
久々の豪雨の中の運転、疲れました。何年か前に四国へ行った際、途中で台風に突っ込みましたが(中央道。先日の土砂流入があった辺りですね・・・)、それ以来ですかね。それにしても無灯火の車の多いこと。こういう時はライトを点灯して欲しいですよ。
ということで、
長野です。今回は小海線。適当に探索しながら狙ってみました。相変わらずブレまくりですが(笑)
ビーナスラインから国道299号などを経由して野辺山へ。この界隈、5年振りですね。野辺山駅で休憩がてら列車を。ちょうど入線してきました。
キハ110です。
駅から少し離れて、高原野菜とともに。
別の場所で。コスモスを入れてみました。
暦の上では秋なんですね~
もう一度トライ。難しい・・・。
平沢峠で腹ごしらえをして、JR鉄道最高地点へ。何気に初。
青函トンネル入口に神社がありましたが、ここにもありました。で、トイレですっきりしていたら警報機が鳴り出して、撮影機会を逃してしまう(笑) 折り返しを待ちます。
列車が来ると皆撮影。踏切の近くの人たちは絵的にいいなあと思ったのですが、自分のすぐ前で撮り始めた人がいて・・・。ちょっと下がってとは言えなかった。 なので微妙な構図(^^;
気を取り直してもう1枚。
夏の空。
ブログ一覧 |
ドライブ2017 | 旅行/地域
Posted at
2017/08/20 11:58:15