新・東日本縦断紀行2016⑮
投稿日 : 2017年01月27日
1
今回はとにかく思ったように場内を移動できないため「もう見るもん見たし、帰りますか?」な流れになりかけたんですが、マップを見たらカートコースがミュージアムと左程離れてないと気づき、徒歩で行けました。
いや、行けてしまいました。
前回来た時、あまりの遅さにもう二度とやるまいと心に決めたはずの所へ・・・。
2
鶏クラスの記憶力しかない中年は思い出すのを怠ったのか、それとも本当に記憶を失うほどのバカなのか、たぶん恐らく絶対に間違いなく後者だと思われますが、無謀にもタイムアタックを慣行しちまうんですな、こりが。
3
貧乏パッカーなのに英世氏2.6人前の10週コース選択しちまう勘違い野郎。
ここよりその醜態を大宮サンバーさんの撮影でお送りします。
4
まあ晴れてるし気温も10℃と今までで路面温度は一番高いからイイんじゃないの?
と一週目は府抜けた精神で流します。
今回は結構混んでて行列ができてたくらいだからタイヤは前走者がタップリ温めてくれてます。
だからグリップは出てるはず?
5
と、二週目のメインストレートで本気出しモードに移行してアタックを始めた早々、中盤のヘアピンでいきなり二台が大外刈りパスをして行きました。
はい、中年のモチベーション終了。
あとはズルズルに流れるテールに翻弄されながら無駄に周回を重ねるだけでした。
一回づつのハーフスピンと他の走者に大迷惑な270℃スピンを交えながら(TmT)
6
ちなみに、私が乗ったカートより一つ上のAクラス車は黄色カーNoです。
同じヘアピンでもコーナー進入の姿勢が全然違う。
路面温度が低いから早めにノーズをインに向け流しっぱなしでクリッピングをキープして行きます。
マシンの挙動が掴めてないとできないよー。
いえ、単にオイラが弩ヘタクソなだけです!
7
この乱れたタイムが精神の乱れを物語ってます。
2週目はいきなり二台に抜かれて動揺、4週目はハーフスピン、6週目は270℃スピン、10週目はクールダウン。
って、冷却が必要なほど走れてないじゃん!
いや、何を言ってもテクの無さを露呈しただけです。
ターゲットタイムは45秒なのでAクラスに昇格するためには3秒以上詰めなきゃなりません。
無理じゃぁ~~~!
8
この日の最速タイムは39秒台。
別世界だな。
Sクラスだから排気量もトップスピードも格上のマシンだけど、それにしたって9秒近くも早いとは・・・。
もうやりません!
走るシケインなんて邪魔なだけだもん。
二度と走るもんか!
記憶が継続する限りは(オイッ!)
⑯につづく。
タグ
関連コンテンツ( ツインリンクもてぎ の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング