• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2021年10月24日

エアコン外気導入口へフィルター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 NDロードスターの外気導入口は、「ゴミを吸い込んでください」と言わんばりに、大穴が開いてるだけ。
 ここにフィルターを取り付けてやろう。

 まずは助手席側についているメクラ蓋を開け、ボルトを取り外す。
2
ウェザー・ストリップ・ゴムを取り外す。全部外さなくても、助手席側だけで十分。
 工具は要らないが、無理に引っ張るとクリップが折れるか…ゴムが引きちぎれるか…。
3
クリップはこうなっている。
 下側から手を入れ、つぶしながら押し上げるようにすると上手く外れる。

 くれぐれも力業で対処しないように。
4
プラスチック・カバーを外す。

 ワイパーが邪魔になるので直立状態で止め、さらにウィンド・ウォッシャーのパイプも外した方が作業はしやすい。

 小生はそのまま作業。写真の位置まで動かしたけれど、あくまで自己責任でどうぞ。
5
ウィンド・ウォッシャーのパイプがガッチリつながってて、外すときにパイプを損傷しそうだった。そのまま作業したのは、そういう理由もあるんだが…。
6
これが悪評高い(笑)、外気導入口の大穴。このままじゃぁゴミを吸い込むわな。
7
ここで術式変更(笑)。

 準備してたキットとは別に、より集塵効果の高いフィルターを某オークションで見つけた。
 吸気抵抗が増えることも予想されるが、そうなりゃ付け替えりゃいい。
8
NDロードスター専用設計なので、穴にピタッと収まる。

 後はパーツを元に戻しておしまい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルーフクォーターガーニッシュの模様替え

難易度:

ディフューザー取付

難易度:

エアコン効果アップ⤴️⁉️

難易度:

外気導入口フィルター取り換え

難易度:

エムリット S-ND5/S-NDP フイルター取付け

難易度: ★★

3年目のエアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation