目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
フロントフードガーニッシュを外した後に現れた穴。。
どうやって隠そうか考えていましたが
バックドアスポイラのラッピングに成功したワタクシ
(*´꒳`*)
ボンネットもラッピングしちゃえば、いいんじゃね?
と思ったのですが、
さすがにエブリイのパールホワイトと同じ色はないでしょうし
この際なので、あえて違う色でラッピングすることにしました! ψ(`∇´)ψ
過去に写した写真の画像を加工して、
何色がいいか検討したところ、
真っ黒よりも若干明るく、
でもグレーまで明るくない色合いがいいな〜 (*゚▽゚*)
ということに決めました! (*´∀`)♪
こうしてラッピングシートを注文、
風がない日に施工を始めます!
まずはボンネットの下地作りに、以前ミライースで使った
ゼロクリーナーとネンドクリーナーで細かな汚れを取り、
洗剤を混ぜた水を噴きかけます!
2
決めた色合いに近そうだと思い、
注文したラッピングシートは
N-STYLEの艶消しマットブラック、表面サラサラ仕様
というもので、サイズは152x100cmのもの d(^_^o)
ところが商品が届いてみると。。
あれ?
真っ黒にするつもりじゃなかったのに真っ黒?
しかもバックドアスポイラに貼ったようなザラザラ感がなく
なんとなく安っぽい? ( ̄▽ ̄;)
そうです。。( ˘ω˘ )
思っていたシートとだいぶ違うものでした (;ω;)
でも、買ってしまったものは仕方ありません。。
気を取り直して貼ることにしました! ψ(`∇´)ψ
予めボンネットの形取りをして
形に合わせて余白を設けて切り取ります!
最大サイズは横140cm、縦67cmでした d(^_^o)
3
ボンネットに水をかけた後、
ラッピングシートの裏面を剥がすときも
剥がしながら糊面に水をかけます!
外で作業すると時々風が吹いてシートがめくれ、
糊面同士がくっついてしまいますが
水をかけてあったので助かりました ε-(´∀`; )
4
さて、ラッピングシートをボンネットにおき、
どこから貼っていこうか考えたのですが
やはり山頂になっている赤枠のところを貼ってから
それぞれ矢印方向に伸ばすのがいいと思い、
こういう感じで貼り付けました! ♪( ´▽`)
5
ボンネットの穴も綺麗に隠れて
なかなか順調に進んでいるじゃん!
と思ってましたが
ところどころシワができたので
ヒートガンでシワを消しつつ貼っていき。。
6
なんとかフロント部分が貼れたので
ここで早く完成した雰囲気を見てみたいと思ってしまい
矢印のように折り返してしまいました (・ω・)
7
するとどうでしょう。。
難しくないと思っていた上の部分が
シワだらけになり始め、
貼り付けてあったはずの山頂部分もシワだらけに!
半分くじけそうになりながらも
ヒートガンで何度も剥がしては温めて
4時間かけて貼り付けました (;´д`)
8
こうして悪戦苦闘しながらも
なんとかボンネット全体をラッピングできましたが。。
写真では分かりにくいですが
よくよく見るとあちこちに苦戦の跡が色ムラとなって
残ってしまったではあーりませんか! Σ(゚д゚lll)
ムラができると見すぼらしく見えるのがラッピング。。
(・ω・)
初めてボンネット全体をラッピングしてみましたが
やはり、いきなり成功ってわけにはいきませんでした (涙)
失敗した原因は、
① 貼り始めの場所が悪かった?
② 全体を貼り終える前に一部を折り返してしまった
③ ヒートガンで温めたところが色ムラになった
④ 一度にすべての糊面を剥がしたのであちこちくっついた
というところでしょうか。。
そういうわけで、
もともと考えていたシートでないこともあるので
リベンジを決意したのでした! ψ(`∇´)ψ
以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク