• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にsリバーの愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2023年2月18日

ブレーキ関係まとめてリフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ブレーキローターが交換時期に来ていたので思い切ってキャリパーやホースを含めて色々交換。フロントブレーキローターはけっこうなレコード盤具合。現在の走行距離は69,000kmですが製造が2007年の車なので換えた方が無難ですよね
2
リアブレーキローターも交換。前後ともに研磨すればまだまだ使えそうですが、そもそも自分の手元に来て7年。前のオーナーが交換していたかもわからないのでいっそ替えてしまえということで交換
3
ベンチディスクってこうなってるんですね。毎日の通勤にたまのオートテストとお疲れ様でした
4
その他交換した部品たち。マスターシリンダーAssy交換、前後ブレーキホース純正新品交換、前後ブレンボキャリパーのピストンシールオーバーホール、前後ブレーキパッド。製造から16年の歴史を感じる汚れ具合
5
外されたブレーキマスターシリンダー。当初4日の入庫予定でしたが、想定以上に大変だったようで1週間の預かりになりました。いいんですいんです自分ではとてもこれらの作業はできないので待ちますとも
6
その内パーツレビューにて紹介するかもですが、ブレーキローターとパッドは日産純正ではなく社外品。純正のブレンボブレーキローターは結構なお値段なので……
7
交換されたブレーキマスターシリンダー。Z33はボンネットのカウル内にコレやバッテリーがあるので整備は大変そう。クラッチマスターもその内交換した方が良いとのこと。ブレーキ関係が色々変わった関係でアタリも何も無いのでペダルはスポンジーだし止まらないのでしばらくは運転に注意せねば
8
1個直せば2個直す箇所が見つかるZ君。内装パネル修理、ダンパーからの異音、たぶんデフマウントブッシュ亀裂が修理予定にある中でラジエターアッパーホースからのクーラントにじみ、フロントナックルのボールジョイントブーツの亀裂と今回の整備で見つかる。どれも今すぐどうこうというものではないので地道に直して行くしかないですのう(´・ω・`)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキ延長改改

難易度:

BCNR33 フロントキャリパー交換+biotローター+biotダイレクトホー ...

難易度:

ゴールデンクルーザー 550AA

難易度: ★★

BCNR33 リアキャリパー+biotローター+キノクニ特注ホース交換

難易度:

暫定サーキット仕様2025夏

難易度:

サイドブレーキシュー調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Zって一年間でどれくらいお金かかるんじゃ? http://cvw.jp/b/2290472/48298742/
何シテル?   03/07 21:44
にsリバーと申します、再びフェアレディZに戻ってきました。 ・車歴 日産 フェアレディZ(Z33前期)↓ スバル インプレッサWRX STI(GRB)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ancel BM200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:40:13
CAR MATE / カーメイト ミラー 3000R 補助ミラー付 270 ブラック / M32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:25:47
RAYS VOLK RACING G025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:09:34

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
再びZ33に戻ってきました。 2007年式Z33バージョンNISMO 通勤とお買 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2015年9/5 前者インプレッサWRX STI(GRB)と入れ替わる形で我が家へ。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
当時両親が使っていたセカンドカーです。大学生で免許を取り、初めて動かした車がコレでした。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
大学に通っていた学生時代、免許取って初めて買った車がコレでした。毎日往復100キロの大学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation