• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月30日

7月も北海道へ① 道南いさりび鉄道など (2024 .7)

7月も北海道へ① 道南いさりび鉄道など (2024 .7) 5月、6月(2回)に続いての北海道です。なんと4回連続!行き先もほぼ同じ笑。本来なら富良野のラベンダーだったのですが、どうも天候が思わしくなかったので、いつものところ?に落ち着いた次第です。
今回のトピックは鹿部のタラコ(キハ40じゃないよ笑)と摩周丸。あと、ついに函館山の展望台へ。昼間でしたけどね。いい眺めでした。



今回も青森からです。ただし、いつもの青函フェリーではなく、久し振りの津軽海峡フェリーです。今回は富良野方面を考えていたのですが、定番のシルバーフェリーが件の事故のために×。それならば函館から走りに走って富良野へ向かおうと。で、青函フェリーよりも約1時間早く出港する津軽海峡フェリーを選択しました。しかしながらギリギリまで粘ったものの、結局富良野方面は天気がダメだったので断念(^^; こうなるとわざわざ早く発つ必要がなくなってしまったのですが、せっかくの機会なので。ちなみに運賃は青函フェリーよりも高いですが、その分船は大きくて船内も充実しています。ということで、後続の青函フェリーはやぶさを窓越しに眺めながら、ブルードルフィンは22:25に函館に向けて出港しました。


ブルードルフィンは定刻の午前2時過ぎに函館に到着。下船後は道の駅で再入眠です笑。


起床後はロケハン?道南いさりび鉄道の上磯駅前から出てきました。


あぁ、やっぱりまたあそこか(^^;


道南いさりび鉄道の矢不来信号場付近です。


函館山が見事に雲隠れ。


当てにならない天気予報(^^;


でもこれはこれで雰囲気あるかも。


白いのが来ました。


白は「冬」カラー。


冬も来たいけど、絶対滑って転んで骨折する笑(^^;


クマ警戒。


おっ!急行色!


木々の間から無理矢理。


ちょっと海の方を。津軽海峡フェリーのブルールミナスかな?


函館山の展望台が僅かに見えます。


函館湾から津軽海峡へ。


青森まで約3時間半。


大間からの大函丸が登場。この航路はまだ未乗船なのでいつか乗りたい。


そして、我らが青函フェリー。青森からのあさかぜ21です。


函館からははやぶさⅡが出港したところ。


いいですね~


さて、この後雲はどくのか?
ブログ一覧 | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
Posted at 2024/08/30 16:53:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

桜前線は北海道へ① 道南いさりび鉄 ...
led530さん

7月も北海道へ④ 函館山展望台 ( ...
led530さん

2024年の鉄道風景③ 6月の北海道
led530さん

7月も北海道へ⑮ 摩周丸 (202 ...
led530さん

2024年の鉄道風景④ 7月の北海道
led530さん

6月の北海道へ① 青函フェリー~J ...
led530さん

この記事へのコメント

2024年8月31日 12:32
こんにちは。
今年4回目の北海道ですか⁈ 北海道に引越ししては。 もしくは東北にでもw
まぁ冬は雪で大変ですけどね。(笑)
コメントへの返答
2024年8月31日 16:15
こんにちは!
4回目ですが滞在時間が極めて少ないという・・・笑
まずはスタッドレスタイヤを買わないとダメですね^^

プロフィール

「先日の摩周丸」
何シテル?   08/08 20:03
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation