• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-ji(旧「のぶ爺」)の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年6月8日

屋ののへこみ修復

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
屋根に手で押し込んだ跡(屋根を噴き上げる際などに、乗った関係で)が3か所。

以前からあり、今日も何もすることもなく、でも車はいじりたいということから「デントリペアキット」を使ってへこみを修復することに。
幸いにも、亀裂もキズもないので、単純に引っ張り出すだけです。
2
割と新しいへこみならば、ヒートガンで熱してあげるだけで、出てくるものです。
ただ、ヘアドライヤーと違いヒートガンを使い際には火傷に注意ですね。
3
グルースガンを使い、リペア用の固定具を貼り付けます。
少し待ってから・・・・
4
ゆっくりと引っ張り上げます。
この工程を何度となく繰り返します。
そうするとおおむね想定したところまで、へこみが戻ってきます。
5
まあ、素人がやるレベルですから、この程度まで目立たなくなれば十分。
本格的にやることもできますが(工具もそろえているので)、そこまでのこだわりはありませんから、今日はこの程度で終了です。
6
そうそうわからないレベルにまでは引っ張ることはできました。
ちなみに傷があるところへのリペアはお勧めしません。
万が一割れた塗装を引っ張る恐れもありますので。
自分で修繕していく、これでまた愛着が増しますね。
まもなく4回目の車検で9年。
例の古い車にはより高い税金を何という国の愚策は無視して私の最後の1台になってもらいたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

板金修理&バキュームポンプ交換

難易度:

飛び石跡補修「プロタッチ」

難易度:

リアクォーター、バンパー交換・板金

難易度: ★★

エアコン修理他

難易度:

ドアパンチ補修

難易度:

リアバンパーを黒くしよう

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「黒から白補正 http://cvw.jp/b/3423700/48591539/
何シテル?   08/10 14:54
新「nobu-ji(旧 のぶ爺)」です。 諸事情があり、今までの登校を削除されていますしたくなったので、一度も退会してからの再出発です。 旧アカウントでもお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
コルトギャラン ➡️ スプリンターズトレノGT-Z(AE92) ➡️ ミラージュサイボー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子の車をサブで乗っています。 何十年ぶりのMTでしょうか。 ミラージュ依頼ですから、2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation