
7月26日夜に国際宇宙ステーションが見えると聞いて、
星空観察☆
キタァ~ 金星ぐらい明るいのが北から天頂に向かってぴゅーっと🌠
写真撮ったら・・・
だめだこりゃ
代わりに生成AIに描いてもらいました
Windows10のサポート終了が近づいてきたので
Win11にアップデートしたいのですが、
Secure bootを有効化できないためにアップデートできず困ってました。
ハード的には対応してるのですが、
起動用のドライブがGPT形式でないとSecure bootをONにできないのです。
うちの起動ドライブはMBR形式で、
Windows付属の変換アプリMBR2GPTを使ったり、
ググって出てきた手法でGPTへの変換を試みましたがギブアップ。
昔のHDDをクローンしながらOS更新してきたので、
起動部分が複雑化しすぎてエラーが出るものと思われます。
ヒマな時にWindows10をクリーンインストールして
古いファイルを断捨離しようと思ってて、
その日がやってきました!
M.2のSSDを買ってWindows10をクリーンインストールします。
ところがWin10の純正USBメモリがMBRなので
セキュアブートを有効にできない・・・
とりあえずWin10をインストールして、
起動用SSDがMBRになってたのでMBR2GPTで変換します。
ようやくSecure bootを有効にできました♪
ゼロからのインストールなので最初にドライバ入れて、
Win11にアップデートしようとしたら
その前にWin10を最新版にしなきゃダメなのね・・・
怒涛のWindowsアップデート
Win11にアップデート成功♡
そしてソフトをインストール、ここで問題が!
サブスク嫌いなので古き良き時代のOfficeやLightroomを使ってるのですが、
その再インストール用の元ファイルが見当たらない
シリアル番号が見当たらない
パスワードって何
これらをクリアした後は
公式サイトにアップデートファイルが無い・・・
何とか探してインストール
探せばあるもんだ♬
いろいろ設定して、データを断捨離しながら移行して動くようになった
そして古いゲームにハマるなう

Posted at 2025/08/11 21:34:27 | |
トラックバック(0) |
PC | パソコン/インターネット