• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2025年10月18日 イイね!

[速報版 !] 八幡平アスピーテラインと磐梯吾妻スカイライン (2025 .10)

[速報版 !] 八幡平アスピーテラインと磐梯吾妻スカイライン (2025 .10)速報版です!紅葉巡りの第二弾は八幡平アスピーテラインと磐梯吾妻スカイラインです。北海道の紅葉で満足したのでもう行かない!と言っていたのに二枚舌(^^;
今回の最大の目玉は八幡平でのクマとの遭遇。しかも最も危険とされる子連れ!びっくりしましたよ、本当に。まぁ、日中は大丈夫かと思いますが、早朝や夕方以降は危険ですね。どうぞお気を付け下さい。



早朝6時頃のアスピーテライン・御在所です。それでは行きますか!


おぉ~っ!!マジか!!


クマ鈴をガンガン鳴らしながらの撮影です。


爆竹を鳴らしながら撮影している方もいました。上の方でも大きいのがいたよ、と・・・(^^;


クマに注意しながらでしたが、それにしてもきれい過ぎるんですけど。


やはり東北の紅葉は素晴らしい!


今回は秋田県には入らずでした(^^; 県境で引き返します。


熊池。


ガスが取れて晴れてくるとご覧の輝き。


いいですね~


はぁ~


このまま快晴の八幡平を堪能したいところですが、次の場所へ向かわなくてはならないので泣く泣くこの辺で切り上げます。


ドラ割利用で岩手から福島へ。おなじみ磐梯吾妻スカイラインです。高湯温泉側から上がって行きましたがなかなか途中で停められず、浄土平の手前の駐車スペースにどうにか滑り込むことができました。


終始モヤモヤで何も見えなかったのですが、幸いにも視界が開けてきました。ついてます笑。


こちらも見事ですね~


少し戻って、吾妻小富士が見えるところへ。


午後は逆光になってしまいますが、それでもきれいです。


まさに錦秋。


浄土平へ上がって行きます。


駐車場のところで渋滞でした。


浄土平の先にある兎平の駐車場に車を停めて、浄土平を少々散策。


秋ですね~


自分はもう登れません(^^;


土湯温泉側へ下りていきます。こちらの色付きはこれからですね。


お気を付け下さい。


今回、列車は無し!笑
詳細は年末あたり?(^^;
Posted at 2025/10/18 19:47:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ2025 | 日記
2025年10月13日 イイね!

夏を惜しんで北海道へ③ 落石海岸 JR根室本線 (2025 .8)

夏を惜しんで北海道へ③ 落石海岸 JR根室本線 (2025 .8)前橋市の「対話会」。すいません、またこの話題。それにしても前橋市民をどこまで愚弄すれば気が済むのですかね・・・。まぁ、国政進出が目標なので、こんなところで躓いてはいられないってことでしょうか?あのキングメーカー風情にボディタッチをすれば一発で国会議員です笑
ということで北海道です。前回真っ白で撤退した落石海岸にやって来ました。今回はバッチリです。



落石海岸までもう少しです。ここまで来ておいて納沙布岬には行かない・・・(^^;


そして到着。


今回ははっきり見えます。よかった。


風が強く寒かったです。


来ました!


ステレンスが輝きます。


ルパン三世ラッピングのキハ54でした。


振り返ればシカ。そこら中にいます。


落石漁港の方へ。


冷える~


右奥が落石岬ですかね?


夕方なので寝床へ向かうことにします。釧路市内です。


神経を擦り減らしながら。


途中、別寒辺牛湿原で列車を。定番は丘の上からの俯瞰ですが、登れないので下からです(^^;


蚊がすごくて、体中刺される。


痒みに耐えながら釧路へ。車内常備の虫除けスプレーがあったのに。後の祭り笑
Posted at 2025/10/13 21:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域
2025年10月11日 イイね!

夏を惜しんで北海道へ② 北太平洋シーサイドライン (2025 .8)

夏を惜しんで北海道へ② 北太平洋シーサイドライン (2025 .8)恒例の今年の漢字予想。それは「市」。・・・と思ったのですが、公明の連立離脱でダメかも。あっ、そうだ!市長の「市」もありですね。そう、とりわけ前橋市。またこの話題か(^^; 「きらきら通信」は必見です。
ということで北海道です。なんとも壮大なネーミングの北太平洋シーサイドライン。北海道の海沿いの道ベスト10には間違いなく入りますね。いいですよ~



東に進みます。空がいいですね~


北太平洋シーサイドラインの案内が出てきました。


おっ!海。でもここじゃない。


北太平洋シーサイドラインは、広尾町から根室市までの約321kmの海岸ルートの総称です。


その中の白眉ともいえる区間が浜中町のこの辺りです。北海道道142号根室浜中釧路線。


いいですね~


車の向きを変えてみんカラ用の写真。


なんとも清々しい。


海の反対側もいい景色。お馬さんがいる時もあります。


やはり晴れると一層きれいです。


たまらない。


車のCMっぽく(^^;


この矢印がいいんですよ。


西は眩しい。


いいところだなぁ


北海道道988号貰人姉別原野線にちょっとだけ行ってみます。


戻ってきたところ。


青い。


道道142号に戻って、根室本線の旧初田牛駅前を通過。


この後は落石海岸へ。
Posted at 2025/10/11 16:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域
2025年10月09日 イイね!

夏を惜しんで北海道へ① あっけし望洋台 JR根室本線 (2025 .8)

夏を惜しんで北海道へ① あっけし望洋台 JR根室本線 (2025 .8)今回から8月の北海道です。またですか!笑 主な行き先は前回7月のリベンジも兼ねて根室方面へ。そして〆は苫小牧です。まだまだ暑さが続く8月下旬でしたが、気温が20℃を下回ることもありやはり北海道だな~と実感。落石海岸では寒いくらいでした。
それにしても高速道路の延伸で道東方面が近くなりましたね。下道も流れが速いからそんなに変わらない?かもしれませんが(^^;


いつもの八戸からシルバーエイトで苫小牧へ。


翌朝、船は定刻苫小牧に到着しました。今回も一番下の甲板だったので、しばらく待機。


それでは行きましょう。


安平の道の駅のキハ183系を見ながら北上。


追分町ICで道東道に入ります。


あっという間に釧路へ。


今回は晴れています。前回は真っ白でしたからね~


国道44号を根室方面に進みます。


そして、あっけし望洋台に到着しました。


いい眺め。


望洋台の近くをウロウロして、いい雰囲気の踏切へ。


列車を入れましたが雰囲気台無し。失敗笑。


望洋台に戻って別の場所へ。


44。バース。


厚岸大橋が見えます。


で、来ました!キハ40+キハ54。


いいですね~


無理矢理横から。


列車の後はさらに東へ向かいいます。
Posted at 2025/10/09 14:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域
2025年10月06日 イイね!

[速報版 !] 秋の北海道へ (2025 .10)

[速報版 !] 秋の北海道へ (2025 .10)速報版です。題目の通りまたしても北海道へ。何連続でしょうか?笑 この季節、やはりまずは紅葉から。昨年タイミングを逸してしまった十勝岳の紅葉に再チャレンジです。そして山だけではなく海も。今回もドラ割を駆使してあちらこちらへ大移動(でもないか)。もちろんキハ40も忘れてはいません(^^; それにしても天気に恵まれました。今年の紅葉巡りはこれでおしまいかもしれません。冬の阪九フェリーの旅まで引きこもります笑


始まりはいつもの八戸から。


色付き進む国道237号。


北海道道291号吹上上富良野線を駆け上がる。


十勝岳の紅葉です。お見事!


来た道を戻りますが、こちらもきれい。


あのクソ暑さでも、季節は確実に進んでいました。


久し振りに北海道道966号十勝岳温泉美瑛線へ。こちらもいい感じ。


クマは大丈夫でした。


こちらも久々の十勝岳望岳台。駐車場からもいい色合い。


いいですね~


今や大人気の「チョボチナイ」へ。北海道道1116号富良野上川線です。


目玉の嶺雲橋。


山から海へ。


せたな町の立象山展望台。


立象山パノラマ線を快走。


北海道道740号北檜山大成線を南下。


さらに南下して、国道229号の親子熊岩のところ。


夕刻のきじひき高原。


函館湾の朝の光景。


トラピスト修道院。


最後は城岱スカイラインで。


青函フェリーで北海道を後にします。


毎度の苦行。菅生PAでダウン(^^;


あれ?列・・・。
詳細は年末にでも笑
Posted at 2025/10/06 13:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の子連れ」
何シテル?   10/19 18:59
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 678 910 11
12 1314151617 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation