• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀 -GIN-の愛車 [メルセデス・ベンツ SLK]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

ウインドディフレクターを作ってみた😍【R172】【DIY】【SLK200】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
完成写真です😁
久々に写真25枚フル🍄に使いますので興味のある方だけ読み進め下さい🙇‍♂️🙇‍♂️

オープンカーの必需品?
オリジナルのディフレクターを作ってみました😉✌️
2
先日のSLKオフ会にてみん友のphantomさんの持っているディフレクターをお借りして型紙を作りました。

最初はダンボールで少しずつ隙間を調整します。
出来る限り攻めたサイズにしたくて🤣
3
途中から厚紙に変えて、大体作りたい寸法が出てきました。
4
しかし、厚紙だと真ん中が歪むんですよね。

そのまま作る訳にはいきません😅
5
なぜなら下側の差し込み口が真っ直ぐじゃないんです。
6
歪み補正をするとこんな感じになります。

板でも作ろうかと思ったのですが、面倒になって辞めました🤣
7
そこで頼りのみん友zero_dさんに相談して、さらにCADにしてもらいます🤣🤣

そして図面をヒョーシンネットさんに送ります😁
8
数回メールでやり取りして、最終図面はこんな感じになりました😉✌️

途中から私は口しか出してない(笑)
ここをこうしてとかあーだこーだ😆

厚みは10mmで作りましたが、
いやー😆
しっかりしたモノになりました😅

加工だけを考えたら5mmが良かった🤣
9
寸法通り作って頂いたアクリル板が届きました🎶

ここの耳の部分を加工します。
10
実際は何度も現物加工をしてベストポジションを探り当てました✌️

私の10mm厚の場合ですが、
中央部分は前後とも3mm
端側は2mmと4mmの位置でカットすると完璧です。
11
ちゃんとマーキングしてないと苦労する事になります。

しっかり線は出しましょう🎶
12
まずは新しく導入したホットナイフで、形を出します。
https://amzn.to/3rQ6l85

この写真はまだ試行錯誤している最中です😆
13
ちゃんとマーキングしてるのに、削り過ぎたり色々やらかします🤣

最後は熱を均等に当てて柔らかくしました😂
14
柔らかい状態で差し込むパーツにイン🍄💦
冷めるのを待つとしっかり成形できます🤣

マーキングいらんやんとか言わないで🤣🤣
マーキングの位置は間違ってないんですから。。。
15
成形出来たら大きめの棒ヤスリでバリ取りと凸凹を整えます。

実は凹み過ぎている部分には、カットかすを置いてホットナイフで溶かして成形し直して、またヤスリで削ったりしてます(笑)
16
最後はアシレックス280番で整えました。

書いてある事は立派🤣🤣🤣
17
でも数枚作ってこんな感じ😂😂😂

技術のなさが良くわかります😵
でもしっかり差し込み口に丁度収まるように出来てます😁

そもそも刺さって見えなくなる部分だから良いんです😆
そう納得しないと今日1日損した気分になります😅

これ以上キレイに出来なくて諦めです。

最初はヤフオクに出したりするかな?とか思ったけど、売り物の品質にはなりませんでした😅
18
気を取り直して、サイドの取り付け部分を作ります。

パツレに上げたHIKARIのNRD-330です。
https://amzn.to/46I1Z1R
長さが330mmあるので半分の165mmでカットします。
これで左右1set分になります。

そしてD型の真ん中は写真のように切れ込みを入れます。
ここに挟んで固定するのです。
19
NRD-330は元々両面テープが貼ってあるのでこの位置にペタリします。

カットを真ん中側は下にするとアラが目立たないです😁
シルバーのパーツのギリギリ前側のラインに合わせると丁度良いです。
20
仮付けしてみると良いんじゃなーい?
理想通りのめいいっぱい高さのあるディフレクターになりました。
風の巻き込みを少しでも軽減したかったのです😆
この高さはみん友のMasa.Gさんに助言して頂きました🙇‍♂️

隙間も直線だとこれ以上埋める事はできないギリギリのサイズです。
ゴムの厚さを無視して作っちゃいましたが、まぐれでピッタリになりました😅
21
さぁてこれもパツレに上げたやつ。

メルセデスのシールを貼ってみます。

何も貼ってなくてもシンプルで良かったかも😅
なんとなく何もないと寂しいかなーとポチりました😋

シールは貼るだけなので次にいきます。
22
貼って内側からだけど良い感じ💓

文字が反対向きに見えるのはどうも嫌なんですが、シールじゃどうしようもないし。

アンビグラム(鏡型)なら前後どちらで見ても同じに見えるんですけどねー。
もちろんアンビグラムは文字を選びます🤣
一応プロのデザイナーに投げてみましたが無理と返事がありました(笑)
23
上から見るとこんな感じ。
完璧な感じになりました。

海外向けのSLKには純正で横に穴があってそこで固定出来るんですよねー😅
日本向けにはなぜか設定がない🤣
しかもオニギリ型🍙のエアードラフトは必ず付いているし。。。
🍙いらないし、海外向けだとオニギリのないモデルもある😅

実はe-bayで注文済みだったりしてー🤣
24
やはり後ろの黒のシールは目立たないなぁ😅
まぁ別に良いけど😁

ちなみにこれで試走してきました。
結構スピードを出してチェックしてみましたが、全く微動だにしてません😍✌️

10mmで作って結構重いので、飛んでしまったら危な過ぎます😵
ただゴムにもめり込むぐらいで留まっているし、下の穴には下まで貫通する長さで刺さっています。
ここまで作れば飛びはしないだろうと考えてます😊 

ちなみに重量は1.6kgちょいあります🤣
立派だこと。。。
25
最後の写真になってしまいました😅
これで25枚全部。。。

屋根を閉じた感じの写真です。
見た目は良い。

しかし、やはりアクリルに多少反射はしますね。
正直そんなに気になるほどではなかったので良しとします。

そもそも免許取って最初からルームミラーのない車だったんで、サイドミラーと目視しか信じてません😆

ここ数週間ずっとウインドディフレクター(エアードラフト?)が気になっていたのでスッキリしました😍✌️

どれが正式名称なのかわからないけど、一般的にはウインドディフレクターって言うんですかね?
まぁいっか🤣

長い長い整備手帳
これにておしまい🎉

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右ドア異音処置

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

殻割りしてみました

難易度: ★★★

殻割りしてみました②

難易度: ★★★

【フロント編】AMGキャリパーに交換😘【R172】【DIY】【SLK200】 ...

難易度: ★★

【前編】LEDウインドディフレクターを作ってみた💘【R172】【DIY】【S ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月8日 1:12
これは立派なウインドディフレクターです♪パチパチ✨👏
私もサイドと目視派です😊
薄スモークのアクリル板使っています😂夜は真っ暗!笑
Dゴムも同じだったので嬉しかったです♪
コメントへの返答
2023年10月8日 7:13
ありがとうございます🙇‍♂️💦
軽いスモークにしたかったのですが、5mmまでしか作れないらしく諦めました😆

えー✨
Dゴムに辿り着くのに1週間かかっちゃいました~😂
アチコチのホムセンやネットを徘徊して、、
楽しかった😋

D31さんとお揃なんて光栄です💕
早く聞けば良かったー🤣🤣
2023年10月8日 1:49
素晴らしい。!👍

プロの職人さんのようです^_^

かなり目立つ場所だから、純正品のようなクオリティーで仕上げないといけないから気の抜けない製作ですねー🥸
コメントへの返答
2023年10月8日 7:17
ありがとうございます🙇‍♂️🎶

見えないところのクオリティが怪しいですが、見える部分だけはキラキラに仕上げました~✌️
試行錯誤する間、沢山のマスキングで守っておいて良かったです😁
2023年10月8日 6:19
良い感じに仕上がりましたね〜✨
次はこれをエロエロに光らせる訳ですね💡
楽しみにしてます🤣
コメントへの返答
2023年10月8日 7:25
エロエロ💕💕
そんな言葉聞いたらやらない訳にいかないですね🤣🤣
早速検討します😁👍️

文字が前から見ると反転してしまうのは気になるなぁー😅
エンブレム光らせたりとか、ミーハーなタイプじゃないんですけどね~😋
2023年10月8日 6:52
完成おめでとうございます🤗
これで、オープンで高速も行けますね〜
コメントへの返答
2023年10月8日 7:30
ありがとうございます🙇‍♂️✌️

本当高速も走れそうな安定感になりました~🎶
コメントやコペン乗りの方々のDIYを見て、第2段はパーツが揃ったらやってみようと思います🤣
2023年10月8日 7:21
ども😆
スゲェっすね😊
これあるだけで、雰囲気が全然変わりますよ😄
後ろついた車からは目を惹きます😆
コメントへの返答
2023年10月8日 7:32
おはようございます☀
見た目も満足てすが、オープンで走行すると本当にちゃんと効果がありましたー😆👍️

髪の毛が乱れないんです😁
これがなかったら、スキンヘッドにして対策するところでしたー🤣🤣🤣
2023年10月8日 9:44
すげー‼️
かっこよ
前に仕事でアクリル業者に図面渡して作ってもらったことあったんだけど10mmのガラスエッジってアクリル板があって、本物のガラスの様に見えるよー
コメントへの返答
2023年10月8日 10:20
あざーっす🤣🤣

今ヒョーシンネットさんで見たら確かにカッコ良いですねー😆
エッジに蛍光色塗っているんですね🎶
先に聞いてればなぁ😅

でも気分は既にLEDミーハー仕様になっちゃったので、数週間で交換すると思います(笑)
2023年10月8日 10:30
おはようございます☺️
これを作るためにホットカッター購入されたんですね👍
実にかっこええっす👌👌👌
あとは好みで枠をブラスト加工すると枠も綺麗に光りそうですね🤗
コメントへの返答
2023年10月8日 11:30
おはようございま~す💕
ホットカッターで何とか一体のアクリルディフレクターに出来ましたー😆✌️

なるほど💡
枠をブラスト加工😍
良さげですね🎶🎶
次回のLEDミーハー仕様に検討させて頂きます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
2023年10月8日 10:49
なるほどw

こういう事ですか♪
ワタシなら潔く差し込みは金属のブラケットにw
収縮テープ巻きますが♪

まあボルトオンがうざいって思うと一体物ですよね♪
ただ強度はブラケットの方が良いかも?
コメントへの返答
2023年10月8日 11:34
どうしてもシンプルで出っ張りのないのが好きで😅
あとネジ止めでもどうしてもネジを隠したく鳴るんですよ~😋

ゼロ先輩はドSだからビス入れるの好きですよねー🤣🤣🤣
きつーくキュッ💕と😆
2023年10月8日 12:17
なるほど〜!
何を作ってるのかな〜って思っていました。

LEDを入れて文字を浮かせてくださーい!
やらないか。
\(//∇//)\

アクセルカッターも便利ですよーー
コメントへの返答
2023年10月8日 12:37
光らすのはやる気がなかったのですが、第2段でやることに決めましたー🤣🤣

どんなのを光らそうかなー😍
文字は前後逆転するんでつけたくないっす😁
アンビグラムなら良いけど😅
2024年2月26日 22:36
初めまして
とてもキレイな作品ですね😃
質問ですが、
メルセデスのシールは
どのように入手しましたかはさ
コメントへの返答
2024年2月27日 4:56
初コメありがとうございますっ🙇‍♂️
シールはヤフオクで購入しました😊

きっとアリエクスプレスなどでも売っていると思います😉

プロフィール

「@SELFSERVICE さん
これなんかくすぐられますよね💕
何に使うんだ?と自分に言い聞かせて購入しませんでした🤣🤣」
何シテル?   06/15 11:48
銀と申します。オリジナルDIY純水機『GINSUI』の製作では、沢山のいいねやメッセージを頂きありがとうございますm(_ _)m YouTubeもみんから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AMGキャリパーに交換💕リア編【R172】【DIY】【SLK200】整備手帳100回記念🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 07:31:32
W205後期のブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 06:53:15
W205後期のリアブレーキ分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 06:53:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
【GINSUI】オリジナルDIY純水機 で洗車してます。 一年ですっかり自分色に染まり ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
車以外のDIY保存用に使用します😄
トヨタ プリウス 銀プリ(2台目) (トヨタ プリウス)
プリウス20が45万キロを超えて調子悪くなってきたので、プリウス30に乗り換えました~� ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
車両が被ってしまったので、うちのファミリーカーをアップしました。 ノブレッセのグリルに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation