
過去ネタ、備忘録です。2011年8月、僅か一日の四国。おおまかなルートは、横浪黒潮ライン~四国カルスト~国道378号でした。残念ながら天気は下り坂。カルストはまたもや真っ白。ちなみに景色が拝めたのはこの後、一年後でした。夕陽も見られず、なんとも消化不良感が否めませんでしたが、この年の1月に乗れなかった(
佐喜浜のせい・・・)オレンジフェリーに乗れたのでそれも帳消し(笑)
高知県道47号横浪公園線「横浪黒潮ライン」です。ここまで来たのなら、桂浜にも寄るべきだったか・・・。
じっくりと撮影できるところがあまりなかった感じ。
なんといっても、明徳義塾ですね。びっくりしました。
次に、カルストへ向かうも、この有様(^^;
大規模林道東津野・城川線・西線~県道2号~県道35号~国道441号~県道29号経由で海へ。雨だったのでずっと運転。途中で温泉に寄ってます。
愛媛県道45号宇和明浜線です。ここがよかった^^
ここは再訪したいですね。
桜の名所でもあるようです。
そして、国道378号へ。海に沿って狭い道をひたすら北上・・・。
晴れていればよかった。
いい雰囲気です。
八幡浜辺りからは快走路に。愛称「夕やけこやけライン」ですが、夕陽はお預けでした。
ブログ一覧 |
ドライブ2011 | 旅行/地域
Posted at
2016/02/01 15:36:41