
いわゆる険道の部類だった下北半島のあすなろラインですが、舗装化がかなり進んで、ダート部分も僅かになりました。工事が進めば全線舗装になるでしょうから、紅葉の時に走ってみたいですね。ちなみに先日は、奥薬研からちょっと先まで行って戻って来ました。
ということで、
東北の桜です。2日目の朝は生憎の空模様。雨さえ降らなければいいや!と思いながら大潟村へ。
やって来ました、大潟村!秋田県道298号道村大川線「菜の花ロード」です。小雨でしたが、止むことを期待。
まずは、走ります。
いい感じ^^
突き当りでUターン。
往復しているうちに、雨は上がりました。
それでは、改めてスタート。大潟富士からです。・・・肝心の山を撮っていない(笑)
このカーブを過ぎると、ひたすら直線になります。
きれいなところを探して、こまめに止まりながら。
珍しく車多め(^^;
見頃にはちょっと早かったかな?と感じましたが、それでも十分きれいです。
菜の花もきれいです。
ところどころに駐車スペースが整備されているのが嬉しい。
この際、曇り空は気にしません。
ぼかしてみたり。
「さくらピット」というのがいいですね。
しっかりコラボ。
ここ、夏は「ひまわりロード」になります。
いいですね~
ポンコツも恰好よく見える。
是非、訪れてみて下さい。きれいですよ~
そろそろこの辺で。この後は、北上します。
ブログ一覧 |
ドライブ2021 | 旅行/地域
Posted at
2021/06/03 10:53:08