リアサテライト→ソニックウーファー化
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
せっかくリアドアをソニックにしたのに
サテライト?のBOSEが主張してくるのである
もうBOSEの2Ωスピーカーというスピーカーはこいつだけである。
2
遊びでコンフィデンスくん再登場
使うのはエンクロージャーが完成しているソニックデザインのウーファーだ
安いやつでもなかなかレスポンスはいいぞ
今回はリアピラースピーカー(サテライト部)を色々いじって遊んでみよう
3
んで何やかんやあって助手席グローボックスを外す
ビスは4本のみ
上のエアコン部分外すのであったかい日にやろう
右側にブラりとしてる銀色のやーつは聴きながら試したいのでカプラを外していない
他のイルミ的なやーつは外した状態でエンジンオン大丈夫だ。エアコンのカプラも外した状態でエンジンオン大丈夫
4
左側を覗き込むとBOSEアンプがこんにちわしてくる
エッチだ
5
太めのカプラがあるので外す
こいつを加工していく
これはアンプからスピーカーへいくとこのヤーツだ
スピーカーケーブルを交換したい方は「おっ」ってなるやつ
6
リアサテライト部はこいつら
左から赤が左のプラス
ピンクが右のプラスである
7
漢カットしてギボシ化する
やっすいギボシである
スバ◯とかマツ◯と違ってホンダはノイズがほぼ乗らないのでやっすいギボシで大丈夫である
のちに端子からスピーカーケーブルを引っ張る予定なので今回は適当でおっけー
8
やっすいスピーカーケーブルである
前もずーっといっているがスピーカーケーブルにも方向性があるのでしっかり方向性合わせる事。これできてない人7-8割くらいてそういう人に限ってノイズがーとかいう
9
適当にギボシしたら実験とかしていく
まずはサテライト部
リアピラースピーカーは
どの領域をだしているのか?
である
作り的に低音域を出していない気もする。
低音域をだしていないならウーファー化は意味ないのである…
10
んでソニックデザインのウーファーにネットワークなしで直繋ぎしてみた
ビーウィズコンフィデンスにも繋いでみたが全域でてる気がする
低音域もある程度はででいる。なんでやねん
って感じであった。
まあなるということはウーファー化オッケーか?
ローパスフィルター的なものをかませればサテライト部をウーファーへ変更できるっぽいぞ
11
んで、まあ、もう…
分かる通りシビックくんにはこんなデけー弁当箱をおくスペースなんてないのである
コンソール内に入れ込もうとしたが面倒さが勝って配線も適当にしまいソッとおいて終了。思わず笑ってしまった
12
ハイブリッドであればコンソール内にけっこう隙間があるので気合いがある人は加工してスピーカーを入れ込もう
あれ?コンフィデンス埋め込めばいいんじゃね?って思ったが…穴開けてMDF詰め込むのは今更面倒くさい
ソニックバラして入れようかとも思ったが、まずばらせねー!
気になる音質はウーファーとしてはまだ使ってなくフルレンジで鳴らしている
もうこれは下からなんかボーカルが歌っているのである
いやけど、悪くない。悪くないぞ!!小径のスピーカーになるので主張が激しくなく、中低音が気持ちいい。高音域がまずならないのでほどいし、やはりソニックのレスポンスは臓器にいい。あれれ。フィルタいらんくね?と思えるくらいなのだ
暇になったらフィルタを追加してウーファー化して遊んでみようと思う
純正ウーファーそのままで
さらにリアピラーサテライトを使うやーつは自分だけでしょう
社外ケツウーファー追加したい方はここの配線をつかうといい。リアのドアの方のスピーカーを犠牲にしないぞ
これでBOSE君のスピーカーはウーファー以外全て死亡
13
「………ワイの意味は?」
となっているBOSE君がジワジワくる
ウーファーどうしようかなぁ
BOSEウーファー(ドキッ)
続く
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( ビーウィズ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク