• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月13日

さてさてさて…。

フロントパイプをどうしようか…。

今まで使っていたのは45φのスチール製。
これをミイラパッケージして使ってました。
パッケージの効果は体感できるくらいあったのですが、やはりスチールをパックするのは無理があったようで…。

まだ外してませんが、折れた部分以外も錆がひどいことになってそうな予感。
なんかに使えないか考え中。

そんなわけで、次のフロントパイプを物色中。

スズスポ、オートジュエル、ボスコあたりか。

スズスポが48φだと思ってたら、物が変わって45φになってた。
ステンレス製で重さも今までより1kg軽量化らしい。

オートジュエルは50.8φだっけ?
同じくステン。値段は若干こっちのが安い。

ボスコは43φ、45φ、50φの3種。(ステンは43φ、50φのみ)
50φでも2諭吉で買えちゃう…。

スズスポなら若干太くていいな~と思ってたのに。
同じ径ならパスだな…。ただ軽なら45φでも十分、ということなのかもしれない。

50.8φと50φなら値段でボスコいきそう。
パイプが分割できるかできないか、でそんなに取り付け難易度変わらないと思うし。
一度つけちゃえばそんなに外すものでもないし。


でも一番有力なのが、「オクの中古品(メーカー問わず)」ですw
ブログ一覧 | Kei | 日記
Posted at 2010/10/13 20:31:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月最後の猛暑ツーリング🏍️💦
ボッチninja400さん

JET洗車。
ベイサさん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

ついに箱換え。
.ξさん

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2010年10月13日 20:37
太くすると音は元気になるけど
低速トルクが、、、、、
メインステージが伊那ならば細めチョイスが
いいような気がしますね( ̄▽ ̄;
コメントへの返答
2010年10月13日 22:20
中低速のコーナーに短いストレートですからね~。最高速より加速勝負なステージですから…。

ただエンジンローコンプなので、エンジンでトルク出すよりタービンまわしてぶっこんでやってトルク出したい気も。

50φでノーマルタービンか!(落ち着け
2010年10月13日 20:46
悩ましい問題ですね~

って、19日までには間に合いそうも無いですか?
コメントへの返答
2010年10月13日 22:21
仕事中もこればかり考えとりますw

19日までにはなんとしても間に合わせますのでご安心を!
それこそノーマル手に入れてでも!
2010年10月13日 20:48
下のトルクの為にあえて細めでが良いかも

おいらのはスズスポ48Φだけど
シュピのマフラーがフランジからサイレンサーまでが
42.7Φなので下のトルクあって乗りやすいですよ
コメントへの返答
2010年10月13日 22:22
マフラーで絞るのもありですね…。
となると50φ買っておいてマフラーを…。

むむむ…。
2010年10月13日 20:54
σ(゚∀゚ )は今、HT07、オートジュエルにパワーゲッターで下がスッカスッカです(笑)

オートジュエル逝ってみます?(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2010年10月13日 22:24
下がスッカスカは困るww
通勤でも家族乗せてお出かけもこなすやつなので><

マフラーがパワーゲッターほど抜けないと思うので何とかなりそうな気もするけど…。
コメ見てると細いのがいいのかなという。
2010年10月13日 21:00
マジコメで(笑)


軽ならあんまり太くしないほうがいいでしょう

ウチのロドスタでのデータですが1800で、エンジンノーマルなら50φ自分のハイコンプで60φ2Lまであげて高回転ぶん回す場合で65~70というところです

メインステージが伊那だと考えると43φがいいんじゃないですかね

早く走るためにはトップエンドの最高出力より中間トルクですよ
コメントへの返答
2010年10月13日 22:34
太くないほうが良さそうですか!

1800ccで50φなら軽ならもっと細くてもいいはずですね…。

タービン大きめでも43φで大丈夫でしょうか><

最初に45φなんて中途ハンパなとこいくんじゃなかった(汗
2010年10月13日 21:02
触媒アダプターにFR共オートジュエルで抜け抜けですが、ナニか?

ぜんぜん気にならないですよ♪
コメントへの返答
2010年10月13日 22:35
触媒アダプターは漢すぎるw
抜け抜けでも気にならない…。

ますます悩むww
2010年10月13日 21:11
HT07にΦ48だと下がスッカスカですよ。
抜け+音のデカさだけを考えたら太い方が良いですが、伊那の様なストップ&ゴーだと細めでトルク出した方が乗りやすくて良いかと思います。
コメントへの返答
2010年10月13日 22:39
45φでもブースト掛かるまでかったるさを感じることがあるんですよね~。

ん~…。
太いか細いか、どうしようか…。
2010年10月13日 23:11
排気温度考えたら抜けてナンボでしょ♪
コメントへの返答
2010年10月14日 6:20
あ…それ忘れてた…。
抜けてトルク確保できる方法…。

太いFパイプに細いマフラーとか!?
2010年10月13日 23:21
細スポと静か?レガリスですが何となく物足りない気もしますが…後は温度ですね♪
コメントへの返答
2010年10月14日 6:21
物足りないの中身が気になりますね~。
音か抜けかトルクか…。

伊那でも900℃以上いくのでそのあたりも考慮したいと思います><
2010年10月14日 12:38
11、21用なら在庫アリですよ☆

切った貼った前提ですが…
コメントへの返答
2010年10月14日 19:56
切った貼ったが無理ぽいですorz

触媒レス仕様のパイプですね?w

プロフィール

「自分の行いのせいでorz@ミッヒ☆ 」
何シテル?   09/16 21:32
パスターと言う名前が使われていたので、甲信越を追加してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日の伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:16:35
【ぼく伊那】非公式ランキング 
カテゴリ:伊那サーキット
2013/08/19 23:25:11
 
モリゾーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:41:32
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
無駄に通勤仕様。楽しく通勤してます。 写真は納車時のもの。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3月10日、我が家へやってきました。 まずは弄りよりメンテに手がかかりそうです。
その他 その他 その他 その他
廃金属処理業者よりドナドナされてきました。 現在整備中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation