• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなパパ0511☆の愛車 [スズキ フロンクス]

整備手帳

作業日:2025年5月7日

純正ホーンから交換しました!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ハスラーでもお世話になった「MITSUBA アルファコンパクト」
とても良いパーツです!
2
この画像の真下に純正ホーンが隠れています。
まずはここのエアインテークのM6の固定ビス2個を外してホーンの端子にアプローチします。
3
作業スペースを確保出来たので早速ホーンの端子を外します。
4
少し抜くのに躊躇しますが、素直に左側に引っ張ります。
5
無事に外れました。
6
そして分岐コネクターを挿します。
パーツの投稿でも触れましたが、しっかりカチッと嵌る訳ではないのでビニールテープで巻いて固定しました。
7
L型のスチール金具はホームセンターで 1本350円ほどでした。
ホーンの固定には8mmのゴムパッキンとワッシャーを咬ましています。
8
そして肝心の新しい設置場所はこちらにしました。
念の為 こちらにも8mmのゴムパッキンを使っています。
丁度M6サイズのビスが綺麗に収まりました。
9
向きを変えてこちらから!
ちなみにブルーの端子は分岐コネクターからで、シルバーの端子はアースボルトに接続しています。
10
こんな感じにまったくどこにも干渉しないで設置出来ました。
メンテナンスもしやすいです!
11
あらかじめ用意したアース線をボディとグリルの固定ビスに共締めしました。
12
運転席側も同じように共締めしてます。長さも問題なくて良かったです。
ちなみに既存のホーンは撤去せずそのまま残してあります。

ドキドキしながらですが無事にホーンが鳴って安心しました。
13
使用しなかった端子部分にはかなり以前に購入していた “結束テープ”で防水処理をしました。
手でちぎって使えて大変便利です♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MITSUBA(ミツバサンコーワ) アルファー II コンパクト ホーン 取付

難易度:

アイドリングストップキャンセラー 取付

難易度:

ドライブレコーダ取付(オートバックス福山中央)

難易度:

ドリンクホルダー 照明取り付け

難易度:

レーザー探知機移設

難易度:

ユアーズ オートブレーキホールドキット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月7日 18:00
既存の純正ホーンはそのままにして、端子を引き抜いて新しいホーンに差し込みしたのですね🤔
この整備手帳を見てると、バンパーは外さずにエンジンルームの上からの作業で対応出来たのですね🤗
わたしも先日、ローマ人さんに上から見てもらい、端子を外せるかどうか見て貰いましたが、タフトは非常に分かりにくい_| ̄|○😞
コメントへの返答
2025年5月7日 18:49
お代官様〜
最近の車はミリ波レーダーが装備されていますので、ハスラーのようにバンパー外しはNGです。
既存のホーンは少し奥に隠れていて、最初にビス2本外して作業スペースを確保しました。
ボンネットの中はだいぶ余裕があって、少し部品を用意しましたが楽勝でした😁
2025年5月7日 19:17
ひなパパさん、こんばんは~😁🤚

作業、お疲れ様でした👍
ファ~ンと鳴ったときは感無量だったでしょうね。

さすが普通車、エンジンルームにも余裕アリアリと思いきやここしかないという感じですかね~😅
今の車は弄りにも苦労しっぱなしですよね😖
コメントへの返答
2025年5月7日 19:25
パパさん!
ありがとうございます😊
卓球サークルに出掛ける前にある程度仕上げていました。

フロンクスではまだあまりDIYの実績が無く、ショップさんなどで取付けされた方が多いみたいです。

かなり下調べしながら先人のお知恵をお借りしながら仕上げました。
あまり大きな音は出せないのですが、凄く嬉しかったです😁
2025年5月7日 22:13
こんばんは!
先日初めて純正ホーンを鳴らしてみて、やっぱり変えたくなります😆
詳細にわかりやすく、ありがとうございます。この方法がベストですかね。
私は他のゴニョゴニョと合わせて、馴染みのメカさんにお願いすることにしました😅
コメントへの返答
2025年5月7日 22:27
こんばんは〜
コメントありがとうございます♪

私も先日 通勤時に使っているコインパーキングで時間があるので待機してたら、N BOXのおばさんが隣に停めようとしてありえない角度でバックさて来たので初めてホーンを鳴らしました💦

びっくりするやら情け無い音でテンションが下がりました😢
2025年7月6日 14:28
フロンクスを今納車待ちでして、コレまでもずっとレクサスのホーンを使ってきたのでフロンクスにも使いたいなと思い取り付け方を調べてたら辿り着きました。
ディーラーで実車を見ながら解説と睨めっこして、取り付けのイメージができましたので、本当に助かりました。
コメントへの返答
2025年7月6日 14:45
こんにちは〜
コメントありがとうございます♪
私も先行の展示車を見に行ってどうしたもんかと考えました。
最近の車はレーダー波の設置で以前のようにバンパー外しが出来なくなりました。

この取付け方だとスペースにも余裕があるので良いと思います。
納車が楽しみですね😊

プロフィール

「@精神年齢40代 さん
おはようございます!
職場の事務方は20代が中心で素直な子達で良いのですが、一部のお局看護師や同行するNSWには「大奥の陰謀」が如く”擦れまくり”の不愉快な輩がいて困惑しています🤣」
何シテル?   08/17 07:41
ひなパパ0511☆です。 ハスラーに一目惚れして契約し5ヵ月の “待ちラー”生活を悶々と送っていました。 そして「みんカラ」と出会い沢山の “みん友”と楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WAKO'S PAC-L パワーエアコン リキッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 21:47:26
ヒューズ電源ボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 19:36:43
ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 20:02:53

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
2025年3月1日 待ちに待った納車となりました。 スズキ フロンクス 2WD アークテ ...
スズキ ハスラー 桃姫 (スズキ ハスラー)
スズキ ハスラー キャンディピンク Xターボ4WDに乗っています。 納車されてから7年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation