
昨日は9時過ぎまで寝ていたのに、昼寝までしてしまいました(^_^;)
こんばんわ~
忘れないうちにスイフトONLY走行会Vol.3のレポートを書きたいと思います。
6月3日の夜は子供がなぜか寝てくれなくて、結局寝付いたのが10時30分位でした(^_^;)
6月4日の1時に携帯から地震のエリアメールが届いてゆっくり寝られませんでした。
震源地の福島は大きな被害が無かったのは幸いですが、自分の体力は回復しきれませんでした(;^ω^)
オハシさん、雪風さん、闇紅蓮さん、deneさんの地元組と合流して、名立谷浜S.A.で福島組のマサさん、ガロンさん、黒猫@白狼さんと合流しました。
タカスサーキットまで皆と移動です。
そうそう、出発前にタイヤの空気圧を冷間でフロント220kpa、リアも220kpaに調整して移動しました。
先月の伊那サーキットで走行した際に、220kpaが良いとアドバイスを受けたので試してみました。
(アドバイスされた方への公開許可を取っていないので匿名としています)
ちなみに普段はフロント220kpa、リアも185kpaです。
高速で走った感触だと、リアの安定感が無くなるのですが逆にいえばコーナリング時は良いような気がしました。
タカスサーキットに到着して、ボーっとしていると長尾 謙信さんが居られました。
これはサプライズでしたね~
私は知っていましたけど(;^ω^)
リアシートを外すか迷ったのですが、4点ベルトを固定できなくて断念しました。
4点ベルトを付けられるように対策しないといけないな~
闇紅蓮さんからシートのセンターが出ていないと指摘されました。
これは前々から気が付いていましたが、予算の関係で伸ばしていました
近々対策したいと思います。
1クール目はパワーパフガールズさんのアナウンスで、私が何かやらかしたと思い緊急ピットインしました。
フラグは出ていなかったのですが、何となく気になっちゃって…
でも、ただのアナウンスでした。
聞き取れていたのは良かったのですが、やっちゃった感が(;^ω^)
リズムに乗れなかったのと走らせ方を思い出すのに専念したためか、1:14.333と言う不甲斐ないタイムでした。
闇紅蓮さんから「本気出していないでしょ?」とプレッシャーを掛けられました(;^ω^)
タイヤの空気圧をチェックしたところ、温感でフロント255kpa、リア240kpaでした。
闇紅蓮さんに聞いたところ全く問題ないのこと。
第二ヒートは減衰を1段づつ固めて、空気圧は同じに調整して走行しました。
少し乗りやすくなり、1:13.500位でした。
第三ヒートはさらに減衰を1段づつ固めて、空気圧は同じに調整して走行しました。
体力的にはかなり厳しい状態でしたが、体に当たる空気が冷たく感じたので気合で走ったらどうにか1:12.723が出ました。
今回はアンダーを出さないよう気を付けること、無理をしてフロントタイヤの負担をかけない走行を心がけました。
タイムは他の人と比べると大したことはないのですが、タイヤの状態を見た感じでは思ったほどタイヤのダメージはなさそうでした。
外周部のヒゲがそのまま残っていましたし、もっと頑張っても良かったのかな?
RE-11は対摩耗性が高いとは思いますが、予想外にタイヤが残っているので判断に悩みます。
車高調を導入して間もないので、限界が見えないので無意識にセーブしていたのかも…
去年と比べるとロール量が格段に減って攻めても怖くないし、怖い所まで攻めきれませんでした。
やっぱり、ヘタレなんだな~(溜息)
あと、ヒートの終盤は体力不足のため、だんだんラインを外すのと、抜いて貰うのに気を遣いすぎてヘタレちゃいました。
りん子さんにオハシさんと同じクラスに入れて欲しい、という要望に応えて貰えてありがとございました。
Aクラスだと格が違いすぎるので、次回参加する際ははタイムに見合ったクラスに編入して貰います。
色々走行会には参加していますが、スイ走の雰囲気は独特でマッタリしていて居心地が良かったです(^-^)
りん子さんはじめスタッフの方、ありがとうございました。
また、ご苦労様でしたm(__)m
都合が付けばまた参加したいと思います!
P.S.
帰りはクタクタで、富山までガロンさんに運転して貰いました。
このおかげで、どうにか家まで戻れました。
ブログ一覧 |
OFF会 | クルマ
Posted at
2011/06/06 23:19:10