新・東日本縦断紀行2016⑩
投稿日 : 2017年01月20日
1
久しぶりなのに
この悲しさは何だろう?
寒い。
懐が寒いっ!
いつぞやは正月割引で英世さん一人前ちょいで入れた事があったけど、今回ので大赤字やんけー(TwT)
2
気を取り直して、久しぶりのホンダ・コレクションミュージアム。
定期的に展示車が入れ替わってるから今回はどんなんかな~?
3
入口ロビーを入った限りでは何の変化も無いように思え・・・、
4
いやいやいや、いきなりこれはパンチ効きすぎてますぜ!
幻の名車。
それも長年残存説が出ては消え出ては消えして結果的に最近の検証で試作車は全車スクラップにされたと判明した、
ホンダS360。
5
本当に幻となってしまってたのに有志たちがどんな力業を使ったのか知りませんが、復元しちゃいました!
復元ったって、いったいどうやって?
S500をベースにするには現存車が少なすぎるっ!
いや、いずれにしろ幅を合わせるために真ん中をぶった切って詰めたりテールをチョン切ったりしなきゃならんからS600だろうがS800だろうが関係ないか。
6
インテリアも忠実に再現されてるみたいだけど、他のSシリーズとは異なるので当時の写真などを参考に起こしたワンオフなんでしょう。
並々ならぬ心血が注ぎ込まれたんですねー。
かつてココまで情熱を持った軽自動車の再生があったでしょうか。
7
エンジンはオリジナルが現存しないので当然T360からのコンバートゆえ最高出力は33psから30psにダウンしてます。
パワートレインもT360からの移植で確かS360は5速MTだったと記憶してますが、コレは4速MT。
でもそんな事はどうでも良い!
S360が形となって蘇ったのだから。
コレが市販されてたら軽自動車史上最も輝くモデルとして君臨してたのは間違いないんだけどなぁー。
オイル漏れは旧車のご愛敬。
下に置かれた受け皿が泣かせます。
8
ん?
アシモのデモンストレーションやってる。
コチラも数年ぶりに見ましたが、サッカーボールを正確にシュートできるところまで進化を遂げてました。
最後の方だけだったので物の五分も経たないうちに退場してたのですが・・・、
⑪につづく。
タグ
関連コンテンツ( 東日本縦断紀行 の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング