• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン☆の"D:POP NYASPER 1" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年3月30日

車を乗り換えたら、ETCマイレージサービスの登録を更新しよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ETCマイレージサービスに登録すると、高速道路の利用でポイントがたまり、高速道路の支払いに使えます。

このサービスを知らないと損なので、まだご利用されていない方はこの機にご登録を。

私が登録した頃は紙と郵送での登録でしたが、今はオンラインですぐに登録できるみたいです。
2
そしてお次は、登録していても損していることがあるという怖いお話です。

ポイントには有効期間があり、毎年4月1日付けで、いつの間にかポイントが失効していることも…

今回気が付きましたが、2021年に3451ポイント(3000ポイントは2500円に換金可能)も失効しているじゃありませんか😱

みなさま、ポイントが失効する前にゆとりを持ってポイント交換しましょう。
3
2022年も1375ポイントも失効…😢

そして、最近、たくさん高速道路に乗ったはずなのにポイントがまったく増えていなくておかしいなと思ったら…
4
はい、この記事の本題です。

────
★【2023/04/23本記事の続報・訂正】
昨日高速道路に乗ったので、ポイントが加算されているか確認したところ、明細には表示されません。

が、ポイントが付かなかったと思っていた3/25と3/26のポイントが4/20付けで加算されていていました。

どうやら、ポイントが付かなかったのではなく、反映されるのにタイムラグがあるようです。

「ポイント詳細は翌月20日に更新されます」
とさりげなく書かれていました。

毎月20日に処理されるので、それまではポイントが加算されたかどうかわからないようです。

どうやら、ETCカード番号さえ間違えていなければ、違う車載器で登録されていてもポイントが付与されそうな気配です。

ポイントが付いていて良かったです🙇
────

このマイレージサービスは、ETC車載機器の管理番号とETCカードの番号の両方が一致している必要があるようです。

私はCX-8からデリカD:5に乗り換えたのに、車載機器管理番号の数字(赤枠で囲った部分)を変更していなかった関係で、ポイントが加算されなかったようです😱

ここには、車両番号(ナンバーの4桁)の入力欄もあり、そこまで厳密に見ているかは謎ですが、こちらもナンバーが変わったら入力しておきましょう。

【追伸】
車載機器管理番号が一致しなくてもポイントが貯められているという情報がありました。もしかしたら、ETCカードの有効期限の登録がおかしくなっていたのが真犯人かもしれません。
5
ETC車載器のマニュアルに管理番号が書かれていたので、ETCマイレージサービスの車載機器管理番号を変更しておきました。

※写真では車載器番号部分を念のため塗りつぶして消してしまっています。
6
しかも、自宅住所の登録も古くてポイント有効期限の案内ハガキが届いておらず、さらになぜか、ETCカードの有効期限も違っていたので、今回いろいろと登録情報を更新しておきました。

次に高速道路に乗った際にはポイントがきちんと付いていますように🙏
7
さて、ポイントの有効期限間際なので、ポイント交換もしておきました。

ポイントは1000単位でないと交換できず、今回はどうにも655ポイントが無駄になります。

端数を失効させるこの仕組み、そこはかとなく制度に悪意を感じます。
8
ちなみにETCカードを複数使い分ける場合は、ETCカード1枚あたり1つのIDでの会員登録になる不便な仕様となっています。

私は仕事用とプライベート用で2つのカードを登録していたはずですが、プライベート用はIDが書かれた紙(登録当時はオンライン登録できなかった)を紛失したまま行方不明。知らぬ間にポイントがたまっては、知らぬ間に消えていゆく状況を繰り返していそうです…
(プライベート用はカード明細を見るとなぜか自動で値引きされているよつな気もします…)

登録し直してみようかな…
9
何はともあれ、ETCマイレージサービスの登録がまだの方はこの機にご登録をおすすめします。

ご登録されている方も、ポイントの有効期限に気を付けましょう。

車を乗りかえたら車載機器管理番号の登録偏向をしてくださいませ。あと、住所やETCカードの有効期限など登録状況にも気を付けましょう。
関連情報URL : https://www.smile-etc.jp/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトノブ交換

難易度:

デリカのETC再セットアップ♪

難易度:

オイル交換

難易度:

マフラーカッター交換

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

ドラレコ&ETC2.0取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月31日 2:48
こんばんは♪✨

その内に記事をあげようとか思っていたマイレージネタ…やはりブランさんに先を越されちゃいました🌸

定期的にETCを利用する方はマイレージポイントをチェックしとかないと結構な損ですよね。

車両のナンバー、車載器の番号、クレジットカード、この紐付けはどれが変わってもダメですね。

メールでお知らせが来るようにしているので例の2段階で案内されるポイント失効はいつも回避していますが、何故か自動還元を有効にしているのに実行されてない事が頻繁にあります😥

結局、端数を使い損ねないようにしたいならETCを定期的に利用し続けるしかないんですね。。
コメントへの返答
2023年3月31日 7:15
みひろさん、おはようございます。

ポイントが付いていなくてギョッとして、今日がポイント失効の日でタイムリーなので、寝落ちしそうになりながら、つい記事にしちゃいました。
久々の整備手帳が、Webサービス側の設定の話になるとは…

そういえば、私も自動還元をオンにしていたつもりですが、使われず失効状態。
以前のクレジットカード明細では、ちょこちょこ還元の表示があった気がするのですが…

設定を改めて確認しておこうと思います…
2023年3月31日 7:02
会社の業務用車に自分のETC カード使ってもポイント貯まりますけど車載器番号の紐づけされていないはずですがどうなっているのでしょうか?
コメントへの返答
2023年3月31日 7:24
ぽふぽふさん、おはようございます。
車載機器が変わってもポイントが付いているんですか?!

私の場合もよくよく考えると前前車のCX-8マシーングレー(ETC2.0)時代の車載機器番号から更新を忘れていたにも関わらず、前車のCX-8ホワイト(ETC1.0)時代の途中まではポイントが付いているように見えます…

私の場合、ETCカードの有効期限がなぜか違っていたのが悪さしていたかもしれません。

利便性を考えると、ETCカードだけに紐づいてほしいですよね。

プロフィール

「@TON_D5 さん、おはようございます。

はい、小さめですが、荷物置き場が少し増える予定です。車庫入れできるかどうか。

実はこのアイテム、メインの役割はハシゴの1段目です。たかだかハシゴの1段目がこんなに高くていいのか?!と思う節はありますが、ついにリアもカスタムです。」
何シテル?   08/12 09:39
みんカラを通して、カーライフがメインの趣味になり、中年でクルマいじりに興味を持ちまして、初心者がはまるトラップのすべてに落ちているんじゃないかと思うほど、いろい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[CV1W]バックカメラHD化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:52:18
アドブルーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:16:05
自作しました。アルミアドブルータンクガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:13:15

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:POP NYASPER 1 (三菱 デリカD:5)
人生初のポップアップルーフ、ミニバン、三菱車です。 デリカD:5の天井をポップアップル ...
ヤマハ YB-1 YB-1 (ヤマハ YB-1)
高校時代の親友が、なぜか無償で貸してくれるというので、確か2年くらい長期で借りていました ...
マツダ CX-8 しろはち (マツダ CX-8)
2021年製のXD 4WDの100周年特別記念車の6人乗りに乗っていました。 2018 ...
マツダ CX-8 はっちゃん (マツダ CX-8)
当時、サンルーフの設定がなかったので購入候補から落ちていたのですが、試しに試乗してみたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation