• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乱爺☆TEAM ROW-GUNZの愛車 [マツダ スクラムワゴン]

整備手帳

作業日:2015年5月4日

スタビライザーリンク&ブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
最近62乗りの間でブームになっている、ショートタイプのスタビリンクに交換しました。
今、装着してるのが、左右共にブーツが切れて中のグリスがはみ出てしまっているので。

ブッシュの上下を押さえるお皿は使いまわしして、スタビリンクと上下それぞれのナットを購入。

スズキ純正部品 セルボ 4V:2WD HG21S
適合年式[平成21年02月~]用です。この頃のワゴンRやパレットとも共通部品ですね。


購入は、楽天市場のスズキモータースさんです。
http://www.rakuten.co.jp/suzukimotors/?l-id=order.my_PC_/_list:shopname

ディーラーだと車検証が必要だの、オタクの車はハミチンだとか・・・カーテンが・・・とかウルサイので(苦笑)

ウルセ~!!オレのはマツダ車だ!スズキでパーツ注文して何が悪い!!(苦笑)




2
まず、下側から外しました。
3
続いて上側を外します。

この時、ナットだけを緩めようとしても軸自体が供回りしてしまって緩みません。

画像のように、ブーツの脇に切り欠きがありますので、ここにレンチ(13mmだっけ?)を当てて固定してナットを緩めます。

普通のレンチでもいいですが、薄歯のレンチのほうが使いやすいです。
4
ブッシュはウレタンパイプをカットしてつくりました。

1.5センチ厚にして、ビニールテープの境をガイドにして金ノコでカットすると良いです。間違ってもカッターで挑まないように!(汗)

よく、ヤフオクなどで車種専用のブッシュがエライ高額で販売されてます。62用だと1台分で1700円以上!!!(滝汗)

私は、楽天市場の「プロの工具ショップ ヨシムラ」さんで購入しました。オーツケミカルのウレタンパイプです。なんと1本258円!!!
全くといっていい程、同じようなモノです。
これ1本で1台分プラス予備が2個作れます。

http://item.rakuten.co.jp/cityliner/9503487/  → 62用はコレ。

いろんなサイズを扱ってるので、一見の価値はあります。
5
これが、装着するスタビリンク。

共回り防止に六角が切ってありますね。
6
上と下のそれぞれのボルトを通し、ナットを仮留め。

それから、上のナットを締めます。六角レンチ(5mm)を当ててナットを締めこみます。この時、六角レンチは長い方をアームに引っ掛けるようにすると片手が楽です。

緩みにくくするためか、ナットのネジ山がかなり渋いですが問題ありません。

画像では、スパナを使ってますが、メガネレンチの方が圧倒的に使いやすいです。
7
次に下側のナットを締めます。

この時も、アーム下のナットだけを回すと、共回りして、ブッシュが横を向いてしまい、過度の負荷によりブーツに負担が掛かり、切れてしまうことがあります。
なので、画像のように、必ずアーム上の六角ナット状部分をレンチで固定しながら、ナットを締めてください。
8
装着完了!!!

ウレタンブッシュを間に挟んでるので、鬼の仇のように締めこむと切れてしまいます。ほどほどに(笑)

純正スタビリンクで約4センチ車高を下げた状態で、スタビライザーがやや上を向いていましたが、このスタビリンクは純正よりも約4センチ短い為、やや下向きの角度になりました。

運転してみたら、直進安定性が向上したのがすぐにわかりました。

しばらく運転してみたところ、コーナーでのふらつきも明らかに減少してます。

走りに1本芯が入ったような安定感が感じられました。

コレは超オススメです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車機で洗いました🧽

難易度:

洗車機で洗いました🧽

難易度:

車検 157501km

難易度:

オイル交換

難易度:

車高調整、ふたたび。

難易度: ★★

洗車機で洗いました🧽

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月5日 2:17
無知な私には何がなんだかさっぱりわからない・・・・・
コメントへの返答
2015年5月5日 7:19
あちこちと不具合が出てきた時、それに気づくか気づかないか?

その不具合の出処はどこなのか?

その不具合による今後予想される事は?

という事に対して好奇心を持ち、自分で対処可能な事案であれば自分で行いたいという好奇心があれば、基本的な事はだんだんと分かってきますよ。

私も勉強中です。少しでも長くこの車と付き合いたいからね。

2015年5月5日 13:12
いーですね^^
私も参考にやってみたいと思います。
ウレタンブッシュの幅は15mmでいいのでしょうか?
ここの幅がいまいち分からずです。
コメントへの返答
2015年5月5日 13:42
初めまして?でしたっけ?

外したブッシュの厚さが12〜3㎜でした。
恐らく潰れてるであろうから、差し引いて15㎜位かな?という安易な考えです。
厚かったら削ればいいし(笑)

結果、ナットを締めてボルトの先端がナットから3㎜位出たので、良しとしました。
2015年5月5日 14:06
失礼しましたm(_ _)m 初めましてでしたね。
回答ありがとうございます。参考にやってみます。
では、また拝見させて下さいね^^
コメントへの返答
2015年5月5日 14:57
ども!

古い車体ですからね。労ってあげないとですね。
これからもよろしくお願いいたします( ̄^ ̄)ゞ
2015年5月5日 15:33
お疲れ様ッス~…スタビリンクのショート化は次にやらなきゃいけないと思ってたので分かりやすく説明してくれて有り難いッス!…教科書にさせていただきます~…(^-^)
コメントへの返答
2015年5月5日 16:51
とだっちのはガッツリ下げてるから、スタビライザーがバンザイ状態かもね。
あまりバンザイだと、スタビライザーの先端が車体に干渉するんだってさ。

プロフィール

乱じいです。よろしくお願いします。みんカラ再登録です。 老眼、腰痛、五十肩と戦うおっさんですが、精神年齢は25歳位かと?(笑) バリバリの投げ釣師で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーキング線アース落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:36:40
スピーカーの交換②(ドアスピーカー編)✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:08:12
ケンウッド フロントドアスピーカー KFC-LX170 取付  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:05:27

愛車一覧

スズキ エブリイ 羊羹号 (スズキ エブリイ)
DG62W MAZDAスクラムワゴンからの乗り換え。 当時10年落ちの車体を購入し9年半 ...
いすゞ ジェミニ いるむちゃん (いすゞ ジェミニ)
画像は拾いモノです。 グレーメタリック色に乗ってました。 初めて買った車。 セダンを探し ...
マツダ ボンゴフレンディ ボン (マツダ ボンゴフレンディ)
素晴らしい積載性と、パワフルなエンジン! もっと乗り続けたかったが、当時の石原都知事に ...
スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
素晴らしい走行安定性! だけどハイオク指定の大飯食らい(汗) 最初から最後まで、電スロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation