• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月01日

後発品? 「ポルシェPDK」の凄いところ

後発品? 「ポルシェPDK」の凄いところ もはや「3ペダルMT」が古き思い出となる日も近いのではないかと思われるくらい、2ペダルMTが普及しております。

特に、M-DCTの評判は非常に高く、CSLセダンでも出たらと思うとヨダレが垂れます。

しかしながら、満を持して登場した「ポルシェPDK」の評価は、現行の2ペダルMTを過去のもの扱いにしそうな勢いです!

なにしろ、メンテフリーにも関わらず、2.5km走れば何回でもローンチスタートが可能となる、超優れものというのですから・・・

御存知の様にM5・M6に搭載されているSMG3のローンチは、「1回使うと(確か)5000キロでクラッチ交換」と言うのが現状。

毎回、スタートダッシュが切れるPDK。
RSシリーズが登場するのが2年後と噂されていますが、FファンドがRSファンドとなる日も近いのかもしれませんね。。。

恐るべき、バイザッハ軍団!!
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2008/07/01 16:55:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

次男とツーリング。
ベイサさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年7月1日 17:13
ん~、みんな2ペダルに乗り換えてもらって、
3ペダルの中古市場があふれたら、
夢の996GT3もお安くなったりしないかな~
(~_~;)
PDK搭載車には縁が無いので、、、(笑
コメントへの返答
2008年7月1日 19:37
そのうち「クラッチって何?」とか言われるかも~爆

996GT3やターボ系は下がってもあるレベルまでになりそうですよね~

ある意味、moncyan号も2ペダルですし、PDKへの乗り換えはスムーズに行きそうですよね~♪
2008年7月1日 18:19
2ペダルは楽なんですよね。
しかもサーキット走る場合でもレブ当たらないので、操作ミスによるブローがなくなりますから。
コメントへの返答
2008年7月1日 19:38
わかります~ その気持ち!!

「オーバーレブが無い」と言う安心感がありますよね。
その分、イラつくところもたまにありますが・・笑
2008年7月1日 19:02
2年後にGT3登場、遅れてRSも登場、
3年後に発売開始で4年後辺りから
日本に登場ってとこでしょうか?
その頃にはターボ系にも搭載されてますかね?
ターボSやGT2も気になりますね^^;
妄想は膨らむばかりです(笑)
コメントへの返答
2008年7月1日 19:39
そうなんですよ~

ここでカリフォルニアとかに行かず、じっと辛抱してRS・ターボ系に逝くって言うのもアリですよね~

小生の場合、まずは貯金から始めないと・・・核爆
2008年7月1日 20:20
時代の流れですね~
CUPカーが最高かと思ってましたが、
DKには敵わなさそう。

SMG3のクラッチ耐久性が悪いのでしょうか??

M5かM6購入・・・。

チャレストだとクラッチの負担は少なかったのですが

軽量→偉いかな
コメントへの返答
2008年7月2日 2:04
やはりフェラーリの魅力・魔力には何人も敵いませんね~

チャレストのF1、よかったですよね~
通常モデナもほぼ同等だったらアリですよね~

やはり「軽量な車」にはどんな車も敵いませんよね。
「軽量≒偉い」ですよね~

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation