• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Type尺の"Type尺 C.E." [ホンダ S660]

ダイナパックによる現車合わせカスタムデータ作製実況

投稿日 : 2016年06月01日
1
ショップから現車合わせ施工中の状況画像をお借りできましたので、順を追ってご紹介させていただきます。

まず車体をジャッキアップしたのち、駆動輪のホイールを外してハブに出力取り出しアタッチメントを装着します。
S660はリヤ駆動ですから、当然リヤハブに取り付けます。
2
画像左下にチラ見えするのが「ダイナパック」の入力機器です。
左右2基で1セットとなります。
3
パワーインプットホールにアタッチメント先端を挿入してジャッキを外し、車重負荷を掛けます。
4
ダイナパックに車体がセットアップされた全体画像です。
ジャッキが外れて車重負荷が掛かっている状態がよくわかるかと思います。
この状態で疑似走行状態を再現します。
上り坂や下り坂、またカーブを走行している状況なども再現可能ですので、ローラー式では不可能であった細かいデータ取得がダイナパックでは可能です。
5
現車合わせ施工中はボンネットをオープンにし、さらに前方や側方から工業用送風機で走行風を再現します。
ラジエター冷却用の電動ファンを作動制限する目的と、オーバーヒート防止対策と、エアクリの吸気温度を低下させることを兼ねています。
画像では判りませんが、排気管の中間パイプにA/F(空燃比)センサーを追加してあるそうです。
6
いよいよフラッシュエディターのデータを、我がCEにインストールしちゃいます♪
とりあえず「フェーズⅡ」を入れてリミッター解除した状態で基本データを取り、さらに現車合わせで得られたカスタムデータを「フェーズⅢ」に入れて更に煮詰めます。
7
現車合わせ施工中は、車内にノートPCを持ち込んでリアルタイムに各測定値やECUデータを確認補正してゆきます。
OBDⅡインターフェースから各情報が得られるようになって久しいのですが、本来は故障診断や過去のエラーログなどを確認するための機能ですよね。 「CAN通信技術」の賜物でしょう♪
現車合わせのデータ作製って、こんなにも手間ひま掛かる作業なのです。
8
ノートPCのモニター部のアップです。
エンジン回転数や車速、水温、点火時期、A/F比、スロットル開度などが確認できます。
HKSの「パワーライター認定店」ならではのプロの作業光景です。
「メーカー吊るしデータ」では得られない、【自分のクルマだけのオリジナルデータ】を作製していただけるというのは、とっても満足度の高い施工ですね♪

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「超地元である「田光のシデコブシ自生個体群」が満開です。絶滅危惧種であり、国の特別天然記念物に指定されています。子供のころから見慣れ親しんだ花なので、ここまで貴重な植物とは意外でした。」
何シテル?   04/08 17:20
Type尺(たいぷしゃく)と申します。 決してTypeR(たいぷあーる)ではございません。 「R」に見えてしまうようなカスタムを多方面で楽しんでいます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S660] センターディスプレイ傾き修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 15:18:52
[ホンダ CR-Z]HID屋/株式会社トレーディングトレード VシリーズLEDフォグランプ2色切替(ホワイト6500k/イエロー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 09:03:26
[ホンダ S660] 純正ナビVXU-192SSi取付① 内装はがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:29:55

愛車一覧

ホンダ S660 Type尺 Ver.Z (ホンダ S660)
「Zを売却してZを購入するという暴挙w」 日産認定プレミアム中古車であった「Z34ni ...
ホンダ S660 Type尺 C.E. (ホンダ S660)
CVT限定車 我が販社ディーラーで、14分の1の当選確率を見事ゲットしました♪  7月2 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
スズキRG250Γ(通称パラガン)の最初期型です。 大きく重かったCB750カスタムから ...
日産 Be-1 びーやん (日産 Be-1)
家内の嫁入り道具です。 平成4年秋頃、まだ独身の頃に程度のよいワンオーナー車を入手しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation