断紀行2016⑭

投稿日 : 2017年01月20日
1
四輪もとりあえず見ときましょうか。

以前と変わりなく展示ホール入口に座すT360。

S360のドナーになった軽トラは国産初のDOHCエンジン車として日本自動車史に残されてます。
2
ホンダZの水冷初期型も健在でした。

隣に見えるのは・・・、

ああ、涙で見えない(TmT)
3
これは当時上から二番目のグレードとなるGT。

最上級のGTLとはリヤの熱線が無いのと4速MTなのが相違点。
4
これはクレイジーケンバンドの横山剣さんが乗っていたことがあるアコード・エアロデッキ。

実はアメリカ本土で一番見かけたクルマだったとか。
5
なのでアメ車好きがまずコレに乗るってのがスタンダードになってるのだとか。

それにしても特徴的なテールです。

ちなみに、巷のネット社会で評価の常套手段になってる「イイね」は横山剣さんが生んだものだって知ってる人はどれくらいいるのかな?↓

https://www.youtube.com/watch?v=K_l1kKFtXCU

6
コチラはF1ブーム終盤にしてホンダ第二期F1参戦の最後を飾ったマクラーレンMP4/7。

カーナンバー1が少々悲しいモデルでもありました。
7
どちらかと言えば優勝回数は少ないけど、コチラのロータス99Tの方が色々と輝いてたような気がするなー。

中島悟のマシンという他にアクティブサスなんて新機構も採用されワクワクしながらTV観戦してたもんです。
8
なんか関心が二輪の方に行ってしまったので四輪はサラッとしか見なかったなー。

ん?
モトコンポが並んでるけど・・・、

左のはEVじゃないか!

デモ走行してたみたいだけど、出力の出し方次第じゃモンスターにもなるんだよね。
試乗してみたかったなー。


⑮につづく。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation