• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月22日

2024夏 北海道旅 ⑨

2024夏 北海道旅 ⑨ 7月22日 月曜日 
今日も暑くなりそうな桐生です。
一昨日の夜、夕食後にウォーキングに出かけました。錦桜橋を渡ったところで折り返しです。そこで雨が降り始めました。最初はポツリポツリでしたが、あっという間に本降りに。折り返しと云うことは一番遠いところ。ジタバタしても始まらない。ずぶ濡れで帰ってきました(笑  ちなみに昨日は大丈夫でした。  さて、スマホの機種変更&料金プラン(ドコモ)で悩んでおります。
メリットとデメリットが入り組んでおりましてあまり気にしないのが一番なんでしょうね。機種変更は時々熱を持つようになってきたのでしないわけにはいきませぬ。とりあえず機種変だけしておきましょうか。

【6月27日】
朝起きると、昨日張ったタープが見事に倒壊しておりました。

alt


原因は勿論強風なのですが、1本のペグが直径10cmの芝生と共にめくれておりました。本間さん曰く、ペグの形状がつるつるでまん丸だから抜けやすいと。本当だ、本間さんのは角張っている。それと、芝生に打った場所が運が悪かったと。で、強風は続きそうなので張るのを諦めて本間宅に居候です。

本間さんにエサヌカラインが良いとアドバイスをもらう。草原の中を直線道路が長く延びているらしい。猿払の道駅過ぎた先を左に入ると教えられる。小さい看板が出ていると。行ってみました。

alt


猿払村は所得の高い方が多く住む村なのだそうな。ホタテの養殖が盛んで、出荷量日本一なんだって。ホタテ御殿か。中国の輸入禁止で打撃を受けた業種だ。でも、日本ではホタテが高い。理由は高く売れる中国へ輸出して日本向けに数量を減らしたため。日本向けに価格を下げて売ればあっという間に在庫は減るわい。と思ったが、まぁ、そんなに単純な話ではないのだろう。
JF(漁協)のホタテ加工工場の一角にホタテの直売所があるのだが、ホタテを買っていって今晩のおかずにと思い寄ってみたが、強風の時化で生のホタテの入荷なしでした。冷凍のホタテでは量が多すぎる。やはり冷凍庫を車に積むべきか。でも狭くなる。悩みどころです。とりあえず冷凍のホタテを1kg家に送る。価格はスーパーに入るほぼ原価。因みにお土産屋さんだと関東のスーパーと変わらん価格ですよ。ご参考まで。

エサヌカラインは途中クランクが一カ所ありますが、それ以外はほぼ直線道路。こりゃ気持ち良い。バイクが多かった。ちょっと思ったのですが、制限速度の標識がない!で、どちらが優先?と迷う十字路が少ない。飛ばしますよねバイク達。しかも道路状態も良いときている。ここはハイエースではなくMINIで走るべき道だと思ったのでありました。(動画は撮ったが写真を撮るのを忘れました)

宗谷岬まで戻り白い道を走りました。(動画観て下さい)
宗谷丘陵の白い道までの景色が素晴しい。美瑛の畑のパッチワークのような丘陵も良いけど、宗谷丘陵の風力発電風景もなかなかであります。

alt


alt


alt


猿払までの往復の景色も楽しめました。サロマ湖まで行きたかったのですが、往復は無理かと思い諦めました。次回がありますように♪

宗谷ふれあい公園キャンプ場 泊 12泊目


【6月28日】
この日はジャックが宗谷岬に到着予定の日であります。お昼頃と云っておりました。本間さんに稚内森林公園にある記念塔のなかの資料館が見応えあると聞き行ってきました。その後に宗谷岬に行こうと思います。
午後は牧場の中を走るコースを本間さんに案内してもらうことになっております。稚内赤レンガ通信所という場所も勧められたのですが、事前連絡して鍵を開けてもらう必要があるのでパスしました。写真をいただいたので写真だけ。

alt


alt


ここの鍵を開けてくれる方の名刺をもらったそうで、その方に連絡すれば開けてくれる、逆にいえば連絡しなければ行けない。通行止めの鍵が開いていれば入って良いらしいのですが、その場所はナビにも地図にも載っていない。
実は前日案内してもらって行ったのですが、鍵を持っている方が帰って後だったので入れずでした。

alt


alt


メッチャ強風です。半端ないです。歩いて前に進むのも大変なくらいです。
中は色々な物が展示してありました。じっくりと観るのは半日かかります。
終戦時にロシアが侵攻して樺太の郵便局の電話交換士が自決した事件があったそうですが、ロシアはねぇ、、、日ロ戦争に負けていれば北海道旅行は出来なかったでしょうね。

本間さんと牧場を走る約束があるので、ジャックが到着する前に路上で再会し記念メダルをプレゼントしました。8km手前です。来るのを待っていると約束に遅刻なので仕方ありません。

alt


写真を送ってもらいました。

alt


で、その後は
大規模草地牧場を走る。豊富町かな?

alt


alt


alt


alt


この後、宮ノ台展望台という看板を見つけて行ってみる。晴れていれば利尻富士が見える場所です。この日は曇。
ここで分かれておいらは豊富温泉へ。
お二人は先に帰られました。忙しい一日でした。

宗谷ふれあい公園キャンプ場 泊 13泊目    続きます






ブログ一覧 | 車中泊の旅 | 旅行/地域
Posted at 2024/07/22 12:04:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道周遊ドライブDAY4_最北端 ...
義鯉さん

日本最北端給油所
kami3...さん

旅の思い出2
セブンC43AMGさん

北海道にロングドライブ⑥
魚屋おやじさん

宗谷岬~サロマ湖へ
徒歩チャリダーさん

北海道 車中泊の旅 9日目 
akiran-jjさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation