
北海道旅行のつづきです。
一泊目は白金温泉にあるホテル。
青い池を通り過ぎた先にあります。青い池は翌日の早朝に行くことにして・・・。
早く風呂に入りたい。(雨が降っていて寒かった)
夕飯はビュッフェスタイル。
団体さんが多くて、混んでて待たされた。
席と席の間が狭くて運ぶのに大変。食事が終わっているのにいつまでも話し込んでて席を空けないオヤジ・オバハン連中。
カツオのたたきはレインボウ色になってるし・・・。
北海道ならではの食材は「ラム肉」と「エゾシカ」。
ラム肉の好きな娘は満足したみたいだけどおいらは・・・。
カニもないのにカニの味噌汁はあった。
カニの味噌汁だけは美味しかった。
自分で選んだホテルなんだからそういうこと言ううな。と娘に叱られるww。
ホテルの名前はねぇ、 やめとくか。
娘が足裏ツボマッサージにかかりたいとぬかしやがる。
え~~と、エステのお姉さんがきれいだったのでついでにおいらもかかる(バコッ
ホテルの名前教えましょうか? やめとくか。
おいら、足裏押されても痛いとこ無。内臓は大丈夫みたい^^。
翌朝、6時に青い池へ。ホテルから2.5km。近かった。

↑ 興味のある方は読んでね。
朝来て正解でした。だぁれもいない貸切。前日の昼間は駐車場に入れない車が渋滞していたそうな。
次は本命、「旭山動物園」
入園料安い。860円だったかな?
まるで水族館みたい。
ここは動物が可愛いだけでは終わらない。
ペンギンが鷲に襲われて喰われている写真が貼られています。
食物連鎖の説明がされている。大切ですよね。
シロクマのもぐもぐタイム。
餌に釣られて飛び込みます。位置の関係で飛び込んだ後しか見られませんでした。(超混雑)
餌を利用して「もぐもぐタイム」と称して色々なパフォーマンスが見られます。
このシロクマ君、ちっちゃな「シシャモ」に釣られて飛び込むんだよ。
鮭とか贅沢なものじゃなくて「シシャモ」。同情しちゃいます。

オオカミもいるんだよ。
近くを飼育員さんが通ったら・・・

全員(全頭)集合で大騒ぎ。
飼育員さんに、「お姉さん、この群れのボスですか?」と聞くと、ただの餌やり係で~す。
去年の10月に一頭死んだらしい。喪中と書いた写真が貼ってあった。
闘争により死亡と書いてある。
飼育員さんに、何の闘争?ボス争い?と聞いたら・・・
何でも死んだチェロだけ群れになじんでいなかったらしい。
自然界では馴染めない個体は別れて生活するらしいけど、園の中ではそれができない。で、ある晩に首を噛まれて死んでいたらしい。誰が実行したかは分からないんだって。
狭い檻に隔離するのも可哀想だし、仕方なかったんですよ。オオカミらしい死に方だったと思いますよ。と、淡々と語っていました。ひょえ~。厳しい世界。
ちなみに、みんな血がつながっている群れなんですよ。

これがボス。凛々しい。

このお猿さん、急に冷たい雨が降ってきて・・・
寒いよ~、中にいれてよう~の図。のような気がした。
すると、

ストーブに火が入りました。
これを要求していたのか。
3匹仲良く「暖」を取るの図。笑える。

カバの尻尾。図体の割に小さい。

まつ毛長いのね。羨ましい。
9時半過ぎに入園して、出たのが4時半過ぎ。
見応えがありました。楽しかったです。
また行きたいと思うけど・・遠い。
この後は小樽に移動。
つづく。
ブログ一覧 |
迷い道 | 旅行/地域
Posted at
2014/09/22 03:17:37