メーカー/モデル名 | ヤマハ / R1-Z 不明 (1990年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
旋回性はとても素直、バンク時の安定性もあるし、スロットルオンで膨らみ、オフで切れ込む動作もとてもわかりやすいと思います。
エンジンは250ccの2サイクルですからトルクフルとはお世辞にも言えないけれども、クラッチミートは3千回転も回せば充分発進できるくらいの力はありますし、3速あたりまでなら2千回転付近からの再加速も可能です。 ただし、6千回転付近からの急激な出力の立ち上がりなど、乗り手が自分できちんと制御してやらないとなかなかのじゃじゃ馬ぶりを見せてくれます。 現行車種で一般的になっている4サイクルエンジンと比べてしまうと扱いやすさと言う点ではお世辞にも優秀とは言えないでしょう。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ベーシックとはいえスポーツモデルですし、当時の時代背景的にも積載が考慮された車体形状ではありません。
一応後席とシートカウル上面は平面がありますし、フレーム下部は荷掛けフックが付いてはいますのでシート上面に荷物を置いて荷物ネットなどで固定する事は可能です。 シート下も一応スペースはありますが、190ccサイズの飲料缶を入れるのがせいぜいですし、トレー状にはなってはいますが閉鎖空間ではないので小さな物は走行中にシートカウルとフレームの隙間から落っこちる可能性も… 荷物は素直に自分で背負うかタンクバックを活用した方が無難だと思います。 ![]() |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オイラ個人の最低記録は8㎞/L、最高で17㎞/L、乗り方でだいぶ差が出ますが街乗りで12~14㎞/L出れば良い方なんじゃないかなぁ…?
低回転域で無理するより5~6千回転くらい回してあげた方が燃費は伸びるようです。 |
イイね!0件
カスタム〜 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/05/08 21:01:15 |
![]() |
![]() |
カワサキ ER-6n 事故による大規模修理のため長期戦線離脱となったR1-Zの代替機を探していたら、ヤフオクで ... |
![]() |
スバル ディアスワゴン トランポから引越し、遠出まで1台で何役もこなす万能機、我が家のたのしいスーパーカーとは良 ... |
![]() |
ヤマハ TW200 林道ツーリングができるバイクが欲しいな~、とヤフオクを眺めてたら県内出品の安い個体を発見 ... |
![]() |
ホンダ モンキー バイク屋で「モンキーっていいよね~」って世間話をしていたら、なぜか実車が出てきてそのまま ... |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!