• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツチリンのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

WRX Spec.C純正ホイールとアジアンタイヤ導入

WRX Spec.C純正ホイールとアジアンタイヤ導入WRX Spec.C純正ホイールとアジアンタイヤを導入しました。
ホイールの大きさは、18インチ、8.5J、オフセット+55になります。
タイヤのサイズも大きくなり、245/40R18となりました。
タイヤのブランドはイギリスのDAVANTIで、製造は中国で行なっています。
オートウェイが輸入販売をしています。

https://www.autoway.jp/item/detail/DV00091

アドバンやポテンザも考えたのですが、タイヤの幅が2cm広くなり、扁平率も下がるので、乗り心地とある程度のグリップ、経済性を考えてこのタイヤにしてみました。
まだ、ワインディングは走らせていないので、縦横のグリップは分かりませんが、乗り心地と静粛性は十分です。












Posted at 2025/10/09 00:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月06日 イイね!

ガリキズ修理しました!

ガリキズ修理しました!左フロントバンパーをガリガリとしましたが、スポット塗装をやってもらえる業者さんを探して修理しました。

ビフォー


アフター


綺麗に直りました!


しかし、この修理の前に自身が運転している時にバックで擦ってしまいました。
死角だったのか、センサーは擦ってから鳴りました。センサーを過信してました。

ビフォー


アフター


こちらも綺麗に直してもらいました。

但し、黒部分のプラスチックは塗装修理は出来ないので、修理はしませんでした。

皆さん、くれぐれも気をつけて運転して下さいね! ご安全に!







Posted at 2025/10/06 13:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

ガリガリ!

ガリガリ!遡ること8月のお盆、娘がゴルフで車を貸して欲しいと言ってきたので、事故があって一大事にならないようにと送り出しました。


一大事は有りませんでしたが、左フロントバンパーに汚れが...


ガリキズでした。
娘はずっと黙ってました。
僕もずっと気が付きませんでした。


仕方なく、塗装修理に出そうと見積を何社かに出しました。
しかし、驚いた事に、黒の樹脂部分は板金塗装は出来ないのでバンパー下部ごと交換だそうです。
シルバーの部分もスポット塗装ではなく、バンパーを取り外して半分を塗装してボカシを入れて目立たなくさせるそうです。
たかが、スリキズでビックリするような修理費になるとは想像していませんでした。

残念ながら、板金塗装の熟練者が少なくなっており、どこの工場も自前の熟練工を置けないそうで、殆ど外部委託だそうです。
スポット塗装自体を請負う工場が少なくなっているそうだす。

何とかスポット塗装している工場を探したので来月半日入庫予定です。

BPEではDIYで何度も塗装してきたので、出来なくはないのですが、リーガルブルーのように濃紺色で有れば塗りムラは全く目立つことは無いのですが、流石にシルバー色はムラが出ると思いプロにお任せする事にしました。

塗装後にまた報告します。

追伸:コーナーにポールを取り付けていましたが、GSスタンドの洗車機で外れてしまい、面倒くさいく、再度取り付けずにいました。
やはり、娘の運転には必需品のようです。








Posted at 2025/09/15 22:50:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年09月03日 イイね!

艦上偵察機 彩雲

艦上偵察機 彩雲8/31に河口湖飛行館に行きましたが、どうしても昔購入していた雑誌を読みたくなって、メルカリで購入しました。
昭和54年発行のもので、定価450円で販売されていたものです。



かなり詳細に記載されています。












下記の記述で、航空機を製造することをGHQから禁じられていたので、技師達は自動車エンジンの製造へ転向したことを初めて知りました。








当時の技師が存命だったので、詳細な内容が書かれています。








丸メカニックは結構何冊も購入してましたが、当時は中高学生だったので、あまり内容を理解出来ず、飛行機の設計図を見て楽しんでいたように思います。

今、改めて読んで見ると、かなりマニアックな内容が書かれた雑誌だったのかと驚いています。
日本の技術者は凄い!



Posted at 2025/09/03 19:06:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

河口湖飛行舘

河口湖飛行舘年間で8月しか開館していない河口湖自動車博物館・飛行舘に行って来ました。
今日が最終日なので、開館する朝10時過ぎに到着しましたが、駐車場はほぼ満車で、何とか最後に滑り込みました。

展示は隼、零戦21型、零戦52型、一式陸攻、彩雲がメインでした。

日頃は見る事がない機体やエンジンを間近に見る事が出来たので興味深く観察しました。

80年以上前にこれ程精密な飛行機を製造していたことに驚きました。

惜しいことに撮影は一眼レフは禁止されており、全てスマホで撮りました。

午後から用事があったので、自動車館は時間的に観ることは出来ませんでした。
来年の8月に再訪したいと思います♪





























































Posted at 2025/09/01 00:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「B6OC全国オフに行ってきました! http://cvw.jp/b/2371672/48534525/
何シテル?   07/10 00:12
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NANIWAYA 調整式スタビライザーリンク プリウスZVW30 フロント用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:26:21
スバル 湾曲タイロッドエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 21:12:55
[エクシーガ、レヴォーグ、PCX] 近況報告(2024年末→2025年始) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 10:28:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年10月15日に納車されました!
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2023年10月15日にスバル レガシィツーリングワゴンにからレヴォーグに乗換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation