• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月11日

50年ぶりの同窓会、、ついでに観光ツーリング⑥(最終)…鳥取・兵庫

50年ぶりの同窓会、、ついでに観光ツーリング⑥(最終)…鳥取・兵庫 前回からの続き

金曜の夜自宅を出発して、本日は6日目の木曜日。
本日が最終日、本日の夜帰宅する予定。

昨日からの雨で、本日は一日中雨の予報。

当初は、午前中に倉吉、午後に鳥取砂丘を観光して、夕方帰途に就く予定でいました。
しかし前日夜の段階で、雨の中の観光も結構辛いものもあり、朝一でまっすぐ帰った方が、帰途の道のりを考えても有りかなぁとも考えてみました。

そして、朝になって再度天気予報を確認すると、鳥取砂丘近辺は午前中は、雨が降ったり止んだり・・・・それ程の雨ではなさそうです。

そこで、倉吉観光はパスし、鳥取砂丘に向かう事にします。



途中、道の駅神話の里白うさぎで休憩。

隣にある、白兎(はくと)神社に参拝してみます。
alt

参道にはうさぎさんたちが並んでいます。
alt

そして、本殿。立派です。
alt


ここが因幡の白兎伝説の舞台・・・だとか。alt



そして、到着しました。・・・鳥取砂丘。
気になるお天気は曇りのまま、なんとか持ってくれています。

車を駐車場に止めて、まず向かったのが、鳥取砂丘ビジターセンター。
ここで、鳥取砂丘の地図と、歩き方を教えていただきました。

約1時間のおすすめコースを歩く事にします。
ところで、普段だと砂が靴に入ってきて大変な様ですが、本日は前日からの雨で砂が湿っていて歩くには最適との事でした。(^_-)-☆

皆さんはまっすぐ正面にある馬の背を目指しますが、私は右側から回り込みます。
alt

馬の背まで、近そうに見えて、まっすぐ行って往復30~40分。
alt


右に回り込んだのは、これを見るため・・・風紋!!(チトわかり辛い)
alt


そして、馬の背へ
alt


そして、馬の背から左側へ回り込みながら出発地点に戻る途中見れるのが、火山灰露出地点。
五万五千年前の大山の火山灰。
alt



スタート地点に戻る直前でラクダさんを発見。
alt

ラクダさんに乗って記念撮影。 
有料ですが、自分のスマホ・デジカメで何ショットか摂ってくれます。
alt

あれ、いつの間に落書き・・・結構落書きするのも大変!?
alt



なんとか、雨にうたれずに鳥取砂丘の観光もできました。

近くの食堂で昼食を取りながら帰路の検討です。

当初、倉吉に行く予定を中止した為、時間的には余裕がありますが・・・
そのまま帰るか、もう一か所どこか代わりに立ち寄るか???

帰りのルートを調べていると、さほど遠回りでなく、雨が降っていてもまあOKな場所が(^_-)-☆


日本海を後にして、約2時間。
相変わらず、MR-Sさん、坂の登りで頑張ると、ガタガタ・ブルブルきます。

そして到着したのが、姫路。

そう、最後に姫路城を見学して帰途に就く事にしました。
姫路城に着く少し手前のコンビニに立ち寄った時は、土砂降りの雨。

しかし、姫路城の駐車場に着いた時は、雨は殆んど降っていませんでした。…ラッキー!!
alt


世界文化遺産・国宝・姫路城。
alt


ここも現存天守12天守のうちの一つ。
alt

姫路城に来るのはこれで、二回目です。
alt


ところで、姫路城に来た事がある人は、覚えているかと思いますが、内部には、各階登り用と下り用の階段があって、一方通行になっています・・・??
alt

階段が二つ??
江戸時代以前のお城に階段を二つ作る??
alt

で、確認したら昭和の大改修の時に、観光客の増加を想定して、増設しちゃったんだそうです。
国宝を改造しちゃった、なさそうで本当の話・・・です。
alt


alt


alt


何処から見ても、優美な白鷺城。
alt




無事、姫路城の観光も終え、これにて今回の旅行の観光は終了。
帰宅の途につきました。

途中、新名神・宝塚北SAにて夕食休憩、新名神・鈴鹿PAにて小一時間の仮眠休憩。
alt

alt

流石鈴鹿、HONDAのF1エンジンが展示してありました。
alt



そして、翌金曜日明け方の4時、無事帰宅しました。



  《参考》 給油記録④
        概略コース  萩~石見銀山~出雲大社~松江~境港~鳥取
        給油場所   鳥取県鳥取市
        走行距離   409㎞
        走行燃費   14.59㎞/ℓ
        ガソリン単価 164円/ℓ(税込)

       給油記録⑤
        概略コース  鳥取~姫路
        給油場所   兵庫県姫路市
        走行距離   139㎞
        走行燃費   15.27㎞/ℓ
        ガソリン単価 160円/ℓ(税込)

       給油記録⑥
        概略コース  姫路~埼玉県自宅
        給油場所   埼玉県自宅近くの行きつけ
        走行距離   584㎞
        走行燃費   15.88㎞/ℓ
        ガソリン単価 150円/ℓ(税込)

      TOTAL
        走行距離   2248㎞
        走行燃費   14.42㎞/ℓ



ところでMR-Sの振動の件、帰宅後早速にいつものディーラーで診てもらいました。

結論・・・右(運転席側)リアのドライブシャフトのガタツキ。
リフトアップして、手で触るとガタガタ揺れる!!

左側は数年前に交換済み。

これって、みん友のY.J.M.さんと同じ!?

新品は既に生産中止で在庫なしとの事。
Y.J.M.さんと同様、リビルト品を発注して先週の日曜日に交換完了しました。

まだ、長距離走行はしていないのですが、メカニック曰くガタツキは完全に解消したとの事。
自宅に戻るまで、チョット加速してみた感触は・・・・

オゥ、最近だるいと思っていた加速が復活したぁ!!\(^o^)/













ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/12 00:18:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

足立美術館
Ferdinand Porscheさん

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2022年10月12日 20:58
私が行きたいと思ってるコース満載ですw
でも遠すぎて休みが取れません(TT)
kenさんのブログを見て行ったつもりにします(笑)


ドラシャだったんですね。
Y.J.M.さんと同じですね。
私のもガタがきてるので交換予定です(^-^;
でも旅先でドラシャ逝かないで良かったですね!

コメントへの返答
2022年10月13日 0:19
結構、遠かったです。
行きと帰りの600kmをカット出来ると、1日200km程度で楽勝なんですけどね。
余り参考になるか分かりませんが…

Y.J.Mさんと同じドラシャだったんですよ。
本当に旅先で逝かなくて助かりました。
私の場合、モグって見れないので、原因が中々判明しませんでした。
早めの交換、正解です。
2022年10月13日 0:08
倉吉の土蔵も魅力的ですよね。
鳥取から姫路コースは思いもよりませんでした。なるほどこのコースも良さそうですね。(途中に宮本武蔵生誕地があるみたい)

姫路城は山陽新幹線開通3日後(当時小4だったかな?)に行きましたが急な階段二つありました(笑)
実家紀州和歌山城と比べ物にならない程デカかったです(^^;

振動解決して良かったですね!
コメントへの返答
2022年10月13日 0:33
そう、倉吉も魅力的だったのですが、鳥取砂丘と倉吉の一択となると鳥取砂丘に軍配が挙がりました。

姫路城は当初の予定になかったのですが、松江城に刺激を受けて、姫路を選んでしまいました。
和歌山城、是非見学してみたいですね。

かなり悩ませてくれましたが、やっと原因がわかり、解決できました。(⁠•⁠‿⁠•⁠)
2022年10月13日 20:53
オイル交換が必要な距離ですね〜😅

不具合箇所はドラシャでしたか〜😢ご一緒でしたね!
色々お疲れ様でした💦
コメントへの返答
2022年10月14日 0:13
結構、走りました。

そうなんですよ。
なんか、右リアのどこかがおかしいのではと思っていたのですが、まさかY.J.Mさんと同じだったとは(笑)
経年劣化なんですかね。
2022年10月14日 13:36
お疲れさまでした。
すごい走行距離ですね。
ブログに書いてあったところに行くときは参考にさせて頂きますね。
コメントへの返答
2022年10月15日 20:06
お疲れ様です。
行きと帰りは長距離になってしまいましたが、後は1日200km程度だったので、左程走った感じはしませんでした。

役にたつかわかりませんが、参考になれば幸いです。(笑)

プロフィール

「@山田錦 さん ありがとうございます。
2ヶ月間、病室でベッドに横になってばかりいたので、筋力が衰えて、歩くのもままならない状況でしたが、自宅に帰って、トイレに自力で行ける様になったり、少しずつ回復の兆しが出てきました。慌てすボチボチリハビリして行きます。(笑)」
何シテル?   07/08 09:41
峠のKenです。 マニュアル運転の楽しさが忘れられず、ついに2011年7月自分専用のMTオープンカーを入手しました。 MR-Sは軽量で、ハンドリングも軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:16:48
初・筑波サーキット1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 07:24:21
高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:16:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族ででかける時は便利で、2列目3列目もリクライニングになり、乗り心地も大変良いです。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年7月にMTのMR-Sを購入。
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
1993年に新車で購入し、2009年まで乗っていました。 どうしても、エスティマのスーパ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
sonota

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation