夏の下北半島編、今回が最後になります。小出しでダラダラと失礼しました。それにしても、この尻屋崎、訪れる度に印象深い光景を見せてくれます。今回のようなブルーもあれば、鉛色の重たい空模様と濃霧であったり、はたまた寒立馬に道を塞がれたり・・・。いろいろと思い出深いところですが、また行くことができたらなぁと思います。
改修工事が終了した(ですよね?)尻屋埼灯台です。中に入れましたが、上り下りが疲れるので遠慮(^^; 釜臥山で力を使い果たしてしまったので(笑)
灯台の南の方です。荒々しい太平洋。
遠くにフェリーが。時間的に、シルバーフェリーのシルバープリンセスのはず。
橋杭岩みたいです。
またも砂利道へ・・・。
灯台と車。灯台から景色を眺めている皆さん、邪魔な車が入ってすいません。
・・・と言いつつ、のんびりしてしまった(^^;
灯台の向こうには、北海道が見えています。
近くでは、家族連れの方が磯遊びをしていましたね。
南の方にも砂利道がありますが、軒並み車進入禁止なんですよね。
それにしてもいい天気!
十分満喫したので、移動開始です。
最後に寒立馬。
ゲートを通過して、尻屋崎を後にします。
竜飛でもそうですが、涙腺が・・・。
後は帰るだけ。おいらせ町で、ガンダムに遭遇。後で調べたら、有名なところだったんですね。ガンプラ、最後に作ったのは10年以上前かな?エアブラシ、吹きまくってました(笑)
下田百石ICから高速へ。そういえば、今夜の「充電旅」は、恐山から函館ですって!見なくちゃ。
ブログ一覧 |
ドライブ2019 | 旅行/地域
Posted at
2019/10/19 19:27:13