• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03の愛車 [スズキ Kei]

新・東日本縦断紀行2016⑪

投稿日 : 2017年01月20日
1
続いて登場しましたのがカブです。

はい、カブですよ?

ユニカブって言うんですけどね。

以前ここで見たU3Xの発展型で、より自然な感じで乗れるように改良したものだとか。

全く新しい乗り物として開発が進められてるそうです。

でも話だけ聞いたって分かんねぇよ。
絵に描いた餅じゃん。
2
ところがギッチョン。

乗っちゃった(爆)

限定五名様ってんで「まあいいや」と思ってたら空きが二名あると聞き、すかさず申し込み(^^ゞ

曲がりなりにも単車乗りだから、こんなん楽勝♪
3
と思ってたら案外手強い!

膝の上でキッチリ握られた拳が物語ってます。

上半身だけで全てコントロールするんですが、ライテクなんざ全然役に立ちません。

とか言いながらアナウンスの女性スタッフさんにスタート早々「ゆっくり進んでください!」って教育的指導を食らいましたが・・・。
4
そして大宮サンバーさん。

申し込んだ時は「オイラはいいや」とか遠慮したんで強制乗車させたんですが、やっぱこういうのは苦手なのか・・・。
5
いやいや、五人の体験者中一番のスムーズさを見せてましたょ!

さすが大型・大特・けん引・普通二輪・車両系建設機械の免許所持者。
難無くこなしてるじゃありませんか。

さっきの遠慮はテレ隠し?
6
試乗が終わって車両の説明となりましたが、

横から見るとエラくゴッツいブロックパターンのタイヤに見えました。

何だろ?
オフロード性能も持たせてるのか?

と思いきや、
7
ブロックと思ってたのは横方向へのローラーになってる構造だったからでした。

つまりは前進・後進・旋回ばかりか真横への走行も可能な乗り物なんですよ。

U3Xは訓練を積んだスタッフさんでなければ乗りこなせませんでしたが、ユニカブはその辺を大幅に改良したというわけです。
8
なので中学生くらいの女の子も難なく乗りこなせてました。

いや、むしろコレは乗り物に対する先入観が無いピュアな心を持ってた方が操り易いかもね。

まあオイラはニーグリップ効かせて旋回させる走りが性に合うドロドロな心の持ち主だから発売されても買わないだろうけど、下半身に障害を持ってる方などには新たな足として行動の自由を広げられるかもな。

公式サイトは↓です。

http://www.honda.co.jp/UNI-CUB/



⑫につづく。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation