• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

茂原G走見学

茂原G走見学土曜は芝刈りしてグランツーリスモで走って、
日曜午前は茂原♫

晴れるとくっそ暑いので屋根下で鑑賞

















だめだ ι(´Д`υ)アツィー
すみません、挨拶もせず退散
残りの写真はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/226161/album/1856808/

ホームセンターでトマトの支柱を買って、
花屋でフシギな花を買って・・・
聞いたけど忘れたので画像でググったら出てきた♪
パイナップルリリー🍍




午後に写真を処理して、夜は成田空港へ🛩(飛ばないけど)
マリオいた



そしてグランツーリスモ日記 2週間分
Mクーペと同じS50エンジンが載ったE36M3
いいですなぁ



フェラーリワンメイク
まあ速いけど



1980年代以前縛りのレース、場違いな感じですがR31で参加できる!
じゃじゃ馬でチューンしても負けたけどw



TS020でルマンぶっちぎり



ロードスターいいなぁ



プジョーワンメイク
つまらん、マジつまらん



フォードGT
エンジン回らんとこがアメ車ですね~



ジャガーの珍車XJ220
ちょうどバブルが弾けた頃?
予約したけど購入拒否したヒトを訴えたらしい



レッドブルリンク10週
レーダーで雨雲読んでタイヤをインターメディエイトに換えたら戦略勝ち👑

Posted at 2025/07/07 20:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット写真 | クルマ
2025年07月03日 イイね!

政治を考える・油断させて空母

政治を考える・油断させて空母先日気づいたのですが、
日本ってしれっと空母保有国になってたんですね💦

米国を除くと各国せいぜい5~6隻ですが、
この絵によると日本って知らない間に6隻も空母持ってるの?



ググってみたら6隻じゃなかった・・
おおすみ型輸送艦三隻は空母っぽい見た目だけど
ヘリ空母としての運用には無理があり、

しかしいずも型護衛艦の「いずも」と「かが」は
F35Bの離発着ができるらしい(驚)

って事は、事実上の空母を二隻所有?


見た目空母じゃないかと世間で騒がれた「おおすみ」は
ヘリ空母の能力も無いですよ、そもそも空母化できない仕組みなんですよ~
って油断させて、

いずも型護衛艦は途中で改装して、けっこうガチな空母に




反対する人達を正攻法じゃなく慣れやごまかしでやっつける、
これぞ政治の醍醐味ですね~

バラまきとか関税とかもそういう話で、
私もバラまきは大反対ですが、
バラまきで愚民票を集めて選挙に勝って真の目的を達成する、
という手段としてのバラまきは必要悪だと思いますし、
一発払っておしまいだから
消費税減とか取り返しのつかない事をやらかすよりはるかにマシです。

カードを持たない日本の関税交渉も非常に高度な駆け引きなので、
脅しをスルーしてこれ以上譲歩しない、35%の関税かけてみろ、と出るのか、
米買う戦闘機買う規制緩和する造船協業するとか小ネタを足して土下座するのか、
落としどころは15%なのか20%なのか、

押すのか引くのか、
勝ち筋の全く見えない中、
近所に住んでそうな見た目冴えないオッサンがどう打って出るのか、
手に汗握る水面下の闘いです💦
Posted at 2025/07/03 23:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他
2025年06月29日 イイね!

写真の勉強、からのオール電化推進にみえる電力会社の陰謀

写真の勉強、からのオール電化推進にみえる電力会社の陰謀本屋併設の喫茶店でタダでじっくり本読もうと思ったら
面白いので買ってしまったw




で、オール電化について。

家を建てた時、太陽光パネルを設置した時、ガス給湯器を更新した時に、
オール電化も考えたのですが結局見送りました。


①エネルギー流量

うちは50A契約なので、一度に使える電気は最大5kW(容量増やせるけど)。
じゃあ都市ガスをエネルギー換算するとどれぐらいかと言うと・・・

うちの都市ガスは10000kcal/m2ぐらい = 11.63kW
最大流量6m3なので 11.63kW x 6m3 = 70kW

ガスって電気の14倍も流れるんですね~
だから電気で風呂沸かそうとすると時間かかるので
デカい保温タンクが必要なんですね~


②電気容量

エアコン1kW、湯沸かし1kW、電子レンジ1kW、
プラグインハイブリッドを200V充電すると3kW
ここに湯沸かしとかIHコンロが加わると、アレつけるからソレ消して状態ww


③深夜電力価格の高騰

昔は深夜に電力が余って、
夜間電力が安いプランがあってオール電化がお得だったのですが、
今は逆に太陽光発電で昼間に電気が余って、
昼夜で出力調整が困難な原発もあまり稼働してないので、夜間電力が高くなってしまった・・


④CO2排出量

そして今日気づいた驚愕の事実。
ガスを燃やすよりエコだと信じてたヒートポンプ式の電気湯沸かし器(エコキュート)は、
給湯器(エコジョーズ)+天然ガスより2.5倍もCO2排出量が多い!



(ガス屋さんの情報なのでガスに有利な計算かもしれませんが)
マジですか!

ま、石炭燃やしてタービン回して発電効率40%でさらに送電でロスして、
でもヒートポンプの効率が300~500%ぐらいだからガス燃やすよりマシだっぺ、
と思ってたら
エコキュートの実際の効率は182%で、
電力会社のうたう300%を大きく下回るという驚きの研究結果が!!


実際の効率がなぜ低いかというと、
湯切れが嫌だから高温の湯を貯める、再焚き上げする
(ので外気温と水温の温度差大→ヒートポンプの効率が下がる)
湯切れが嫌だから多めに湯を作って余る(のでお湯が冷える)
って事みたいですね~

つまり一般家庭の電気にはリアルタイムで
風呂やシャワーの湯を沸かすほどの力がない、
で、湯切れを恐れて高温の湯をたくさん貯めようとする、
だから冷めて逃げるエネルギーが大きい、

想定通りの給湯効率を発揮するためには
高精度な湯量予測に基づく貯湯量管理が必要、って事なんですね~
Posted at 2025/06/29 21:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2025年06月11日 イイね!

K Sports8時間耐久・袖ケ浦の戦い

K Sports8時間耐久・袖ケ浦の戦い日曜は軽自動車の8時間耐久♪
チームDream Angelsの応援カメラマンで
袖ヶ浦に行ってきました~

朝はちょっぴり雨
参加台数四十数台!
軽縛りではありますが、タイムの違うクラスの混走なので
しょっちゅう追い抜きが発生することになります。

alt

セーフティーカー先導で数周回ってからのスタート

alt

グリッドスタートと思ったら、いつの間にか始まってた💦

alt

alt

alt

alt

ピットインしてドライバー交替

alt

alt

あっ、最終コーナー立ち上がりで痛恨のスピン!

alt


そして衝撃的なアクシデントが・・・

alt


幸い双方のドライバーは無事でした。

袖ヶ浦の最終コーナーはホームストレートのポストが見えず、
ブラインドで立ち上がった先に車がスピンしてたら避けられない、
なので慣れてる人も怖いそうで・・

赤旗中断、車をピットに戻して・・

alt


スペアパーツが無いのでリタイア・・
かと思ったらトンカチで叩いたりジャッキでこじったりして
修復を試みます。

alt


ヒマになったカメラマンは・・・
他の車を見物

alt


alt


alt



alt


alt


alt


ああっ!

alt

フォークリフトで帰還
幸いぶつかって大破ではなく、
アームが外れちゃったみたいです。

alt

alt

なかなかの混走

alt


alt


そしてDream Angelsカプチーノは・・・
スロー走行できるまでに復活!
最後の一週だけ走ってチェッカーを受けます。

alt


alt


悔しいですがフィナーレ

alt


記念写真撮ったりしてから撤収
皆さまお疲れ様でした!

Posted at 2025/06/11 23:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット写真 | クルマ
2025年06月03日 イイね!

米騒動と米政策のナゾ

米騒動と米政策のナゾ令和の米騒動、
根拠は無いですが勝手にこう読んでます。

〇 米が高値でJAが必要量仕入れられなかった
〇 米価を下げるためという名目で備蓄米を放出
〇 しかし米在庫の足りないJAの在庫を潤しただけ
〇 裏では政治家とJAがこんな感じ(想像です)



〇 そんなヤツを人望の足りない石破ちゃんが世論を盾にして失言を理由にクビ
〇 鉄砲玉小泉ちゃんを投入して悲願の農政改革に乗り出した説

いや根拠は無いです、マジで。


コメ問題、
クソ頭いい官僚、学者、現場の人たち、
みんなで頭をひねっても解が出てこないんだから
我々素人にわかるはずがないのですが、

ひとつギモンに思う事。

米国と比べて日本のコメの生産コストは圧倒的に高い。



そりゃ規模が違うからだろ、ってのは正しいのですが、
日本で規模を大きくしても米の生産コストは1万円/60kgぐらいで頭打ち。



何故かっていうと・・・
面積増やしても必要なトラクターやコンバインが
面積に比例して二台三台と増えるだけだから(爆)



米の作付けとか収穫って一気にやるじゃないですか。
だから高価な機械が年に二週間ぐらいしか稼働しない。
稼働率4%。
潰されそうな日産の追浜工場だって46%ですよw

ちょっと作付け時期の違う米(ってあるのか?)を順番に植えるとか、
田植の時期に日本の南から北に向かって田植え機をレンタルしながら大移動させるとか、
米国みたいにヘリを使った田植えを地域全体で行うとか、
素人の思いつきなので実現性は無いと思いますが、


今の米問題って、
減反とか輸入阻止とかの保護主義的な局所解に固執して現状を変えようとせず、
米の生産性向上に国として・農協として取り組んでこなかったから、
生産者含め足を引っ張る人達がマジョリティだから、

だと思うんです。

<引用資料>
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/230301/attach/pdf/230301-51.pdf
https://www.maff.go.jp/j/council/sizai/kikai/16/pdf/data2-2_4.pdf
Posted at 2025/06/03 21:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「あんなにデカいのに積載量はほぼ同じ🤣あちらでは軽トラは「衝突安全性に乏しく危険」という理由で公道走るための登録が難しいらしい🤣🤣それこそ非関税障壁🤣🤣🤣」
何シテル?   07/04 20:43
フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation