• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月25日

へたれ

木工用ホールソーをドリルに装着したまでは良かったが、今ひとつイメージもわかず。
デカイ樹脂部品(レインフォースメントとかいうの?おらわがんね)を外しただけでバンパー戻しました。

と言っても、そこらじゅうのネジが錆付いてて、へし折れたりなんだかんだで使ってるネジの数は少なめ。
プラリベットもパキパキ割れたので、タイヤハウス内と、バンパー開口部下側のプラリベットは新品交換。
軽量化と次回取り外しが楽になるさ!と前向きに考えることとする。

ついでに、ライトのコンビネーションスイッチを交換。無事ハイビームも点灯するように。
あわせてHID戻しも行いました。バンパーないから楽だったwww

しかし、コンデンサー邪魔だなぁ。こいつが無くなれば冷える!のはKeiでも体験してるので、取っちゃいたいが…。暑いのもだけど、窓の曇りがやっかいなんだよなぁ。

そこら辺をぷらーっと流してきただけだけど、なんかステアの反応が良くなってる”気がする”。
外した樹脂部品、重量的には2~3kgって話だけど、鼻っ面だから慣性は掛かりやすいと思うんだよねぇ。
反応が良くなった!とか言っておいて、タイム縮まなかったら恥ずかしいから「気がする」にしとこうwww


ボンネットのウェザーストリップも撤去。もうぼろぼろだったし未練はない!
ただ、エンジンルームの熱を外気導入口からまともに吸うみたいなので、整流版でも付けたい所。
ウォッシャータンクのお漏らしも、一度修理したけどやっぱり漏れてるので、カプチのタンク使ってしまっちゃおうか。

ボンネットに穴あけて熱気を抜くとさらにいいらしいが…。
純正手に入れて加工するか、安いエアロボンネットにするか…。ここも悩みどころか。
安物はどうしてもチリがなぁ。ものもらいで諦めはついてるけどw


さて、明日は「郡サイ」「仙台ハイランド」など、各所でイベントがある様子。
皆さん頑張って下さいね!!

自分は伊那サで旗振りの予定。明日も暑くなりそう。

モータースポーツを草の根から盛り上げようぜ!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/25 19:07:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨が降る前に車検の準備
彼ら快さん

今日は 点検してもらいました
ヒロ坊おじいちゃんさん

世界遺産 中尊寺
SUN SUNさん

ノーベル賞!🏅
はとたびさん

中2の孫の職場体験授業
パパンダさん

ありがとうございました〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2013年5月26日 10:48
レインフォースメントは補強材というかフレームのタワーバーみたいな奴で鉄でできていた記憶が・・・
発泡スチロールというか樹脂の部品はバンパー支える為の何かだったような・・
コメントへの返答
2013年5月26日 17:57
そうなのか!と思って調べてみたところ、私が見たところでは。
「ボンネット裏の骨組みや、バンパーの衝撃吸収を目的とした骨格」とか書いてありました。

なので、鉄でも樹脂でもレインフォースメントなのかな?
樹脂部品とバンパーは、プラリベット3~4個しか繋がってなかったので、私が言うのも、あらいぐまさんが言うのも両方「レインフォースメント」なんだと思います。

…多分(汗
ま、まぁ伝わればOKなんですよ(逃

プロフィール

「自分の行いのせいでorz@ミッヒ☆ 」
何シテル?   09/16 21:32
パスターと言う名前が使われていたので、甲信越を追加してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日の伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:16:35
【ぼく伊那】非公式ランキング 
カテゴリ:伊那サーキット
2013/08/19 23:25:11
 
モリゾーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:41:32
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
無駄に通勤仕様。楽しく通勤してます。 写真は納車時のもの。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3月10日、我が家へやってきました。 まずは弄りよりメンテに手がかかりそうです。
その他 その他 その他 その他
廃金属処理業者よりドナドナされてきました。 現在整備中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation