• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン☆の"D:POP NYASPER 1" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年6月4日

オーバフェンダーDIY塗装難航〜DFMに間に合わず

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
各種行事や休日労働、初心者の手際の悪さなどいろいろあって、X-Fangのモディファイドオーバフェンダー+8のDIY塗装が大幅に遅延しています。

写真は4月29日の仮合わせの様子ですが、これを取り付けたら、なかなか個性が出そうなアイテムではあります。

しかし、残念ながら週末のデリカファンミーティング(DFM)に、オーバフェンダーを間に合わせることを断念しました🥺
2
ところで、リアのオーバフェンダーの位置合わせには驚きました。

写真のように形がまるで合ってないかのような見た目なので、何度も???となりながら、届いた部品が間違っているかと思い焦りました。

どうやら、これで合っているみたいです。
3
フロントの写真を撮ったあと、家族にもどんな感じか見てもらおうと呼びに行こうとしたら、強烈な突風が吹いて、マスキングテープで仮止めしていたオーバフェンダーが落下して、地面に擦った場所が傷だらけに😭
4
5月5日のこどもの日に右側半分の3つのパーツをヤスリがけ。
間が空いて、6月3日に左側半分の3つのパーツもヤスリがけ。

3MのスポンジペーパーヤスリのFine #240-320相当とSuperfine #320-600相当を各2枚ずつ使って、表面がなるべく均質になるまで計6つのパーツをひたすら削りました。

過去の惨憺たる塗装面失敗経験で、ちょっとした凹みでも妥協すると上手く行かないことを知っているので、手で感触を確かめながら、延べ4〜5時間くらい削って、落として付いた傷や、元からあった巣穴などをできるだけ平らにしました。

しかし、想像以上に、なかなか平滑にならず大変…

落としていない新品のはずのパーツも傷や凹凸がけっこうたくさんあって、想像以上にヤスリがけに手間取ったのは誤算です。

FRPのカスタムパーツの塗装代が高い理由に、下地処理が大変ということもあると聞いていましたが、なるほど、これが業者さんの塗装代が高い理由のひとつだと、納得してしまいました。
5
当初、GW中に塗装を完了して、PickUpCars 2023に間に合わせたいと考えて、5月3日に家庭用の安いビニールハウスで簡易塗装ブースを作ってみたのですが、GW後半は荒天で、強風や雨で作業を断念していました。
6
その後、なかなか時間が取れず…6月4日にようやく作業を再開し、塗装に着手しようとしたものの、フロントのオーバフェンダーパーツが予想以上に大き過ぎて、この簡易塗装ブースでは、まともに塗装できないと判明😱
7
簡易塗装ブースが狭くて、フロントのオーバフェンダーパーツとスプレーの距離を適切に取ることが困難で、うっかり下地用のミッチャクロンマルチ(プライマー)を変に垂らしてしまい、ヤスリでリセットする羽目に…
8
また、ミッチャクロンマルチを塗布後、さらに塗装の練習を兼ねて比較的難易度が低いと思われるグレーの下地用のプラサフ(プライマー兼サーフェイサー)のスプレーも試しに吹いてみたのですが、やはりブースが狭すぎて、しかもスプレー缶のノズルがよく詰まって均一に吹くことが困難で、塗膜が紙ヤスリのようにザラザラになってしまいました😱

といった状況ですが、私はそもそもとして、塗装が大の苦手で大嫌いです。

でも、失敗したら削って、塗り直す。これを上手くいくまで繰り返す。さすれば、いつか終わりが見える…ということを、過去の失敗で学んでいるので、じっくり長期戦で頑張ることにしました。

とりあえず、プラサフでザラザラになった面は、ヤスリで水研ぎしてツルッと平らにしたところで、残念ながら今回は一旦ギブアップ。
DFMイベントは、オーバフェンダーなしで参加します🥺

何がだめなのかわかってきたので、次回はいちばんの課題である簡易塗装ブースを、現在の面積約2倍のビニールハウスで立て直して、塗装用のエアブラシとコンプレッサーも本格導入して出直すことにしました。

いずれは、グリルやバンパーの塗装もしたいので、先を見据えて、道具に投資しました。

春雨が終わったかと思いきや、あっという間に梅雨時ですが、晴れた週末を見つけて、気長にチャレンジしたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアパンチ補修

難易度:

屋ののへこみ修復

難易度:

リアクォーター、バンパー交換・板金

難易度: ★★

板金修理&バキュームポンプ交換

難易度:

飛び石跡補修「プロタッチ」

難易度:

エアコン修理他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月8日 23:20
あらら 間に合わなくて残念です
でも、当日は楽しみましょう!
コメントへの返答
2023年6月9日 0:42
とうちゃんねるさん、こんばんは🌌

まさか間に合わないとは🥺
お会いできたあの日から、意外とあっという間でした!

車のカスタムはほぼ進みませんでしたが、今週末はデリカファンミーティングの前泊で初の車中泊の予定もあって楽しみです!!
雨が持ちこたえますように🙏
2023年6月9日 0:40
お初です!オーバーフェンダー、羨ましいですね!オイラもヒカリオートのスクエアタイプのを加工して取り付けたいんですが、お小遣い御座いません… 皆さん、DFMに向けて、色々企んでますね!?オイラも頼んだパーツまだ来ないですね。(泣) にゃんこちゃんのステッカー可愛いですね!梅雨の時期は青空カスタム大変ですからね。DFMにオイラも参戦します!皆さんで楽しみましょう!
コメントへの返答
2023年6月9日 1:06
とみいまねきん1号さん、はじめまして、こんばんは🌌
コメントありがとうございます。

オーバーフェンダーは、フロントのタイヤのはみ出し対策を名目に、イベント参加を見越して買ったのに間に合いませんでした🥺
とみいまねきん1号さんのパーツも間に合わないんですか?

ヒカリオートさんのオーバフェンダーもカッコイイですよね!

にゃんこのステッカー、お褒めいただきありがとうございます!
家庭用プリンターで印刷した試作品なので、これも印刷会社さんにちゃんとしたステッカーにしてもらうつもりだったのですが、気が付いたらタイムオーバーでした…

1100台もデリカが集まったらどんなことになってしまうやら。
お互い週末が楽しみですね!
2023年6月9日 5:38
Dポップ活躍ですね!

私も前乗りで近くの道の駅で車中泊しようかと思ってます。

当日、お会い出来たら、よろしくお願いします
コメントへの返答
2023年6月9日 23:09
とうちゃんねるさん、こんばんは🌌
D:POP、ついに初車中泊です。

キャンプ場の一角を申し込んだのですが、テント持ってないのでテントははらず、ほぼ車の近くという、はたから見たら変な人状態かもしれません😅

準備がバタバタで緊張しています。

とうちゃんねるさんも、車中泊なんですね!
会場や付近でばったりお会いできたら幸いです😊
2023年6月9日 8:32
おはようございます!皆様ゾクゾクと参戦表明ですね!パーツは多分、今日辺りかも知れませんね!?お楽しみと言う事でDFMの時にお見せします!お気を付けて、皆様行きましょう!
コメントへの返答
2023年6月9日 23:15
とみいまねきん1号さん、こんばんは🌌

部品間に合いそうですか?!
DFMでお披露目できたらいいですね!

それにしても、みなさまゾクゾクといじりされているようでうらやましいです。
私は、今も仕事の追い込みで必死です😱

せめて、某ブランドのパロディのNYOSロゴ(試作ステッカーを貼るだけ)を入れたマッドガードくらいは付けようかと思っていたのですが、明朝、初車中泊に向けて家を出るので、ちょっと無理そうな気配です。

参加することに意義があると思って、無理せず行きたいと思います。
2023年6月9日 23:48
こんばんは!へ〜んしん!有難う御座います!車中泊羨ましいですね!夜中出撃予定なので、パーツ仕事帰ってから取り付けますんでギリギリガールズ?!(す、スミマセン)になりそうです。(不在通知が来てたんで、明日になりますので)お会いしたいですね!ニャスパーステッカー、見てみたいです!
コメントへの返答
2023年6月10日 1:18
こんばんは!
ギリギリガールズ🤣
取り付け楽しみですね!
現地でお会いできましたら幸いです!
ニャスパーステッカー、試作品なので、3m離れて見てください😹
2023年6月10日 8:24
おはようございます!お会いしたいですね!ニャスパーちゃんは他にいそうも無いのでお楽しみです!
コメントへの返答
2023年6月10日 8:28
とねいまねきん1号さん、おはようございます😺

ジャスパーがほしかった名残からニャスパーとパロディにした我が車ですが🤣、ポップアップルーフを開けると見つけやすいのは取り柄です😸
2023年6月10日 18:53
こんばんは!楽しみですね!明日お会いしましょう!
コメントへの返答
2023年6月10日 23:29
こんばんは!
いよいよですね!
明日よろしくお願いいたします!
2023年6月27日 1:10
今晩は!塗装での苦労、お察しします。
自分も塗装済みは高いのでDIYしてます。
小型のパーツであればちゃっとできるのですが、オーバーフェンダーとなると、大きくて仕上がりが目立つので大変ですよね!
参考になるかわかりませんが、FRPの巣穴以外、プラサフを塗ってしまえば何とかなります。また、キズが浅ければスプレーパテで部分的に拭いてもいいと思います。
プラサフの仕上がりがざらつくのは、塗装面までの距離が遠すぎるか、塗料不足(薄すぎる)です。簡易ブースのスペースが限られている中でやるので自由に吹けていないかもです。
ただ、どのみち仕上げ前に水研ぎするのであまり気にしなくてもいいと思います。
勝手なことを言ってすいません。
完成を楽しみにしています。
コメントへの返答
2023年6月27日 21:59
strike211さん、こんばんは🌌
コメント、アドバイスありがとうございます!!

おっしゃる通り、細かな傷はプラサフで埋められそうでしたので、まずはざっと吹いていきたいと思いました。

一番の失敗原因の簡易塗装ブースの狭さは、思い切って広いものにアップグレード予定なので、次はちゃんと塗れるように頑張ります!

ちなみに、オーバフェンダーを両面テープで貼り付けるとバンパーが外せなくなることに気が付いたので、グリルの塗装やフォグランプの交換、シーケンシャルウインカーの装着などを先行する方向で予定を変更しようと思っています。

不器用な初心者にはハードルが高いことだらけですが、何とか完成にこぎ着けたいと思います。

ありがとうございます!!

プロフィール

「@TON_D5 さん、おはようございます。

はい、小さめですが、荷物置き場が少し増える予定です。車庫入れできるかどうか。

実はこのアイテム、メインの役割はハシゴの1段目です。たかだかハシゴの1段目がこんなに高くていいのか?!と思う節はありますが、ついにリアもカスタムです。」
何シテル?   08/12 09:39
みんカラを通して、カーライフがメインの趣味になり、中年でクルマいじりに興味を持ちまして、初心者がはまるトラップのすべてに落ちているんじゃないかと思うほど、いろい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[CV1W]バックカメラHD化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:52:18
アドブルーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:16:05
自作しました。アルミアドブルータンクガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:13:15

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:POP NYASPER 1 (三菱 デリカD:5)
人生初のポップアップルーフ、ミニバン、三菱車です。 デリカD:5の天井をポップアップル ...
ヤマハ YB-1 YB-1 (ヤマハ YB-1)
高校時代の親友が、なぜか無償で貸してくれるというので、確か2年くらい長期で借りていました ...
マツダ CX-8 しろはち (マツダ CX-8)
2021年製のXD 4WDの100周年特別記念車の6人乗りに乗っていました。 2018 ...
マツダ CX-8 はっちゃん (マツダ CX-8)
当時、サンルーフの設定がなかったので購入候補から落ちていたのですが、試しに試乗してみたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation