• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つ~@越後のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換随分とご無沙汰しております。

←は2月下旬の出来事です。
嫁さんに、この状態でよく走れるね~、と言われたので(^^;;
よく見ると、殆どタイヤとの隙間が無いですね。
最小舵角で走るようにしていたので、全然問題なかったんですけどね~

天気が回復して路面が乾いていたのでタイヤ交換しました。
明日は雨予報なので出来る時にしておかないと。

いつもの通り家の車3台交換です。
家の倉庫は狭いので、スイスポの街乗り用タイヤを出すのに、スイスポのサーキット用タイヤ、親のアルト、嫁さんのステラのタイヤを出さないと取り出せなかったりするので(ぁ

スイスポはリアのブレーキパッドをサーキット用のに戻しました。
あ、フロントのパッドの残量を確認し忘れた(;^ω^)
ブレーキ警告灯が点灯していないので問題ないでしょう。
サーキット用のフロントブレーキパッドは去年に使い切ってしまったので、某所で調達しなくては。
タイヤの状態はスタッドレスは2年目なので問題ないと思って、よく見ていません。

街乗り用タイヤは残溝を測って前後を決めました。
前後とも2mm位だったので、梅雨入り前には調達しないといけないな~
予算がないので、国産タイヤは除外するかも。
Play'sはコストパフォーマンスが高いですが、コストが高くて次回は選択できません。
お勧めがあれば教えて欲しいな~

減りの状態は面で綺麗に摩耗していたので嬉しくなりました。
タイヤに頼らずに運転できるようになったような気がしたので。
ただ、若干センターが減り気味なので、今回は若干空気圧を下げました。
忙しかったのでまだ車高調に交換していないのですが、純正脚だとホイールが厳しい(自分的には問題ないとおもいますが、人によってはNGかもしれない)ので早いうちに交換しなくては。
4月に3回目の車検なのでメンテナンスに関して色々と相談したいのですが…
本来は白馬に出すつもりでいたのですが色々あって…

嫁さんのステラの夏タイヤは早々にタイヤを調達しないとマズイです。
残溝を測るまでもなく、NGなのが明らかだったので。
外側はもう少し使うとワイヤーが出てくるのでは?と感じました。

念のため残溝を測ったら…
こちらはIN、OUT側が強く摩耗していて、センターが若干残っていました。
IN側の溝が減ったのは納車時はトーアウトだったからだと推測します。
OUT側は指定空気圧では空気圧が不足だったことでしょう。
普通の人が普通に運転すれはOUT側の摩耗は早いでしょうから。
自分は普通じゃない人の入口にいるからそう思うのかも…
自惚れかもしれませんが。

嫁さんのタイヤは国産にします。
安全を確保したいし、リスクを減らしたいので。

軽自動車でお勧めのタイヤってありますか?
本来ならPZ-XCにしたい所ですが、流石に高くて手が出ません。
Posted at 2013/03/31 00:21:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年09月28日 イイね!

群サイに向けて

群サイに向けて今日は振替休日でお休みでした。
その代わり、群サイの前日の9/29(土)は終日仕事です(^^;;

群サイで必須装備の消化器を取り付けてもらうために某所のTさんの所に行ってきました。

それと、Tさんから群サイはブレーキが厳しいと言う話しを聞いていてました。
フロントパッドに合うリアのブレーキパッドを相談して、そちらも交換してもらうことになっていました。

自分で交換する気でいたのですが、ギックリ腰が完全に直っていなかったのでお願いしちゃいました(^^;;

で、左リアのブレーキパッドを外したところ、IN側のパッドがこんな状態になっていました。



ローターを外してみてもらったところ、IN側の半分以上パッドが当たってなくて、サビサビでした(;^ω^)
追加でローター研磨をお願いしました。

そうそう、RE-11の溝が無くて、無理言ってタイヤを貸してもらいました。
タイヤはこれです。



ハイグリップタイヤはBSしか使ったことがなくて、前もってどんな感じか把握していないと、本番でスイスポが逝ってしまうかもしれないと危惧していたのもありますが…

トラストの車高調の減衰は対RE-11でこんな感じ、冷間の空気圧はこれ位と言うアドバイスを聞いて、セットアップ後に試走して貰いました。
(ちなみに私は助手席です)

結果、セットアップは問題なしでした(^-^)

帰りは国道406経由で走ったのですが、未だかつてない車に仕上がっています!
ブレーキングがとても楽になりました!!
ブレーキはしっかり効くし、コントロールしやすくて感動しました!!!

タイヤのグリップも過去最高で、走っていて気持ち良いし曲げるのも楽です。
BSと違って、タイヤを潰して曲げるとINにくいっと入ります!
暫くRE-11を履いていないからそう感じるのかもしれませんけどね(;^ω^)

頭の中でタイヤサイズが195/55R15の思い込みがありました。
確認したら205/50R15でした。
それもあるのかも(^^;;

そうそう、妙高から道の駅あらい直前までトラックがスローペースで走っていてイライラしていました。
そのトラックが道の駅あらいに入った後に、車間が空いたのでペースを上げました。
道の駅あらいの後に後ろを確認したら、白バイが居てビックリでした。
即座にペースを落としました(^^ゞ
そう言えば、今は秋の交通安全週間だったっけ

信号待ちをしていると、白バイが横について、注意されちゃいました。
要約すると、見逃してくれたんですよね~
これで捕まると今シーズンは大人しくしていないといけなかったので、助かりました。
次は無いはずなので、気を付けなくっちゃ!

その後、スタンドで給油&洗車をして、自宅に戻りました。

後は、子ども達の宿題を見る等普段通りでした。

明日、明後日は走行動画を見てイメージトレーニングして、本番に備えます。
Posted at 2012/09/28 00:34:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年12月04日 イイね!

ブレーキフルードを交換しました

今日生憎の悪天候でしたが、ステラとスイスポのブレーキフルードを交換しました。
自宅だと天候に左右されてしまうので、某所にて作業しました。

ステラはフルードは若干汚れていた程度でした。

スイスポはブレーキフルード交換のついでにスタッドレスタイヤの前後交換も一緒に行いました。

予想通りリアタイヤは皮むきが不十分だったので、この作業により冬を迎えることができそうです(^ω^)
ブレーキフルードはリアは問題なかったのですがフロントは今まで経験したことが無いようなエア噛みでした(;^ω^)
嫁さんも凄い音がして驚いていました。

オナラみたいな音を聞いたのは初めてです(ぁ

去年は全くエア噛みしていなかったので油断していました。
これからはサーキット走行後にエア抜きをしないといけないと、強く反省しています…orz
お小遣いで釣って子供に手伝って貰おうと思います。

ブレーキフルード交換後はべダルタッチが激変して、カッチリ感が出てとても気持ち良く運転できました(^ω^)

やっぱり、良い状態で運転できるのは幸せですね~
Posted at 2011/12/04 23:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年06月27日 イイね!

シートレールを交換しました

シートレールを交換しました←のシートレールはビークルーズのゼロポジションシートレールです。

昨日の夕方になり天気が回復したので、前回書いたスピーカーチェックシートレールの交換をすることにしました。

シートとシートレールだけ外しておいて、暗くなっても良いように室内でゼロポジションシートレールを組むつもりでした。
シートを取り外してシートレールを外す時にトラブルが(;^ω^)

スイスポのシートレールを固定しているボルトがトルクスのE10なんですが手持ちのM8で緩めようとしたらネジを少しなめちゃったんです。

E10の工具は持っていたのですがラチェットが入り辛いので手抜きをしたのがいけなかった!

自分ではどうにもならなくなり、スーパーヘルパーの方に相談したら家まで来て貰えました。
どうにかなめたネジを外して貰いました。

ついでと言うことでシートにシートレールを組み付けて、仮組することにしました。

どうにか作業は無事に終了しましたが外は真っ暗でした(;^ω^)
それに、天気も何とかもってくれました。

作業終了後、暫くすると雨が降ってきました。
この幸運に感謝です♪

昨日のブログでSABに行くのをあきらめたのはネジをダメにしてしまったので、強度的に問題が有ったのと、スイスポのスピーカーを交換しないといけないので予算的に厳しかったので…

で、今日はSABに行くことにしていたので1日フリーでした。

スーパーヘルパーの方と一緒にネジを購入して、本組みしました。
パーツレビューは別途書くつもりですが、これはとても良いです(*^▽^*)

座った感じもとても良くて大満足です。
本当にセンターが出ていて感動しました!
これならサーキットでのタイムを短縮できそうです!!

今までよりシートが20mmダウンしたのですが、ハンドルが高くなり操作がし辛くなりました。

これは想定の範囲内(古っ!)だったので、ビークルーズのステアリングダウンシムも購入しておいたんです。

これをスーパーヘルパーの方と装着した所、ハンドル位置の適正な状態になりました。

この状態であちこち走ったのですが、運転が楽しくて仕方が有りませんでした。
思わず100kmも走行していました。
本当はもっと走りたかったんですけど、帰れコールが(;^ω^)

今日は最高な結果&気分でテンションがMAX状態です♪
Posted at 2011/06/27 00:03:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年06月26日 イイね!

スイスポのスピーカーチェック

スイスポのスピーカーチェック今日は家午前中は家事、午後は床屋に行って。

今年の夏も暑くなりそうなので、刈り上げを多めにして短くしました^^
少しでも暑さを緩和したいんですよ~

今日は夕方から天候が回復したので、スイスポのスピーカーの不調を確認しました。

外装を外して目視したところ問題なさそうです。

コーン部を抑えると不快な音がかんわされました。

もしやと思いスピーカーの裏側を見て見ると、思いっきり錆びています。

どうやら、去年の雨漏りのせいかもしれません。

ふと思ったのですが、ktkr(`・ω・´)!キタコレさんが、スピーカー周りが浸水すると書かれていたような気がします。

ktkr(`・ω・´)!キタコレさん、もしこのブログを見て時間が有るようでしたら情報提供して貰えると助かります。

スピーカー交換は確定的なので、どうしたものか。

明日にでも、スピーカーを装着して貰ったお店に相談に行ってこようかな。

本当はSAB富山南に行きたかったのですが…
これ以外にも理由が有るのですが、明日にでも書こうと思います。
Posted at 2011/06/26 00:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「Alto Works を試乗しました。中々面白い車でした♪」
何シテル?   03/26 16:35
家族の要望で2006/4にスイフトスポーツへ乗り換え、地道に弄る事で自分好みの車になってきました。 2007年にサーキット走行を始め、その楽しさを知ってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル BILLION BILLION FF-315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 20:01:46
CR燃えよドラゴン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 19:19:33
雪解け。そろそろ…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 21:16:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
購入条件が4ドアでMT車で小型スポーツを条件に選定したところスイフトスポーツに白羽の矢が ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スイフトスポーツの前に所有していた車です。 走る、曲がる、止まるが判りやすく、思った通り ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さんの車です。 グレードはSOHCマイルドチャージエンジン搭載のLMです 軽の規格 ...
スバル ステラ スバル ステラ
平成20年12月28日に納車されました。 嫁さん用の車で、グレードはLSです。 冬場の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation