• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

6月の北海道へ⑧ JR室蘭本線北舟岡駅 (2025 .6)

6月の北海道へ⑧ JR室蘭本線北舟岡駅 (2025 .6)佐賀県有田町の陶山神社の敷地内にあるJR佐世保線の踏切内で人身事故が発生してしまいましたね。自分が訪れた時にも、警報機が鳴っていてしかも遠くから散々警笛を鳴らされているのになかなかどかないインバウンドがいましたよ。さすがにマズい状況だったので自分が必死のアピールをしたところ、なんとか踏切内から退いてくれましたが(^^; 遮断機付いちゃうのかな~
ということで北海道です。海のすぐそばの北舟岡駅です。


駅に着いて早々、貨物列車が停車中! 事故でもあったのか!?と・・・。


コンテナの間に駒ヶ岳。


あっ!これは列車の通過待ちだな!とようやく理解笑


青いですね~


待つこと暫し、北斗がやって来ました。


函館に向けて快走。速い!


北斗通過後、貨物も発車します。


ゆっくりと進んで行きました。


盛夏手前といった感じ。


噴火湾から駒ヶ岳方面。


日差しは強めでしたね。頭皮が・・・笑


のんびり過ごします。


しばらくしてやって来たのは東室蘭行きの普通列車。


山は有珠山。


日高線ラッピングです。新「むかわ竜」的な感じ。


このH100形が日高本線を走るのは、キハ40引退後なんですかね?


なかなかいい色彩です。


跨線橋から見送りました。この後もう少しウロウロします。
Posted at 2025/08/19 17:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域
2025年08月15日 イイね!

6月の北海道へ⑦ 弁慶岬など (2025 .6)

6月の北海道へ⑦ 弁慶岬など (2025 .6)つい先日、たまたまテレビでやっていた「日本百名山」は羅臼岳。登山中にヒグマが現れましたが、まぁいるよなぁと。そうしたら、羅臼岳で登山者がクマに襲われたとのニュースが!なんかもうクマ鈴とかが逆効果になってしまう場合もあるようで・・・。用心ですね。
ということで北海道です。山から海へ。追分ソーランラインをちょっとだけ。寿都の辺りも久し振りでした。



冴えない空模様です。晴れて~


道道268号は昔走りましたね。


晴れてきましたよ。


間もなく海に出ますが、これなら大丈夫か!?


国道229号です。


南に向かってシーサイドクルージング。


寿都の港で小休止。


晴れてよかった。


そして、弁慶岬です。


8年振りくらい?


国道も撮っておきます。


青いですね~


さらに南下。


いいですね~ ところで、ここから歌島高原への道が通じているのですが、今回は行ってやるぞ!と意気込んだものの、残念ながらそそくさと撤退。前と左右からのキーキーキュルキュル攻撃(草がボーボー)は仕方なくクリアーしたものの、その後の深砂利ダートで意気消沈。無理矢理転回して引き返しました。もう一度、草にやられましたが笑 ボディー傷だらけ。


気を取り直して北海道道523号美川黒松内線へ。


この道、好きなんですよね~


振り返ると山と海。


走りも楽しい。


ここからどこへ向かうのかな?


ドラ割り利用なので道央道へ。


伊達ICで道央道を下りました。


やって来たのはJR室蘭本線の北舟岡駅です。
Posted at 2025/08/15 17:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域
2025年08月12日 イイね!

6月の北海道へ⑥ JR函館本線比羅夫駅 (2025 .6)

6月の北海道へ⑥ JR函館本線比羅夫駅 (2025 .6)実写版「秒速5センチ・・・」。115系湘南色はどこから都合するのか? 岡山?と思ったら、既に引退してしまっていたんですね。とすると、しなの鉄道か?・・・などとブツブツ。実際には普通にステンレス車なんでしょうかね~
ということで北海道です。晴れを期待しての2日目です。まずはルピナス目当てに比羅夫駅を再訪です。




2日目のスタートです。微妙な空模様。晴れるのか?


再びの比羅夫駅です。


来ましたよ~


長万部行きです。


見送ります。


緑が濃いですね。


その緑の中から現れたのはクマ、ではなく札幌行きの快速ニセコライナー。


ルピナスとともに。


間もなく発車です。


ディーゼルの噴煙を上げながら、瞬く間に加速して行きました。


駅ノート(数冊ありましたね)を拝見しながらのんびりと。もう書き込みはしない笑


小樽行きの先頭はH100-1。トップナンバー。


左側は開かなかった(^^;


こちらもいい加速っぷり。


ミラーにルピナス。


それにしてもいい色合い。


間もなく蘭越行きがやって来ます。


ハイビームが見えました。


いいですね~


またね~


この後は晴れるのか!?
Posted at 2025/08/12 15:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域
2025年08月09日 イイね!

6月の北海道へ⑤ JR函館本線小沢駅 (2025 .6)

6月の北海道へ⑤ JR函館本線小沢駅 (2025 .6)ひまわりが見頃を迎えているようです。が、この暑さでは・・・。以前はいそいそと出掛けていましたが、体力がなぁ(^^; 気力も無い。気温があと5℃低ければなんとかなるか? とりあえず、オイル交換はしておかないと。
ということで北海道です。新しくできた道の駅に足を延ばしました。目的はカントリーサインマグネットの購入です。場所は古平町。積丹の手前になります。



小沢駅を出て、道の駅「ふるびら たらこミュージアム」を目指します。


海の方へ。


古平町に入りました。海沿いなんですけど生憎の空模様。


もう少し。


到着です。


無事にマグネットをゲットしました。この段階で残り3枚。たらこのラーメンなどがあったので食べようと思いましたが、混雑していたのでキャンセル(^^;


晴れたら久々に神威岬とかに行くつもりでしたが断念。戻ります。


戻るところは小沢駅(^^;


国道5号。


左折で間もなく小沢駅です。


3度目(^^;


相変わらずきれいです。


小樽行き。


味があります。


ホームから。


共和町です。


倶知安行き。


ホームに入ります。


いいですね~


最後に小樽行きを。


これでもか!とルピナスを堪能しました。


この日はこの辺で切り上げます。


翌日は晴れるでしょうか?
Posted at 2025/08/09 13:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域
2025年08月07日 イイね!

6月の北海道へ④ JR函館本線小沢駅 (2025 .6)

6月の北海道へ④ JR函館本線小沢駅 (2025 .6)JR北海道に豪華観光列車が登場するようです。コンセプトは「JR九州」(^^; 「☆」にこだわるなら、サッポロクラシックのラッピングの方がいいと思います。なんちゃって。「赤い星」の方はまさに「レッドトレイン」。約50年の時を経て、新登場時のカラー(微妙に違うけど)に戻るんですね~
ということで北海道です。飽くことなくルピナスです。再び小沢駅に向かいました。



駅舎です。


上り列車が入線です。


極力白い空は入れたくないのですが・・・。


サイド。


慌ただしく動き回る笑


発車してどんどん加速。


お昼が近いので何か食べようかな?とウロウロ。


しかし時間が足りないので戻ることに(^^;


懲りずに小沢駅です。


上りが来ました。


微妙に立ち位置を変えたりしているんですけどね(^^;


主役はルピナス。


反対側に目を向けると、下り列車がやって来ました。


貴重な上下の交換です。


そして同時に発車。


見送ります。


この後は駅を離れて小樽方面に。ちなみに小沢駅はまた登場します。
Posted at 2025/08/07 16:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の能取岬」
何シテル?   08/16 17:17
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
1011 121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation