東京の桜は満開でしたね~。仙台ではようやく開花宣言が出されたところ。
今週末が見頃ですね。
…となんで東京の話をしているのかというと、もう3日経ってしまいましたが4月8日横浜大桟橋に参加してきました。
前日7日も仕事は休みだったので午前中は洗車。実に1か月ぶり。
あてにならない天気予報のおかげで先延ばし先延ばしになってました。
その日の21時半頃出発。何シテルに「お散歩~」とかしょうもない伏線を…(;´∀`)
白河までは下道そこから高速。福島まで2時間、郡山まで2時間半といいペース。
25時半に上河内SAに到着&仮眠。
翌朝移動を再開。午前中は埼玉県内某所で野暮用を…。
そうです、大桟橋オフ参加はこの野暮用のついでだったんですァ '`,、'`,、('∀`)
その後横浜へ。首都高をナビに導かれるままに進みます。
次々と現れるランプとJCT、未だに慣れませんがようやく覚えてきたぞ…。
13時ちょうどくらいに大桟橋駐車場へ到着。
既に主役のNote-Riderさん、ジェイさん、主催のまユいなさんほか何台か到着していました。
牛タンオフの前挨拶(・∀・)

そういえばグループ掲示板に行く宣言するの忘れてたので、あいさつした時のまユいなさんの目が点になった表情が忘れられません(笑)
大桟橋には初めて行きましたが、中はこうなっているんですね。
旅の始まりの場所、空港みたいな雰囲気。
ちょっと天気はイマイチでしたが。
2月に遊びに来たときは天気よかったしたまにはこんなのもありかな~
そうこうしているうちに次々とノートが増えていき15台くらいいたかな?
今回もたくさん面白いものを拝見させていただきました(^▽^)
中華街まで皆様と一緒に行ったもののタイムリミット。翌日は朝から仕事でしたので…。
ゴマダンゴだけ買って帰りました。
帰りのルートは初の試み。常磐道完走ルート。
どこ通ったんだかよくわかりませんが、6号向島線から常磐道へ行ったと思います。

東北道と比較すると起伏やカーブが少なく走りやすいですね。ずっと海沿いを走るイメージでしたが、水戸の北にはトンネルの連続なんてところもありました。
いわきより北が対面通行なのがウィークポイントですが、頻繁に追い越し車線あるし夜間は交通量も少ないので割とペースは速かったです。
23時ころ帰宅。川崎大師付近で給油したところなんとタンク半分で走破!
東北道なら2/3は消費するところ。常磐道アリですね。今度は上り方面かな。
というわけで0泊2日、830kmほどのドライブでした。
今週末は牛タンオフ。参加される方よろしくお願いしますm(_ _)m
全国オフも参加予定なので、皆様にお会いできるのを楽しみにしております(∩´∀`)∩
<余談>
2月に横浜へ行ったとき、こんな車を目撃…。
驚いて慌てて構えたので後姿ですが、キューブのピックアップトラック風!?
初めて見ましたヮ(゚д゚)ォ!
ブログ一覧 |
ノート | クルマ
Posted at
2017/04/11 17:49:50