• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2022年8月26日

車中泊の小窓換気用にバグネットを付けてみた! - バンコン化への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
さて、小窓バイザーを付けたので

次はバグネットの取り付けです!


ところで d(^_^o)


バイザーとバグネットを取り付けるときに

どちらから付けたらいいのか

さんざん取り付け順を悩んで、


先にバグネットを付けてしまうと

内側からバイザーを持ったり

位置調整しにくいと思って

バイザーから取り付けたのですが、


実際、

内側からバイザーを触ることがなかったので

どちらから取り付けても問題はなかったようです (^_^;)


考えすぎでしたね (笑)

2
で、バグネットを付けるときに

小窓が邪魔になるので

まずは小窓を外してしまいます!


外し方は

矢印部分にロック部品が上下2箇所付いているので

これを引き抜いて写真のようにします d(^_^o)

3
あとは小窓を全開まで開けて

さらに引いていくと

ロック部品があったところの

凹みから外すことができるのですね!

4
ではバグネットを取り付けていきましょう!


購入したのは、わくわくRV(WRV)の

Airflow Netというもので

後付け感がなく、スリムな取り付けができる

バグネットです (*´∀`)♪

5
まずは仮合わせですね!


このAirflow Net、

枠部分の黒いフレームが

小窓部分の形状に

ぴったり合うようになっているので

実際に合わせてみて

表裏や上下を確認するわけです d(^_^o)

6
で、貼り付け方向がわかったら

貼り付け側に付属の両面テープを切り貼りします!


この両面テープ、

始めから貼られていないので

自分で貼らないとならないのですが

かなり薄いテープなので

少し触るだけでもクシャクシャになるんですよね (;´д`)


自分も始め、30cmくらい失敗したので

貼り直したのですが

ある程度長めのテープなので

多少失敗しても足りると思いますが

注意は必要ですね (^^ゞ

7
あと、両面テープの強度が心配なので

貼る部分にミッチャクロンマルチを

吹きかけておきましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

8
あとはミッチャクロンが乾いたら

両面テープをすべて剥がして

小窓ガラスの形状に合わせて

Airflow Netのフレームを貼ります!


矢印辺りを見てもらうとわかりますが

貼り付けると車両側の凸部分に

ぴったり合わさっているのが

わかると思います d(^_^o)

9
さて、バグネットは付きましたが

両面テープの貼り付けが落ち着くまで

しばらく放置している間に

小窓のほうも綺麗にしておきましたよ (*´∀`)♪


実際、このAirflow Netは

一度貼り付けたら外せないので

付けっぱなしになるわけですが、

小窓が汚れたときは

こうして外してから綺麗にするしか

ないようですね (^_^;)

10
Airflow Netがしっかり貼りついたのを確認してから

小窓を取り付けてみました!


始め、全閉するのに抵抗がありましたが

何度か開け閉めしていると

さほど抵抗もなく閉められるように

なりましたよ (*´꒳`*)


何より、見た感じ

バグネットが付いているのがわからないくらい

自然な状態になりましたね!

11
では、一段階開けてみましょう!


小窓の外側のガラス側全体に

ネットが付いているので、

どの程度開けても

虫は入ってこないですね!

12
二段階目まで開けてみました!


バグネットが強調されていないので

非常にスマートですね!

13
小窓を全開にしてみました!


窓から手を出すことはできないので

オートスライドドアに小窓があっても

危険な状態にはなりませんね (*´∀`)♪

14
外から見てみるとこんな感じで

小窓全体にネットがある状態になっています!


でも、よく見ないとわからないくらいで

小窓を少し開けていても

開けているのかいないのかわからないくらい

防犯上の効果も上がったと思いますよ (*´꒳`*)

15
そういうわけで

元々は小窓無しのガラスだったところに、

小窓付きガラスに交換して

小窓バイザーを付けて

バグネットまで取り付けたので、

ようやくスライドドアガラスの弄りが

終わりました (*´꒳`*)


あとは内装と共に換気扇を付ければ

車中泊が快適になりそうですね!



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席側ウインカーハイフラ

難易度:

12Vクーラーの節電化にチャレンジ

難易度:

メタリック

難易度:

フルレッドスイッチングバルブ助手席側ウインカー球交換

難易度:

車検

難易度: ★★★

ガラスフィルム貼り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月26日 17:29
琉聖パパさん、こんにちは😃
作業お疲れ様です。

これなら虫が迷い込む事もなく安心ですね。

虫の事を考えずに済むのは非常に良いです。
うちの方じゃ窓開けておくと速攻でモスキート音が・・・
この間なんか、窓閉めきってユーチューブ見てたら窓ガラスに蛾が数匹。
スマホの僅かな灯りに寄って来たみたいで窓開けられず暫らく走って存在がなくなってから窓を開けました。

窓無しからかなりの大改造ですね。
投稿読んでるとさらっと読めますが、かなりの手間をかけてるなぁ~と思いました。

地味にガラス交換てハードル高くないですか?😁

もっとガラスが安ければフロントガラス替えてみたいですが、自分のクルマって設定がないみたいでした。  
コメントへの返答
2022年8月27日 1:19
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

虫が迷い込むのはイヤですよね(;´д`)
ドアを開けたら入ってくるとわかる状況なら自分もしばらく走って、居なくなるのを待ちますよ(^^ゞ

そうでなくても、車内でブーンって音が聞こえたら、見つかるまで気がかりで何が何でも探しだしてます(爆)

フロントガラス、替えようと考えていたのですね!
でも設定がなかったですか。。残念です(-з-)

自分もガラス交換を初めてやろうとしたときはハードル高かったですよ(^^ゞ
でも一度やって、施工業者のことがわかると次からは一気にハードルが下がりました(笑)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation