新・東日本縦断紀行2016⑪
投稿日 : 2017年01月20日
1
続いて登場しましたのがカブです。
はい、カブですよ?
ユニカブって言うんですけどね。
以前ここで見たU3Xの発展型で、より自然な感じで乗れるように改良したものだとか。
全く新しい乗り物として開発が進められてるそうです。
でも話だけ聞いたって分かんねぇよ。
絵に描いた餅じゃん。
2
ところがギッチョン。
乗っちゃった(爆)
限定五名様ってんで「まあいいや」と思ってたら空きが二名あると聞き、すかさず申し込み(^^ゞ
曲がりなりにも単車乗りだから、こんなん楽勝♪
3
と思ってたら案外手強い!
膝の上でキッチリ握られた拳が物語ってます。
上半身だけで全てコントロールするんですが、ライテクなんざ全然役に立ちません。
とか言いながらアナウンスの女性スタッフさんにスタート早々「ゆっくり進んでください!」って教育的指導を食らいましたが・・・。
4
そして大宮サンバーさん。
申し込んだ時は「オイラはいいや」とか遠慮したんで強制乗車させたんですが、やっぱこういうのは苦手なのか・・・。
5
いやいや、五人の体験者中一番のスムーズさを見せてましたょ!
さすが大型・大特・けん引・普通二輪・車両系建設機械の免許所持者。
難無くこなしてるじゃありませんか。
さっきの遠慮はテレ隠し?
6
試乗が終わって車両の説明となりましたが、
横から見るとエラくゴッツいブロックパターンのタイヤに見えました。
何だろ?
オフロード性能も持たせてるのか?
と思いきや、
7
ブロックと思ってたのは横方向へのローラーになってる構造だったからでした。
つまりは前進・後進・旋回ばかりか真横への走行も可能な乗り物なんですよ。
U3Xは訓練を積んだスタッフさんでなければ乗りこなせませんでしたが、ユニカブはその辺を大幅に改良したというわけです。
8
なので中学生くらいの女の子も難なく乗りこなせてました。
いや、むしろコレは乗り物に対する先入観が無いピュアな心を持ってた方が操り易いかもね。
まあオイラはニーグリップ効かせて旋回させる走りが性に合うドロドロな心の持ち主だから発売されても買わないだろうけど、下半身に障害を持ってる方などには新たな足として行動の自由を広げられるかもな。
公式サイトは↓です。
http://www.honda.co.jp/UNI-CUB/
⑫につづく。
タグ
関連コンテンツ( ツインリンクもてぎ の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング