• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2023年7月4日

出幅不明オバフェンを付けたらスライドドアに干渉したので対策してみた! - バンコン化への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回の記事で

出幅不明なオーバーフェンダーを装着したら、

かなり出っぱっていて

スライドドアに干渉することがわかったので
d( ̄  ̄)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7411312/note.aspx


スライドドアが当たらないよう

対策しようと思ったわけですが (^^ゞ


まあ、やり方と言えば定番の d(^_^o)


スライドさせずにガルウイングにして

どんだけ出っぱってても当たらない!


ようには、さすがにできないので (笑)


スライドさせたときに

現状よりもドアを外側に広げて開ける


ようにしたいと思います!

2
ということで

商品名は

「スライドドアヒンジスペーサー」

なるもので

ドアのヒンジ部分にスペーサーを入れたり

ヒンジ自体を長いものにしたりと

やり方はいろいろあるようですが、


結構、高かったりするんですよね (^_^;)


で、あれこれ調べていたら


そういえば

リアカメラを付けるときに買った

「ゴリラの鼻の穴」に似たのがあったような。。


と、ヤフオクで検索してみたら d(^_^o)


ありました!その名も

「ホワイトゴリラの鼻ピアス」d(^_^o)


ただ、この名前でヤフオクの検索をしても

ヒットしないので!

「ハイエース スライドドア ヒンジ スペーサー」

のキーワードで調べてくださいね (^^ゞ


ちなみにこれは白いスペーサーですが

黒は通称「ゴリラの入れ歯」と

いうそうです d(^_^o)

3
ということで、

8.5mm厚ジュラコン製(白)の

2個セット、即決¥3,500円、送料無料の

ホワイトゴリラの鼻ピアスを入手したので

早速、作業を始めたいと思います!


厚みについては8.5mm以外にも

7.5mmや6.5mmも指定できるそうですが、

スペーサーの厚みがそのまま

スライドドアを外側に広げる幅ではなく、

8.5mm厚スペーサーで

実質4〜4.5mmくらいしか広がらないので

一番厚みのあるものにしておきました (^^ゞ


で、作業ですが

スライドドアのヒンジのボルトを緩めて

そこにスペーサーを挟み込むので

万が一、ボルトが抜けると

スライドドアが落ちてしまうため、

始めにスライドドアの下に

ジャッキを置いて

支えられるようにしましたよ d(^_^o)

4
次にスライドドア後ろの

写真のヒンジ部分のボルトを上下、

緩めるわけですが。。


結構、大きめの

スパナレンチで緩めようとしても

かなり頑丈に固定してあるのか、

うんともすんともなりません (;´д`)

5
で、どうしようか悩みましたが

最終的に緩めることができたのは

ラチェットレンチでした (笑)


硬いボルトを緩めるのって

大きめのスパナやレンチよりも

ラチェットレンチのほうが

力が入るのですね (^^ゞ


勉強になりました!

6
ヒンジ部分の上下のボルトが緩んだら

あとは手でスペーサーの厚み分まで

緩めていくわけですが、


ボルトが外れてしまうと

後が大変なので

まずは下のボルトだけ緩めていって

スペーサーの厚み分

緩めることができるとわかってから

上のボルトも緩めましたよ (^^ゞ

7
で、上下とも緩められたら

少し持ち上げるようにして

スライドドアを外側に広げてみます!


まあ、これだけ広げられたら

オバフェンに干渉することは

ないでしょうね (^^ゞ

8
では、ホワイトゴリラの鼻ピアスを

取り付けてみましょう!


このスペーサー、

上下の向きがあるようなので

これに合わせていきますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

9
がしかし


なかなかすんなりと入らないんですよね (;´д`)


まあ、上下一度に入らないので

まずは下だけ挟み込んで、

その後、スライドドアを持ち上げ気味にして

押し込んでみると。。

10
はい、上下とも入りました (笑)


あとは緩めた上下のボルトを締め付けて

スペーサーの取り付けは完了ですね!


ボルトが外れたり

スライドドアが落ちなくて良かった (^^ゞ


これを左右のスライドドア共に

やるわけです d(^_^o)

11
で、スライドドアを閉める前に

ドア前方の上にある

矢印のボルトも緩めておき、

スライドドアが閉まるときに

この部分にすんなりと入るようにしますよ d(^_^o)

12
はい、スライドドアを閉めてみました!


S-GLなので手動で閉めても

最後にオートクロージャーが働いて

モーターの力で閉まりますが、

ドア前方の上のボルトを緩めておいたせいか

何の抵抗もなく閉まりましたよ (*´∀`)♪

13
で、何度か開け閉めして

問題なく開閉できたら

矢印のボルトを締めて

位置を固定しました!

14
では、

スライドドアの干渉具合を

見てみましょう!


写真ではギリギリに見えますが

しっかりと隙間ができて

オバフェンに当たらなくなりましたね!


これでようやく

オートスライドさせることができます (*´꒳`*)

15
ということで

出幅不明なオーバーフェンダーを装着して

6月に8ナンバーへの構造変更を

してきたのですが、、

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7384476/note.aspx


愛知運輸支局の測定ラインでの

車幅の計測は

昔ながらのやり方で

サイドボディに丸い何かをぺろんと貼って

なんだかかなり適当な感じで

測っていたんですよね (^_^;)

16
で、出てきた測定値を見てみると

車幅は手書きの数値も172となっていて

ミリ単位の計測ではなく

センチ単位までしか出ていないようでした (^^ゞ


なのでセンチ単位でしか分かりませんが

オバフェンがなかったときの車幅が169cm、

オバフェンを付けた車幅が172cmに

なっていたので、

この出幅不明なオバフェンは

両側で3cm、片側15mmのオバフェンだった

ということが構造変更によって

わかったわけです d(^_^o)


ちなみに計測は大雑把だったかもしれませんが
d( ̄  ̄)


測定員の方、

オバフェンの下を手で探っていたので、

ちゃんとネジ止めとかで

固定されているか、

チェックしていたようです (笑)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

415COBRA🐍ウエストスポイラー✬︎再塗装✬︎からの~取付✩︎⡱

難易度:

アゲ仕様・今風のオバフェンはこんな感じ♪

難易度: ★★

グランドエフェクター装着

難易度:

2024.3.30 TRD風バンパーガード取り付けの巻

難易度: ★★

バッドフェイスボンネットパネル

難易度: ★★

SILKBLAZE フロントルーフスポイラー装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月5日 16:10
ホワイトゴリラの鼻ピアス(笑)
もうゴリラ関係ないし🤣🤣🤣
同じところの商品ではあるとわかりやすいけど(笑)
コメントへの返答
2023年7月6日 0:12
ふぅGetsさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

確かに!
ゴリラ、関係ないですね(^^ゞ

商品の写真にゴリラが描いてあって、ちょうど鼻のところにスペーサーがあると不思議とピアスに見えるんですよね(笑)

そういえば販売元、鼻の穴と同じ方でした(^^ゞ
そこから検索したほうが早かったかもです(^_^;)
2023年7月5日 16:26
琉聖パパさん、こんにちは✨

流石、冷静対処が素晴らしき🎉

こんなパーツがあったのですね👀💨

私だったら慌てふためくのみで諦めます😂

無事に気遣い無く機能してなによりです👍
コメントへの返答
2023年7月6日 0:26
Kenonesさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

実は昔、みんカラでコレと似たような対策をした人の記事を見ていて、もしかしてハイエースにもあるかも!と思ったので焦らなかったんですよ(^^ゞ

せっかくオーバーフェンダー付けたのに、普段使いが悪くなっては本末転倒ですもんね(^_^;)

上手く対策できて良かったですよ(*´꒳`*)
2023年7月5日 17:54
こんばんは。
まさかのガルウイングかと身構えてしまいました(笑)
万全の対策部品があるんですねー。
コメントへの返答
2023年7月6日 0:30
ぜろにいさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ガルウイングはふぅGetsさんの案だったのですが、さすがにあの大きさのスライドドアを持ち上げるのは至難の業ですよね(^_^;)

でも、少しコツはいりますが、ポン付けで対策できちゃうなんて、やはりハイエースにオーバーフェンダーを付ける人って多いわけですね(^^ゞ
2023年7月8日 1:24
琉聖パパさん、お晩で〜す😁

今は便利な物があるんですね😃
自分が乗ってた頃ですから30年位前はヒンジ自体を交換してスライドドアも4、5センチ位出たような気がします。

値段もいい値段してたような気がしますね😄

当時はスペーサー的な考えは無かったんでしょう。
コメントへの返答
2023年7月9日 21:52
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうですね、自分もヒンジを交換するものだと思い、探してみたら結構な値段がして、悩んでいたらスペーサーがあったんです(^^ゞ

ただ、スペーサーを入れるにはボルトが長くないとダメですが、最近の車は多少長めになっているからか、そのまま付いたんですよね!

まあ、何事もなく取り付けられて良かったですよ(*´∀`)♪

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13
インテーク清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 08:54:58

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation