• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月12日

ユーロ&ワールドカップ 総括 (改訂版)

ユーロ&ワールドカップ 総括 (改訂版) 今日のユーロ&ワールドカップは、色々な意味で波乱万丈でしたふらふら

午前中のJrは異常な快晴+異常な気温上昇でグダグダでしたが、午後のCMは突然の雷雨雷の為に走行が一本になってしまう顛末涙

でも、イベントとしては金カップよりは成功のイベントだったのでは無いでしょうか?
何しろ、参加台数、参加車種ともになかなか盛況でしたし‥

で、個人的にはどうだったかと言うと‥
イマイチでした涙

全体を通じて言える事は、①非常に暑くて車には厳しい条件だった(言い訳)、②盛況な為、クリアを取る事が厳しかった、と言う事でしょうか。
言い訳染みた内容を踏まえて・・爆

Jrですが、1本目練習走行で2・3本目がアタックになりました。
9MR号のクラスは、パワーウェイトレシオが5.1なので、5.5未満のクラスになりました。
今回のクラスの中では、比較的台数の多いクラスになりました。

練習走行では、いきなりのリアのブレイク!
実は、前回の走行会でもありました。
とにかく、右コーナーでトラクションがかかりません。立ち上がりで踏んでいけません!
空気圧をすぐに図るも、2.0とボチボチです。
左後輪のタイヤは2~1部山(他が5~4部山)。これが犯人かもしれませんが、このあたりの考察が今回の山となりそうです。
1本目のタイムが55秒後半。暑さから考えると、こんなものでしょうか?

2本目・3本目でもリアの流れる感じを味わいつつ、色々ラインを試します。
TME号と違い悩んでいるのが、シフトチェンジです。
5MT→6MTとなり、非常に扱いに困っています。このあたりは走りこみで解消されるでしょうが、イマイチ悩んでいます。
タイムは結局55秒0。ベストの2秒落ちですが、タイヤの状態や気温を考えても不満の残るものでした。

昼食後にCMへ移動です。
曇りだして多少気温が下がりましたが、ムシムシしていました。
CMでも、走り出しでリアがブレイク! 1コーナーです。やっぱり右コーナー。
それ以降も右コーナーではとにかくトラクションがかからない印象で踏んでいけません。
タイヤは全体的に使っている感じで、いい具合に減っているので、やはりタイヤのせいでしょうか?
あえて、今までと同じ減衰で挑みましたが、減衰調節でいけるものなのか??

某ピンク系では(9MR号試乗後の話)、「試乗の結果からGTウィングは急務」と言っていたのですが、GTウィングで解消されるものでしょうか・・
個人的には、
①そりゃタイヤがつるつるなのはよくないだろう。ネオバ→RE11?
②減衰を変更してみるか?
③GTハネは予算が無いのでパス
④車高の変化は影響していないと判断(前回も同じだったので)
と考えています。

それよりも、油温・水温の上昇が半端ではありません!
CMなんてまともに走れませんから・・
3周もすれば油温は120度、水温は95度越え! クーリング入れて走っても、クリアが取れなかったりで、皆も一緒でしょうが好条件でアタックが出来ませんでした。
気が付けばガス欠だったので、途中で退散してきて、公式記録が1分39秒・・
フルノーマルより遅いタイムが公式記録とは・・・涙
(2本目は雷雨のため中止となった)

「リアのトラクション抜けの問題」解決が無ければ、タイムアップは無いでしょう。
と言う訳で、今期のGT参加は見送る事にしました。
理由は
①車がレースをする上で「油温・水温上昇」に対応できていない
②1部山のタイヤで走れる訳が無い
でしょうか。

はげつるネオバではさすがに条件が悪いので、何とかしたいものです。
そして、当面はフリーで脚のセットアップをしていこうと思います。

今回も反省点しか無い走行会でしたが、Jr・CMともにとりあえずクラス1位でした・・
ブログ一覧 | CT9A | モブログ
Posted at 2008/07/12 20:57:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガナドール スーパーミラー高騰!
銀鬼7さん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2008年7月12日 21:07
すごいダウンフォースの効きそうな顔つきですね(笑)

今日はこちらずーっと晴天でしたが、雷雨があったとは!
コメントへの返答
2008年7月12日 23:00
顔つきは厳ついのですが、タイムが付いてきておりません~涙

晴天→雷雨の流れは予想できませんでした~
2008年7月12日 21:11
今日は一日お疲れ様で(^^
札幌は雨模様。
私の住む村は朝から晴天。
十勝は晴れたり夕立だったりで
北海道の広さを体感しております(^^;
前回のシェイクダウンではリミッターが
邪魔をする不本意な走りだった煩悩寺MR号、
ブーコンや車高等の改善によって、
どう変わったのかかなり気になっておりました!
詳細のブログを楽しみにしておりますヾ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2008年7月13日 1:28
天候にはやられました!
帰りも十勝地方は雷雨でしたので・・

新生9MR号となりましたが、結果はまだまだ付いてきていません。
このあたり、非常に悩ましいですが、色々セッティングを試すのも楽しいですね。
2008年7月12日 22:06
ただ今、帰還しました~
(^^;)
もう意識が・・・・

最後の一本、走らなくて良かったかも~(爆
コメントへの返答
2008年7月13日 1:29
お疲れ様でした~

自分は帰りの道中は何とか持ちましたが、帰ってきてから落ちました・・・

今から次回が楽しみです!
2008年7月12日 22:21
今日は本当にお疲れ様でした~。
本日は機材運搬車としての参加だったので
参戦しませんでしたが、来月のE&Wでは、
参加者としてお会いできるように頑張ります!
コメントへの返答
2008年7月13日 1:30
お疲れ様でした!

あの天候、微妙でしたが暑さにめげずドライ路面で走れたのが救いでした!

次回はぜひご一緒しましょう!
2008年7月12日 22:31
今日はお疲れ様でした。
イマイチ状態であのタイムですか…

Jrなんか私アレでもベスト更新してるんですが(w

次回本気が出せるようになったらどんだけ早くなるんだろう…
コメントへの返答
2008年7月13日 1:32
お疲れ様です~♪

ターボ車ですから、まったくタイムが比較出来ませんよ~

暑くてタイムが出なかったにも関わらず、ベスト更新おめでとうございます!
次回はブレーキ直して・・ですね~
2008年7月12日 23:25
お疲れ様でした&速報UPご苦労様です!
帰路運転しながら眠くて辛かった~

Jrはベストを尽くせた気がしますが、
CMは不満かな…
今度はCMをもっと走りたいです♪
コメントへの返答
2008年7月13日 1:34
お疲れ様でした~
日帰りは睡魔に襲われてダメですね・・
次回は、合宿でも・・

Jrは非常にテクニカルで勉強になりますし、CMは平坦で単調ながらコーナーの処理は複合コーナー並みに難しいので勉強になりますよね~

お互い、走りこみたいですね~
2008年7月13日 9:00
ウチも油温・水温上昇しっぱなしでした(>_<)
しかも一度熱入ったらちょっとやそっとのクーリング走行では下がらない。。
午前中は人間・クルマともにキツイ走行になりましたね~

次回までに考えるところはとても多いとのことですが、それでも55秒フラット…

一生懸命後ろからついていこうとした自分がバカみたいです(^_^;
コメントへの返答
2008年7月13日 23:32
Jrのクーリングなどは、2周でも足りなかったですよね~汗
ドライバーの方が先にタレ気味でしたが・・

ランサーのラジアルで55秒フラットは実は平凡なのですよ~涙
次につながる55秒0だった事を期待しております!
2008年7月13日 10:43
御無沙汰です。

経験はないのですが、やはりサーキットでタイムを詰めるということは「十重箱の隅をつつく」ようなトライ&エラーの積み重ねなんでしょうね。

次回は満足のいく走行、がんばってください!
コメントへの返答
2008年7月13日 23:34
こんばんは~

趣味の世界なので、自分なりのトライ&エラーの検索は楽しいですよね~
これに、お金が絡んでくるとつらいですが・・

ちょっとずつでも、進歩・進化出来れば嬉しいですね~
2008年7月13日 18:48
2週に亘る車イベント参加お疲れ様でした。

不本意な結果とのコメントですが、
Jr55秒は動力系ほぼノーマルにしては
スゴイのではないでしょうか。
TMEが400psあった事を考えると、
今後のエボ9のパワーアップ如何では、
TMEのタイムを越えるのも時間の問題と
思いますよ。

今回は土曜日出勤だったので行けませんでしたが
9/6はもしかしたら参加できるかも。
参加するのなら今の足回りでは・・・と、
北見の某お方から誘惑を受けております。(笑)
コメントへの返答
2008年7月13日 23:36
後にブログでも取り上げようと思っておりますが、CTはCPの正常進化である事は間違いありませんが、やはり別物であると思いました。

Fパイプ以降交換されていますので、TME号までいかなくとも、そこそこのレベルまでは来ていると思うのですが、結果はついてきません。

もっと言えば、TME号の方がずっと乗りやすく速かったと言う事でしょうか?
徐々になじんでくれば良いのですが・・

ユーロカップ、意外と良いイベントでしたよ~
アレが終わったら、紫付けて出てくださいよ~笑
2008年7月13日 19:32
はじめまして、同じクラスで走ってたDC2です。お疲れ様でした。
同じクラスですけどタイム的には全く相手になってませんが(笑

僕の車は水温は大丈夫でしたが油温が140度まで上がりました。いつもの事なので気にせず走ってましたが(汗

次回お会いしましたら宜しくです。
コメントへの返答
2008年7月13日 23:38
当日はお疲れ様でした~
今まで混走した事が無い車、オーナー様と楽しめて良い走行会でしたよね~

油温140度ですか~汗
ホンダ車はよくわかりませんが、油温140度でも平気で走ってしまうなんて凄いです~

また、どうぞ宜しくお願い致します!

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation