• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月18日

スカイラインで弘前へ

スカイラインで弘前へ
息子達に誘われて、9月16日・17日に二男の34スカイラインで青森県の弘前に行ってきました。

仲が良くていいですね~・・・
などとよく言われるのですが、たぶん息子たちの魂胆は、二人より三人の方が運転手が多くて楽、費用も2で割るよりオヤジ誘った方が3で割れるので安くすむ…(*´Д`)

まっ、とは言え、、誘ってくれるうちが花という事で…(^_-)-☆

15日の金曜日、夜10時過ぎに出発。
高速で片道約650㎞を交代で運転しましたが、さすがに明け方近くになって運転手不足に陥り、弘前手前のPAで6時過ぎまで仮眠。
7時過ぎに大鰐弘前ICを降りて、いよいよ弘前です。

高速を降りて、まず最初に向かったのがこちら。

白馬龍神温泉。朝6時から営業していて、早朝割引が利いて一人250円(通常350円)とお安い。ただし、石鹸類はないので持参する必要があります。
元々、湯治客用の温泉で、源泉かけ流しの様です。
露天風呂もあり、中々良い温泉でした。(^_-)-☆

お風呂に浸かって体もシャキッとしたので、いよいよ弘前観光です。

最初に行ったのは、弘前郊外の岩木山神社。






お参りの後は、カランカランアイス。
なんか、懐かしいです~。中身はリンゴシャーベット、これで150円は安い…ヽ(^o^)丿
このカランカランアイス、弘前城公園でも見かけました。


弘前市内にもどって、弘前城。


NHKのブラタモリでもやっていましたが、現在弘前城本丸石垣の修復工事中です。


本丸は、本来の位置からジャッキアップして、こちらに移動中。
この状態で、本丸の内部の見学もできました。


弘前城公園から見た、岩木山。津軽富士と呼ばれるだけあって、富士山に似ている!?


石場家住宅。

江戸時代からの商家。現在も、酒屋さんとして営業。

お次は、藤田記念庭園。

和館





洋館。
洋館にある喫茶室にて暫し休憩。


アップルパイ。数種類のアップルパイが選択できました。







こちらは、旧第八師団の長官舎。

現在は、スターバックスになっています。(なかなか、オシャレですね。)


旧弘前市立図書館。

おもちゃの世界に迷い込んだような…(^^♪


旧東奥義塾外人教師館。

ここらで、車入りの写真を…(◎_◎;)

寺町である、禅林街にて。





禅林街の突き当りは長勝寺。津軽家の菩提寺だそうです。


道の左右はお寺が並んでいます。

16日はここまで。

夕焼けに染まる岩木山。

翌17日は、お昼ごろまで観光して帰途に就く予定です。

最勝院。『卯歳一代様』とあり、うさぎさんが守り本尊の様です。


私は、卯年生まれなので、なんか親近感があります…(^_-)-☆




この後は、りんご公園に。

りんごが、たわわに実っていますね。


おっ、焼きたてのアップルパイ。 
デカいですねぇ~…( ^)o(^ )


厚みがあって、リンゴもたっぷり入っていました。


リンゴと34。




弘前観光は、ここまで。

青森市には仕事で何度か訪れたことがありますが、弘前ははじめて。
古い建物も結構あって、浪漫を感じる町でした。

17日は台風が近づいていて、天候が心配されましたが、なんとか雨に降られずに観光することができました。

帰りの東北道では、仙台辺りから雨。
台風が近づいていた事もあってか、3連休の中日にも拘わらず渋滞に巻き込まれる事もなく、夜の8時前には帰宅できました。

ニュースを見ると、18日に台風が秋田に再上陸したとの事。
たわわに実っていたリンゴが、台風の風で落ちなかったことを祈ってやみません。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/19 22:46:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2017年9月19日 23:16
こんばんは(^^♪

青森へ足を運んだ経験の無いワタシにとって、魅力ある画像の数々に惹かれてしまいました。
遠いので移動手段に飛行機か新幹線を選択しちゃいそうですが、クルマとリンゴのコラボ画像などを拝見しますと・・・休みながらのロングドライブもイイと思ってしまいます(∩_∩)
コメントへの返答
2017年9月20日 8:23
おはようございます。<(_ _)>

行ったことのない街に行くのは、わくわく感があっていいですよね。その気持ちを、少しでも感じていただければ嬉しいです。
まぁ、ふつうは飛行機か新幹線ですよね。特に1泊なら尚更ですね。
ですが、息子は自分の車でしか考えていなかったようで・・・(-_-;)

プロフィール

「@山田錦 さん ありがとうございます。
2ヶ月間、病室でベッドに横になってばかりいたので、筋力が衰えて、歩くのもままならない状況でしたが、自宅に帰って、トイレに自力で行ける様になったり、少しずつ回復の兆しが出てきました。慌てすボチボチリハビリして行きます。(笑)」
何シテル?   07/08 09:41
峠のKenです。 マニュアル運転の楽しさが忘れられず、ついに2011年7月自分専用のMTオープンカーを入手しました。 MR-Sは軽量で、ハンドリングも軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:16:48
初・筑波サーキット1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 07:24:21
高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:16:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族ででかける時は便利で、2列目3列目もリクライニングになり、乗り心地も大変良いです。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年7月にMTのMR-Sを購入。
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
1993年に新車で購入し、2009年まで乗っていました。 どうしても、エスティマのスーパ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
sonota

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation