• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2023年6月13日

【キャンピングカー登録記念】車検証・県税申告・ナンバープレート交換編 - バンコン化への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
2023年6月8日、愛知運輸支局にて

4ナンバーのハイエースを

8ナンバーのキャンピング車に

構造変更するため事前準備をして

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7380072/note.aspx

車検証の発行まで終わった話しの続きです!

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7384476/note.aspx


ところで測定ラインでの

キャンピング車に関する検査なんですが、


なんだか不完全な気分なんですよね (´ε` )


というのも

キャンピング車の審査に通るよう

試行錯誤しながら長い期間をかけて

DIYで作ってきたのに、


ほとんど確認しないまま

承認されてしまったので

少々ガッカリしているんです (・ω・)


せっかく条件に合うよう頑張ったのだから

もう少ししっかり診てくれよ〜

って思ってしまいます (笑)


なのでトランスフォームした車内を

1枚目に上げてしまいましたよ (^^ゞ

2
では手続きの続きです!


重量税の納付を済ませて

自動車重量税納付書に印紙を貼ったものを

車検証発行窓口の⑧に提出すると、

車検証などの書類が貰えるので

まずは受け取った書類を確認しますよ!

3
一つ目は自動車検査証、

つまり車検証ですね!


主な変更点は

ナンバーの自動車登録番号に続き

種別と用途が 小型貨物→普通特殊

車体の形状が バン→キャンピング車

前後軸重が 1370/870kg→1360/1130kg

車両重量が 2240kg→2490kg

車両総重量が 3365kg→2765kg

車両の長さが 469cm→468cm

車両の幅が 169cm→172cm

車両の高さが 197cm→202cm

というところでしょうか (^^ゞ


あれ?車両総重量がかなり減っていますね?

本来なら総重量は増えるはずなのに

どうして前回はこんなに重かったのでしょうね。。


考えられることは

前回、NONIDELさんで

リアシートを交換してもらったことで

重量増加の構造変更をしてもらったときに

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/6938717/note.aspx

最大積載量を1000kgから減るようにしてほしい!

と言ってあったので、

結果的に850kgになりましたが

もしかすると、そうするために

車両総重量を多くするよう

何かしら対策してくれたのかもしれません (^^ゞ


あと気になっていた車幅と車高ですが、

車検に通らないサイズ不明の

幅広オーバーフェンダーを買いましたが

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/album/1375612/

幅がどれだけ広がるのか分からなかったのですが

測定では3cm増えたので

片側1.5cmのオバフェンだったようです!


そしてルーフキャリア&ソーラーパネルは

5cm増えてますね!

でも車高が202cmとはっきりしたことで

屋根あり駐車場に入れるのか

判断しやすくなりました(๑•̀ㅂ•́)و✧

4
で、次は自動車検査証記録事項ですね!


最近の車検証はサイズが小さくなって

詳細はQRコードから確認できるようになったので

記載されている情報が減っていますが、

代わりにこの記録事項で

すべての情報が確認できるのですね!


ここで確認したかったのは

950登録されているか?です!


場所は写真の矢印部分になりますが

ちゃんと(950)の項目が追加されてますね!

5
さらに登録事項等通知書です!

こちらには特に記載事項はありませんでした!

6
あと、フロントガラスに貼る

検査標章もありましたよ d(^_^o)


そういえば次の車検までの有効期限は

2年後の6月8日ではなく

登録した1日前の6月7日になるのですね (^^ゞ

7
他にも申請時に提出した

950登録の計算書は返してもらいましたが、

キャンピング車登録用に提出した図面や

難燃性証明書は返却されませんでした (^^ゞ


で、最後に貰ったのが

自動車登録番号標交付通知書
自動車登録番号標返納済証

です!


この書類はこの後の手続きに必要になるので

自動車検査証記録事項などと一緒に

大事に持っていてくださいね!

8
では、手続きの続きです!


車検証等を貰ったら

次はこの案内に従って移動しますよ d(^_^o)

9
愛知運輸支局では

印紙や自賠責保険、ナンバー関連の

窓口がある建物の2階に

県税事務所があります!


ココの自動車税申告窓口㉑に行くと

必要な書類と書き込む場所を教えてもらえるので

指示に従いますよ (^^ゞ

10
で、書いたのがコチラ

自動車税申告書です!


これを自動車検査証記録事項の書類を

参照しながら記入して、

先ほどの申告窓口㉑へ

他の書類と合わせて提出します!

11
すると先の通知書&返済済証の

矢印のところに捺印されて、、

12
記入した自動車税申告書の控えと共に

書類一式を渡されるので

これを受け取ってくださいね!


最後に窓口の人から

古いナンバープレートを外して

返納するよう言われるので、

この後、車に戻りますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

13
はい、車に戻って来ました (笑)


で、予め用意していた

プラスドライバーで

リアのナンバープレートの

封印金具を突き破り、

中のボルトを緩めて外し

他のボルトも外しましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

14
はい、4ナンバーのプレートが外れました!


滅多に見れない状態なので

この後、ボディを綺麗に拭き取っておきましたよ (^^ゞ

15
あと、フロントのナンバープレートも

こんな感じで外しました!

16
で、外した4ナンバーの

2枚のナンバープレートと

書類一式を持ってやってきたのは

ナンバープレート返納エリア⑭です!

17
写し忘れましたが

この機械の矢印のところに

2枚のナンバープレートを置くと

プレートの台が開いて返納され、

赤矢印のところから

返納済証シールが出てくる、という感じでした!

18
で、出てきた返納済証シールを

写真の通知書&返済済証の

矢印の部分に貼って、

近くのナンバー購入窓口⑬で

この通知書&返済済証と書類一式を提出します!

19
はい、新しいナンバープレートを

いただきましたよ!

このとき、新しいボルトと封印金具の一部も

貰えるのですね!


で、この窓口の人に

「車検証を預かっておくので

ナンバープレートを取り付けたら

封印場所まで車で来てください。

封印後に車検証をお返しします」

と言われたので

この後、車に向かいましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

20
ということで

ようやく8ナンバーが付きました!


こうなるまで

長かったですねー (笑)

21
フロント側も付きましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


ただ、このときの時間は

すでに16:55で、雨も降り出してきて

感動に浸っている時間は

ありませんでした (^_^;)

22
で、写真は以前に来たとき撮影したものですが

愛知運輸支局の場合、

出口に向かうほうに

こういう場所があるので、

帰り支度をしてから

マイエースで矢印の右側に走っていくと。。

23
作業員が待っていて

車を止めるよう言われるので、

指示通りにしていると

勝手にリアのナンバープレートを

封印したあと、

預かられていた車検証を返してくれて

出て行くように指示されます d(^_^o)

24
はい、これで

愛知運輸支局での構造変更は

終了しました!


このまま出口に向かって走らされるので

2年後の継続車検まで

ここに来ることはないでしょう (笑)


ただ、ナンバープレートは変わったものの

まだやり残していることがあるので、

キャンピングカー登録記念は

次回も続きます (^^ゞ



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

継続車検 2回目

難易度:

2回目の車検

難易度:

8ナンバーへ

難易度: ★★★

車検

難易度:

車検整備1  330,680km

難易度:

2回目車検(4年目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月13日 18:05
憧れの8ナンバー取得おめでとうございまーす!
堂々とオーバーフェンダー❤️
2年車検❤️
え?キャンピングカー登録を誉めろよって?🤣🤣🤣
コメントへの返答
2023年6月13日 23:49
ふぅGetsさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

いやぁ、サイズに制限なくカスタムできるのが、こんなに楽だとは思いませんでしたよ(^^ゞ
もうどんなに大きくしても8ナンバーから変わらないので、サイズ変更の構造変更くらいなら難なくこなせそうです(笑)

2年車検になったのも楽ですし、費用も安くなっていいことづくしですよ(*´꒳`*)

え?キャンピングカー登録ですか?
いえいえ、褒めてもらうためにやったことではないので(๑•̀ㅂ•́)و✧

でも、キャンピングカーにするとナローは狭いですね(^_^;)
ほんとはディーゼル車があればワイドでやりたかったですよ(^^ゞ
2023年6月13日 18:30
お疲れ様です🙇
本当ですよね❗折角気合い入れて作り上げたんだから・・・(笑)👍

しかし、キャンピングカーとして売れるレベルに仕上げましたね✨️
凄い!
コメントへの返答
2023年6月14日 0:41
ガオゥさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうそう、あまりに見なさすぎて、これなら外観だけらしく作っておけば中身がなくても8ナンバーにできると思いましたよ(笑)

まあ、売れるレベルかは分かりませんが、運転できなくなる年齢になったら、このまま売るでしょうね(^^ゞ
走行距離が行っているので期待は持てないとはいえ、8ナンバー分、値段を上げられるといいのですが(笑)
2023年6月13日 18:37
8ナンバーだー
見たぞ~
香川4にしてあげますよΨ(`∀´)Ψケケケ
冗談はこれぐらいにして、おめでとうございます😆
コメントへの返答
2023年6月14日 23:04
HIROエースさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

自宅付近に香川ナンバーの車がいたら警戒しておきますよ(笑)

それにしても8ナンバーにすると何かと安くなりますね!
こうなったら、安くなることを口実に奥様を説得して自ら8ナンバーにしちゃいましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
2023年6月13日 18:43
やったーナンバーが付いてる❣️
おめでとう御座います😃
さて、どこに行きますか?でも、まだやり残している事があるんですよね。頑張りましょう👍
コメントへの返答
2023年6月14日 23:12
ジュンペイ爺さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ようやく8ナンバーのプレートを取り付けるゾ!というときになって、予報通り雨が本格的に降り始めてきてしまい、じっくり感動している間もなく作業しましたよ(;´д`)

しかし、終わってみれば、違いはナンバーが4から8に変わっただけなんですよね(^^ゞ
これだけ手間をかけたわりには、大きな違いがなくて達成感が半端な感じです(笑)
2023年6月13日 18:50
8ナンバーキャンピングカー登録おめでとうございます㊗️

今までの苦労が報われましたね!

検査官が細かなチェックをしなかったのは、車両設備と添付した図面が要件を満たす様にしっかり作成されていて、不備がなかったからだと思いますよ。

基本、見るポイントはある程度決まっているので、ツッコミどころが見当たらない場合は、非常にスムーズに通りますから。

DIYで要件を満たした車両と書類を作成し、一発合格させるのは非常にハードルが高いので、賞賛に値すると思います。

今後の進化も楽しみにしてます😋

コメントへの返答
2023年6月14日 23:21
kobeeさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

なるほど、図面の要件が満たされていて、不備がなかったからなんですね!
ツッコミどころがないからスムーズに通ったということなら、納得ですね!

逆にいえば、何か問題があればじっくり見られてツッコミを入れられるわけなので、そうでなかったことを喜ばなければなりませんね(^^ゞ

結構、要件を満たすために時間をかけて細かな対策までしていたので、そんなに細かく見ないとわかってガックリしたんですよね(笑)
2023年6月13日 19:25
8ナンバーキャンピング登録おめでとうございます
車重が軽くなるのはいいことではないでしょうか^^
重量分まるまる支払いになりますからん( *´艸`)
重いより軽い方が安泰♪
次回も楽しみにしておりまする
コメントへの返答
2023年6月14日 23:33
☆四朗(* ̄m ̄)ニン♪さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうですよね!
重量が重いよりも軽くなって良かったです(^^ゞ

それにしても、今回の構造変更をするまで、総重量がかさ増しされていたとは思いもしませんでした(^_^;)
このまま4ナンバーで車検を続けていたらと思うと、構造変更して良かったですよ(笑)

ところで、いただいたテールランプ、車検を通っているので大丈夫だとは思っていましたが、少し光量が少ないかな?と感じていたのでまさかとは思っていましたが、何事もなく通って良かったです(*´꒳`*)

ノーマルのテールランプなら早々にカスタムしたいところですが、最近、今のままでもいいかな、と思っているので、まだまだ使わせてもらいますね(^^ゞ
2023年6月13日 20:43
無事登録完了おめでとうございます😁㊗️🎊 ここまで長かったですねぇ笑 自分も8ナンバー化を検討してましたが、要件が緩和される前やったのと、利用頻度を考えて4ナンバーのままにしました。
まだまだ手を加えられるとのことなんで、楽しみにしてます😁
一つだけ気になったのは、全長が縮んどる笑笑
コメントへの返答
2023年6月14日 23:55
シンゴリラさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうそう(笑)
始め見たとき全長、なんで縮んでる?!と思ってました(^^ゞ

8ナンバーにするのにも結構費用がかさむので、本当に必要かどうか見極めは必要でしょうね(^^ゞ
4ナンバーのままで済めばそれもいいと思いますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

まあ、8ナンバーにして、いろいろ安くはなりますが、それ以上にバンコン化するのにかなりの出費があったので、元が取れるほどかといえば怪しいですね(笑)
2023年6月13日 21:38
おめでとうございます。ナイスです😊👍
コメントへの返答
2023年6月15日 0:37
ノリユリさん( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます(*´꒳`*)

中古のハイエースを買ってから、1年10ヶ月かかってようやくキャンピングカーになりましたよ(^^ゞ

ノリユリさんも今年キャンピングカーにするそうで、一発合格できるよう、頑張って作り上げてくださいね!

それにしても、先にクーラーを取り付けたのはいい考えだと思いますd(^_^o)
自分は後からやろうとしましたが、もう内装は剥がせないのでどうしようかと思ってますよ(笑)

それにしても、DIYでキャンピングカーを作るのは、ほんとハマりますよね(^^ゞ
2023年6月14日 3:48
正式8登録おめでとうございます。

次の改造は空調系FFヒーター&クーラーとかですね、
楽しみに待ってます。
コメントへの返答
2023年6月15日 0:43
227B コミュさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうそう、快適環境を手に入れるにはヒーターとクーラーは欠かせませんよね(^^ゞ

今年もすでに暑くなり始めているので、早々にクーラーが欲しくてたまりませんが、予算がないので(笑)

今夏を乗り切ったら、まずはヒーターの取り付けから始めようかと思っていますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

一応、場所は確保しましたが、さて、本当に設置できるんでしょうかね(^_^;)
2023年6月14日 21:59
おめでとうございます!

検査員の対応分かります。
みんカラの皆さんは苦労も見ていますよ。

だだ検査員に引っ掛かると面倒ですから無事通過が無難です。
自分継続検査の内装で2時間揉めましたから。
結果向こうの上司が謝罪してきましたが面倒は勘弁です。
コメントへの返答
2023年6月15日 0:51
@とーる@さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

2時間ですか( ̄▽ ̄;)
そのほとんどは進展のない言い合いだったのでしょうね(;´д`)

そう思うと変に時間をかけて見られるより、何も言われずに通過できて良かったと思いますよ(^^ゞ

やはりケチをつけられるような要素や提出物に不備がなかったのが良かったのでしょうね(๑•̀ㅂ•́)و✧

この辺り、面倒に思わずきっちりと準備しておいてほんと、良かったです(^^ゞ
2023年6月15日 6:32
無事に登録完了ですね🎉
まだまだ内装作業かあるかと思いますので、頑張ってるブログを楽しみにしてます😉
コメントへの返答
2023年6月15日 22:57
和ちんまんさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうなんです(^^ゞ
まだ構造変更には直接影響がない部分の内装ができていないので、もう少し作業はありますが、今回の準備で仕事が疎かになっていたので(笑)

しばらくは仕事のほうを優先して、ひと段落したら再開しようと思ってますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
2023年6月16日 20:52
8ナンバーが付いてる😃

琉聖パパさん、おめでとうございます🎉🎉🎉
ついに付きましたね😁

きっちり作り込めば一発合格も夢じゃない❗と言う事ですね😁

しかし、何で全長が縮んだんですかねぇ~。
そこは謎です😃


まぁ、無事に目標達成出来たんですから細かい事はいいっか❗😁
コメントへの返答
2023年6月17日 3:05
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

またまたコメントありがとうございます(*´꒳`*)

もう、ナンバープレートが付いたときは、ほんと嬉しかったんです!けどね(^^ゞ

終わる時間は迫っているわ、雨が本格的に降り出してくるわで喜びを噛み締めている余裕はありませんでした(笑)

全長、自分も気になったんですよ(笑)

まさかバンパーぶつけてた?!
なんて思ったりもしましたが、そういうのは無かったので、単に誤差なんだと思うのですが、仕様上は4695mmなので、15mmも違うのは測り方が悪かったのか?
と思ってしまいます(^^ゞ

まあ、減っても問題になることは無いのでいいんですけどね(笑)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation