
仕事はうまくいかないし、梅雨だから仕方ないけど雨ばかり降る。
晴れたと思ったら今度は暑い(>_<)。
おまけにSurfaceも動きがおかしく、来月の課題にもなかなかとりかかれずイライラがつのっています(*o*)。
旅から戻って10日近くが経ち…思い出すと楽しかったな~。
鹿児島から福岡に移動した日の晩ご飯。
これは決めていました。今、福岡で流行ってる?泡系豚骨ラーメンを(^^♪。
向かったのは東比恵駅。残念ながらバスで行くには土地勘まったくなく地下鉄で。
ホームに降りると強烈なトンコツの香りが。お店近そうだけどここまで匂ってくるとは(^_^)。
階段上って出口から見るとそのお店はありました。
「一成一代」なる泡系豚骨ラーメン提供してくれるお店らしい。
夜も遅くなった日曜日なのにお客さん多いのね~。
カウンター席は空いていたけどテーブル席にはカップルがたくさん。
注文したのは「チャーシュー麵」。やっぱ味もだけど見た目も大事v(^o^)v。
そして運ばれてきたのがこれです。
見た目のインパクトはそれほどでもないかな。
ただ、このラーメンには泡が!豚骨カプチーノと呼ばれる白濁した泡。
うん、いい感じじゃん♪スープ飲んでみると濃厚だけどそこまでしつこくない。
旨味もしっかり感じられ、これは美味しいね~(^_^)v。
もちろんだけど、お約束の替え玉~。楽しく美味しく頂けました。
やっぱ福岡はラーメンの種類たくさんあるからいいよな~。
そして次の日に向かったのは「柳橋市場」です。
ここでの狙いは「ゴマサバ」です。
簡単に言うと生の鯖にタレをかけた福岡の郷土料理。
鯖は痛むのが早いんで生で食べる地域ってよほど鮮度がいいもの入手出来るところしかありません。
長崎でも昔は食べてたけど最近はないな~。
市場の食堂でお店の方に「ゴマサバありますか~?」って聞いてみた。
そこで帰ってきた言葉は…「今日は鮮度が良い鯖が上がらなかったみたいでないんです。」だって。
「フニャフニャした柔らかい鯖じゃダメやもんね~。ごめんなさい。」とのこと。
これは仕方ないっすね。やっぱ新鮮なのじゃないと食べれない。
まあ、こういうこともあるよな~。ってことで臨時休業じゃないけど食べれませんでした(^_^;。
さてさて、そしたら何を食べようか?市場で海鮮丼ってのはこの前、長崎でやったし。
やっぱ…ここはまたラーメンですよね~(^^;♪。
柳橋から路線バスで少し北上し、博多座の裏へ。
そして見つけたのは「金田家」なるラーメン店。
行橋発祥のお店らしく、評判メチャいいんで食べたかったんだけどいかんせん遠い(ToT)。
それが博多に支店が出来ていたんですよね~。
ちょうどお昼どきにもかかわらず先客は数人ですぐに着席出来ました。
あんまり認知されていないのか?立地のせいなのか?
ここでの注文も、もちろん「チャーシュー麵」です。
そして運ばれてきたのは、南米のジャングルに咲いてるラフレシアのように花びら広がっていますv(^o^)v。
こういう画のモノ大好きです。
ここのもスープはしっかりカプチーノになっております。
スープ飲んでみると、いやはや美味しいです。濃いんだけどスッキリ。
う~ん、これも美味しいな。来て良かった。
ってことで、ここでもお約束の替え玉投入(^^♪。
量的にも厳しくないんで楽に完食。ごちそうさまでした。
この後は街を少しプラプラして帰りましたとさ。
ビール飲んですぐに爆睡。やっぱ旅は年寄りにはちょっとキツかったんでしょうね(>_<)。
この前の日曜日BRZ動かしてなかったんで軽く走ってきましたぜ(^_^)。
次回の旅はお友達を見習って、成り行きにまかせ気分次第で宿泊するって感じでいきましょうかね。
下着クルマに積んでおかなきゃ(^^♪。
ブログ一覧 |
ラーメン | 日記
Posted at
2018/06/21 18:49:58