
5月に松之山温泉&星峠棚田へ行った時の事であります。
星峠までおいらの車で乗せてってあげた年配のご夫婦に教えていただいた長岡花火の詳細。(奥様が長岡出身)
分けていただいた有料観覧席の抽選はがき。。。。
ひとり一回限りの応募なので娘の名前で出しました。→ハズレました。
ネットでの応募はおいらの名前で。→当選しました。
長岡花火は2日・3日と決まっているらしいです。なので曜日は変わります。今年は火曜・水曜でした。 土日の休めないおいらにはまたとないチャンス!
土日休めないので縁がないと思っていましたが、カメラマン席が当たりました。
ということで行って来ましたよ、長岡花火。
直前まで重~い黒い雲が垂れ込めていましたが、(少しポツポツと雨が)
なんと、なんと、雲は白い雲に変わり、青空も望めるようになりました。
何が良かったって、、雨が降らなかったのが一番良かった(笑
8時ちょい過ぎに出発。長岡に着いたのは11時少し前。
臨時有料駐車場の「長岡リリックホール」に駐車(2,000円)
席の陸上競技場まで2キロ~2.5キロ。
帰りはここから国道8号を東京・高崎方面へ。途中17号に入り小千谷インターを目指す。長岡インターを目指すと2~3時間くらい動かないらしい。(下見した結果です)
駐車場は10時開場ということで、満車になる前にと早めに行きました。(無事止められる)
重い荷物はショッピングセンターのコインロッカーへ。
時間つぶしの旅に出かけます。
時間つぶしには最適のアイテムがありました。映画^^;
シン・ゴジラ。映画の感想? 途中、意識が飛んでおりまして・・・。
ノンアルコールビールと、焼きそば等、夕飯を仕入れ、陸上競技場へ。
競技場の前は観光バスの駐車場です。すごい台数です。日本中の観光バスが集まってる? 大げさか(笑
打ち上げ場所が時々変わります。両端は追いかけれないので、真ん中だけ撮ることにしました。

中禅寺湖での花火撮影は散々でしたが少し進歩しました。
迫力のある花火の後は、「わぁ~」という何とも優しい歓声があがります。
同じ歓声でも野球のホームランやサッカーのゴーーーールとは違う、優しい歓声です。そこには会場に足を運んでいる人達の一体感が感じられます。
同じ時間に同じ場所で同じ花火を観て歓声を上げる・・・。
ライブがいいよね。
3尺玉が上まで上がる途中で開いてしまいました。おいらたちは何が何だかわからなかったのですが、すぐ後ろにいた女性2人のうちのひとりがなんと花火師でした。
「今のは失敗です。今頃、やっちゃったよって言ってますよ」だって。解説付きだ(笑
国道17号の小千谷市内で渋滞(工事)
関越道渋滞(工事)以外は渋滞なし。
しかし、それでも家に着いたのは午前2時。
今日の仕事はヘロヘロでした。
でも、素晴らしい花火大会を観られました。
写真も撮れました。感謝です。
名古屋から来られた隣のお二人。楽しいお話をありがとうございます。
20万円の三脚。触れただけで満足です(笑
17台ものカメラをお持ちのとのこと。しかもみんな大事にとってある。
急にフルサイズのカメラが・・・・ いやいや、他人は他人、おいらはおいら。
・・・独り言です。歳を重ねると独り言が多くなるのよ。
ブログ一覧 |
K3 | 趣味
Posted at
2016/08/03 23:09:30