• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2023年6月15日

【キャンピングカー登録記念】検査標章・ETC・任意保険・ステッカー編 - バンコン化への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
キャンピングカーへの構造変更登録記念も

これが最後になりました!



2023年6月8日に

愛知運輸支局へ構造変更に行ってきて、

4ナンバーの小型貨物から

8ナンバーのキャンピング車に変わって

帰ってきてからの話しです d(^_^o)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7385316/note.aspx


この日は午後から受けたのですが、

帰りが遅くなって大雨にもなっていたので

作業は翌日以降にしたのです (^^ゞ


ということで d(^_^o)

まずは、最大積載量のステッカーですね!

2
構造変更で

小型貨物ではなくなったので、

もう最大積載量のステッカーは

貼っておく必要はないですよね!


これが貼られていると

どんなに外観を弄ってカスタムしても

やっぱり仕事車と認識されますし、

早速、剥がしましたよ (笑)



ちなみにこの850kgのステッカーは

一年前にNONIDELさんで

構造変更してもらったときに

貼り替えてあったものですが、

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/6938717/note.aspx

剥がしにくいかな?と思ったら

糊跡も着かず、あっさり取れて

助かりましたよ (^^ゞ

3
次は愛知運輸支局で

車検証と共にいただいた検査標章です!

4
これは前回の車検後に

フロントガラスへ貼ってあったものから

貼り替えてなければなりませんが、


これが結構剥がしにくいんですよね (^_^;)


剥がそうとしたら二重になっているので

一枚目を剥がした後に

さらにべったり付いた二枚目を

剥がす必要がありました (^^ゞ

5
まあ、それでも

あまり時間もかからず

新しい検査標章に貼り替えられましたよ (*´꒳`*)


こちらはエブリイと違い

水平に貼れた気がします (笑)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/7255124/note.aspx

6
ただ、マイエースは、

合流や右側車線変更時に

右側を走る車がいないか確認するため

ミラーを付けているので、


検査標章は

どの道見えなくなるんです (笑)

7
あ、、(^_^;)


前回貼ったときに

この位置だと外から見えにくいので

次は少し下げようと思っていましたが、


すっかり忘れていました (笑)

8
さて、次はETCですね!


構造変更でナンバーや種別等変わったので

再セットアップをしないと

ETCレーンで止められてしまうので


これまで登録されていた

古い車載器セットアップ証明書と

車検証を持って

近くのオートバックスへ

行ってきましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

9
まずは店舗内で

再セットアップの手続きを済ませ、

料金、¥2,750円を支払って

スタッフと共にマイエースにやってきました!

10
で、エンジンをかけたら

スタッフの人がETC車載器に

セットアップ用のカードを差し込み、


ものの1秒でしょうか、

作業はすぐに終わりましたよ (笑)

11
こうして

8ナンバーになったマイエースの

新しい車載器セットアップ証明書を

いただいて、変更完了ですね!



ところでこのETCですが、

「牽引装置の有無」という項目があるんです d( ̄  ̄)


コレ、牽引する車がETCレーンを通るときに

続けて2台目の車が通過したときに

牽引されている車だと識別して

通過できるようにするためのものらしいのですが、

950登録をして牽引できるようにした車でも

実際に牽引装置が付いていなければ

牽引装置無しとして登録されるようなんです (;´д`)


つまり、マイエースのように

950登録をしたからといって

後から牽引装置を付けても、

そのままでは牽引しながらETCレーンは通れず

改めてETCの再セットアップが必要

らしいんですよね ( ̄▽ ̄;)


それを知っていたら

素直に牽引装置はまだありません

なんて言わなかったのに〜 (´ε` )

12
ということで

構造変更後にやる作業はまだありますよ!


次は任意保険です!


ウチが入っているソニー損保の車を

キャンピングカーに構造変更したときに

保険はそのまま加入できるのか、

以前問い合わせていましたが

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7354619/note.aspx

事前に連絡しておけば

構造変更が終わってから

改めて連絡をくれたらいい、

とのことだったので

構造変更の翌朝、電話しましたよ (^^ゞ

13
で、以前はFAXとかで

新しい車検証などを送る仕組みだったようですが

2023年6月、

最近はスマホで車検証などの写真を撮って

指定されたURLのサイトから

写真をアップロードすればよくなったんですね!


FAXをするより断然楽になりました (*´∀`)♪

14
で、アップロードする写真ですが、

まずは車検証、

特に自動車検査証記録事項のほうを

要求されましたが、

自分は二枚とも送りましたよ (^^ゞ


それと、今までの保険では

230万の車両保険も付けているのですが、

この金額を上げたいと伝えたところ

キャンピングカーにするために

購入したものの領収書の写真も

アップロードすれば、

可能な金額を計算します、

と言われたので

高額だった商品の領収書を抜粋して

こちらも送っておいたのでした (๑•̀ㅂ•́)و✧

15
ということで

写真をアップロードしてから

3、4時間くらいして

電話がかかってきましたよ d(^_^o)


まず、8ナンバーのキャンピングカーに

車両情報が変わったこと、

そして、車両保険の金額は

領収書のうち、工賃を省いた部品代のみ

算出して、230万→300万になること、

あとその場合で、支払い済みの

年間保険料が安くなるので

差額分を指定の銀行口座に振り込むこと、

を伝えてもらいました!


まさか、車両保険の金額を上げたのに

保険料が安くなるなんて

これもキャンピングカーにする

メリットになりますね!

16
そして、構造変更後にやることの最後は!


はい、ディーラーですね (笑)


構造変更前に法定点検をしてもらうため

出向いたときは

断られてしまったので

民間の整備工場で点検してもらいましたが

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7353846/note.aspx

構造変更後、

改めて車両情報を更新してもらうために

車検証を見せに行ってきましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


ただ、ここでも見たいのは

自動車検査証記録事項なんだそうで

結局、記録事項が必要なら

情報量の少ない自動車検査証は

必要ないんじゃないか?

って思ってしまいます (^_^;)


ちなみにキャンピングカーの場合、

車検証に(改)は付かないので

改造車扱いはされないわけですね!

17
さあ、これで

構造変更後に必要な手続きは

すべて終わったので!


名実ともにキャンピングカーになった

マイエースの記念に!


前から溜まっていたステッカーを

貼っていきたいと思います (๑•̀ㅂ•́)و✧


まずは!

キャンピングカーといえば

ビルダーのNONIDELさんですね!


まあ、リアシートと床下収納しか

やってもらいませんでしたが、

図々しくもステッカーをタダで

もらってあったので、

少しでも

外観をキャンピングカーらしくするために (笑)


NONIDELステッカーを貼っちゃいます!

18
ただ、このステッカー

普通の横文字ステッカーと違って

イラストまで付いているので

他のステッカーと揃えられないんですよね (^^ゞ


なのでこのステッカーの貼る位置で

他のにも影響が出てきちゃうので

下にしようかサイドにしようか

とも悩んだのですが、、


やっぱり太陽が上がる?下がる?

イメージなら、上かな?

と、この位置にしてみましたよ (笑)

19
で、次はグループステッカーです!


上にビルダーのステッカーを貼ったので

グループステッカーは下にしますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


と言っても

自分がハイエースで入っているのは

ガレージ幻だけなので (笑)


ここに貼らせていただきました!

20
まあ、リアガラスの大きさからすると

もう少し大きいステッカーでも

いいと思いますが、

好みもあるので何もいいません (^^ゞ


でも、このくらいの大きさなら

水をかけずに

一気に貼れるようになりましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

21
最後のステッカーです!


こちらは昨年、CoLoR’sのコラボオフ会で

ぱりんこさんに買わされたヤツです (笑)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/5059646/photo.aspx

22
なかなか面白いステッカーだな、

とは思っていたのですが

結構、貼る部分が分かれているので

剥がすのが大変なんですよね (^_^;)


剥離紙に残らないようゆっくり、

そして剥離紙に残りそうなのは

折り曲げて剥がして

なんとか全部剥がせましたよ (^^ゞ

23
で、ガラス面に貼れたら

白い部分を満遍なく擦り付けて。。

24
ゆっくりフィルムを剥がしました (๑•̀ㅂ•́)و✧


唯一、有料で買ったステッカーなので

失敗しなくて良かった!(笑)

25
そういうわけでマイエース、

ようやくリアガラスにステッカーを貼って

個性が出てきましたよ (*´∀`)♪


え?

前から個性は出ていた?


かは、分かりませんが

これでキャンピングカー登録記念の記事は

終わりたいと思います d(^_^o)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検整備1  330,680km

難易度:

2回目の車検

難易度:

エアクリーナーフィルター交換

難易度:

8ナンバーへ

難易度: ★★★

車検

難易度:

パワステオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月15日 19:13
超ベストポジションにガレージ幻ステッカーありがとうございます❤️
整備手帳の方も追い付いてきましたね🎵
またゆっくり眺めさせてくださいね😁
コメントへの返答
2023年6月15日 23:03
ふぅGetsさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうですね!
このステッカーをいただいてから、貼るまで1年3ヶ月かかりましたが、
一番いい場所に貼らせてもらいました(^^ゞ

溜まっている整備手帳も残り2、3か月分くらいですかね(^^ゞ
しばらくは仕事で忙しいのでネタが無くなりそうです(笑)

2023年6月15日 19:38
気になりました、ETCセットアップの牽引登録が無しに成ってますよ!

950登録したので牽引有りにしとけば1回で終わったのに担当者に言って変更できてないと、、、 登録済なので正式に修正して

ヒッチは未だ付いてないと言って間違い認めないならクレームです((笑) 
コメントへの返答
2023年6月15日 23:11
227B コミュさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうなんですよ!
記事にも書きましたが、始めチェックを付けてほしくて状況を説明したんですが、そのショップの人がETCの会社に問い合わせたら、装置が付いていないのなら950登録してても無しで。と回答をもらったらしくて無しにさせられたんです(;´д`)

自分で申請するなら有にしてしまうのですが、すべてショップの人が手続きしていて、なんで有にできないのか聞いても、ETCの会社がそういうから、と融通も聞かず、こうなってしまったんです(´ε` )

こうなることがわかっていたら、始めから何も言わず有で。と言っていたんですけどね(・ω・)
2023年6月15日 19:42
こんばんは!
キャンピングカー登録記念記事、最終章読ませてもらいました。残りのやる事も確りとやらなければ、ダメですもんね。あ!ステッカーも確りと貼ってアピールしなければネ(笑)
文章の作成もそうですが、全ての作業にお疲れ様でした。次はキャンプ🏕️ですね!
コメントへの返答
2023年6月15日 23:16
ジュンペイ爺さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

次はキャンプ、といきたいところですが、コレを優先していたので仕事が滞っているんですよね(;´д`)
なのでしばらくは納期に間に合うよう仕事を優先することになりそうです(笑)

まあ、夏場はキャンプをしないので、その間に残りの施工もぼちぼちやっていこうと思いますよ(^^ゞ
2023年6月15日 20:21
ま、、ま、、、まぢか!?!?


後ろにも貼っちゃったのね(笑)


末永く宜しく(*´艸`*)
コメントへの返答
2023年6月15日 23:20
幻舞さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

マジで貼りました!

もう前から後ろからガレージ幻ですよ(笑)

というか、まだ別バージョンのステッカーももらっていて、ボンネットに貼ろうかと思っていたのですが、、

ちょっとくどいかも(^_^;)

と思って躊躇してます(笑)
2023年6月16日 3:52
お疲れさまでした、楽しく読ませていただきました。
ちなみにうちのハイエースはビルダー製ですが、車検証の型式に改が付いています。
コメントへの返答
2023年6月17日 0:27
うちもも19さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

改、付いているのですか!
ということはキャンピングカーだから付かないわけではなさそうですね(^_^;)

構造変更すれば必ず付くものではなく、特定の部品交換とかすると付くらしいのですが、
もしかすると新しい車検証になってから付かなくなったのでしょうかね(^^ゞ

今度、車検を受けられて車検証が新しくなったときに、付いているか無くなっているかで分かると思うので、確認してみてください(๑•̀ㅂ•́)و✧
2023年6月16日 21:20
琉聖パパさん、最後までお疲れ様でした😃
ナンバー付けて、はい終了じゃないんですよねぇ~😃

これで、やっと一段落ですね😁

今年はクルマが大活躍する予感😁

まずは、キャンプより身近な道の駅で車中泊ですか😄
コメントへの返答
2023年6月17日 3:17
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

またまたまたコメントありがとうございます(*´꒳`*)

ナンバー変えの構造変更はやることが多くて大変ですよね(^_^;)

でも、一番の懸念点だった任意保険が、思っていたより簡単に変更できたので、安心しました(^^ゞ
まあ、保険料が安くなると知って驚いたのですが、どちらかというと4ナンバーの保険料が高かったことを知ったことにびっくりしたんですよね(笑)

車中泊は、、どうでしょうね。。
この時期はもう暑くて、やれても標高の高いところになりますが、嫁さんが今年は熊の出没率が高いからと言って山ではしたくないと言っているので、しばらくは車中泊をしないかもしれません(^_^;)

せっかくなので、あちこち行きたいのですが、一人で出かけるわけにもいかず、活躍する場がないんですよね(^^ゞ

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation