• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月11日

携帯歴14年と6ヶ月。

携帯歴14年と6ヶ月。 毎月送られて来るNTT docomoの請求明細書を見てみると、携帯電話の契約期間が14年6ヶ月になっていました。

それまで高額な契約料金や通話料金、そして保証金を納める必要もあったことから、ごく限られたユーザーのものだった移動体電話。
法人の役員車やハイヤーに装備されていた自動車電話、そして肩掛けサイズのショルダーホンや、実質的には初めての"携帯電話"となった1989年発売の「TZ-803型」などは、決して誰もが気軽に使えるというものではありませんでした。

しかし1994年に携帯電話端末が、それまでのレンタル制から買取制に移行したことで、新興キャリアの台頭も背景に激しいシェア争いが繰り広げられました。
この結果、特に普及が遅れた北海道などの地方では、取り敢えず端末をユーザーに持たせてシェアを奪い、通話料金で利益をあげようという戦略を各キャリアが展開。
その結果、最新端末でさえも10円や1円という、タダ同然での販売が当たり前になりました。

私が携帯電話を手にしたのも、このタイミング。それまでは「ポケットベル」を使っていたりしたのですが、携帯電話を手にしたことでビジネスもプライベートも、ライフスタイルが激変したと言えるでしょう。

初めて購入した端末は日本無線の「ムーバR II」。
当時、電話端末そのものに留守電機能が使いやすく備わっていたのはこの機種だけだったのが選定の決め手になりました。

その後、携帯電話の通信方式がそれまでのアナログからデジタルに変更されました。もうアナログ時代の電波状態が悪い時に聞こえる「ザー」というノイズを知らない世代も多くなってきています。

通信方式変更もあって代替え購入したのはパナソニックの「P101 HYPER」。

次は「D206 HYPER」、さらに1999年にiモードサービスがスタートすると対応機種「D209i HYPER」にチェンジ、二台続けて三菱電機製端末のユーザーに。

しかし時代は端末の画面をより大きくするために折り畳み型機種が主流となっていき、さらにカメラ機能の充実を競い合うようになってきました。
2001年に「P503is HYPER」を購入、これが私にとって初めての折り畳みスタイル端末。

2003年秋に「P505iS」に代替えすると、以降これまで5年に渡って同一形式端末を数台交換しながら使い続けて現在に至っています。
また2007年にはデータ通信用に「P905i」も導入しています。

すっかり携帯電話とノートパソコンについては"パナソニック派"になった感じがありますが・・・。
通話用は端末本体は何度か入れ替えているものの、特に不満も無いので「P505iS」を使い続けていますが、さすがに最近はこの機種、というかmovaを使っている人も減りましたね・・・。

ところで皆さん、電話の着信音は何を使われているのでしょうか。
今では"着メロ"どころか"着うた"も当たり前になっていますが、案外デフォルトのベル音などを使っている人も多いかと思います。

私の場合は"着メロ"ですが、メロディーを着信音に設定できる機種を手にしてから今まで、通常着信音は同じ曲を使い続けています。最初の数年は"着メロサイト"でダウンロードしたデータでしたが、途中でデータを自作して今も使っているのです。
あとは発信元に応じて数種類のメロディーを使い分け。
目覚ましアラームの音は、デフォルトの電子ブザー的な音が一番効き目があるので、これを使っています(^^;。
 
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2008/10/13 00:19:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

号泣ダムを目指して埼玉西部ドライブ
ババロンさん

今日は月曜日(イントネーション🗣 ...
u-pomさん

渥美半島でやえ~ 参加?
2.0Sさん

石切神社 月詣り♪
TAKU1223さん

お風呂上がりの至福のビー玉ビール♪
シロだもんさん

【カルマンギア イベント】 NAS ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2008年10月14日 0:31
若い頃は自作の着メロなんか作ってましたが、最近はどうもめんどくさくて・・・(笑
気分転換?にiPhoneへ機種交換しましたが、こいつは裏技?でどんな曲でも着メロに設定することができます。
最初は面白がって色々トライしてましたが、どうもめんどくさくて・・・(笑
矢張りデフォルトに良い音が入ってる携帯が良いのか(爆
コメントへの返答
2008年10月15日 0:09
最初は有料サービスでダウンロードしていたのですが、機器を替える度にダウンロードするのが面倒になってしまい・・・。
ならばいっそ、同じ曲を自分で作ってしまおうと相成った次第です。
私も一時までは色々な曲を面白がってダウンロードしていたのですが、最近ではすっかり落ち着きました(^^;。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation