
今年も残りがだんだん少なくなってきて、先月辺りから部屋の片づけを始めていました。
貧乏性なものでモノを捨てきれず部屋がモノで溢れてゴミ屋敷状態に(>_<)。
新年を迎えるのにこれじゃいかん!ってことで片付けせねば。
不要なものを捨て掃除…ふとベッドの下を見るとBRZに付けていたんだけど、今年の春に取り外したフロントリップスポイラーがありました。
装着してるとカッコイイんだけどお寺巡りでは擦りまくりで精神衛生上良くないし、なんかバンパーそのうちもっていかれそうなんで外したものです(^o^;。
今年の春の佐賀空港オフ会の時にそこで、お会いした「残弾1」さんとふとそのリップの話になりお渡しする約束をしていたんです。
すっかり遅くなりましたが、この度お会いしてお渡しすることに~(^_^)。
日曜日の朝はダラダラしてしまい出発が遅れてしまった(T_T)。
まあ、適度なスピードで無事に着いたのは待ち合わせの佐世保です。
待合せの場所「新みなと駐車場」にクルマを入れてしばし待ちます。
この駐車場は広いし値段も高くなく駅や街が徒歩範囲ってのは良いですね~(^^♪。
待ってると普通じゃない(笑)エンジン音が聞こえ「残弾1さん」登場です。
約束していたブツをお渡しして、クルマ並べて、しばしお話しましたよv(^o^)v。
マッドフラップ…大変だったんですね。
春に見せてもらった時からクルマ変わっていましたね~(^_^)。
大きな羽根が付いてるし、おっと「ツノ」まで。
その後はいじったとこ聞いたり見せてもらったり楽しく過ごせました。
羽根とマフラーカッコイイけど厳しい。お金は他にも使うのあるし、光り物とかならやれるかな~。
そしてしばらくお話した後はちょっと隣に乗せていただきアーケード近くで降ろしてもらいボクは買い物に向かいました。
いや~同じクルマ並べてお話するのはやっぱり良いものですね。
また、機会があればお会いしたいものです(^o^)。
おっと、「残弾1」さんからお土産やその他いただいて…気を使っていただきありがとうございました。
いただいた…GRBのプラモ。これカッコイイです。実物マジ欲しく一時は買い替えも考えたことも。
プラモ作るの何年ぶりだろう?目が見えるかな~(^_^;。
そして熊本土産の朝鮮飴。お菓子自体も嬉しいけどキャラクターの女の子が。
今どきは昔からの銘菓にもこんなカワイイ子がイメージに使われてるんですね。
調べたところではこの子が「柿ちゃん」。
そしてこの子が「白ちゃん」だそうです。
どちらも可愛く…海老名の坊とか喜びそう(^o^)v。おっと清楚系はキライかな。
なんでも有名な漫画家さんがこのお菓子屋さんを継いでからこうなったみたい。
(間違ってたらごめんなさい。)
本当にどうもありがとうございました。
佐世保のアーケードではぷらっと歩いて、良い感じのベルトを見つけたので購入です。
100㎞ウォークの練習とダイエットでウエストが5㎝くらい縮んでしまいベルトがスカスカになってたんですよね。
ホント超久しぶりの佐世保の街はなかなか楽しかったです。
港とショッピングタウン…長崎と似てるけど、またちょっと違うかな。
買い物の後は気になっていた、とあるラーメン店に向かったのですが、日曜日ということもあって行列が。
待とうかとも思ったけど空が今にも泣きそうになったんであきらめました(>_<)。
またリベンジに来ないと!護衛艦見学と抱き合わせて来ようっと。
ってことで昼ご飯…佐世保と言えば「井手ちゃんぽん」のお店があるんですよねv(^o^)。
前日に餃子ちゃんぽんって麺がないのを食べてて、やっぱ麺をガッツリ食べようかと。
パチ屋の駐車場は屋根付きなんでそう濡れることもないだろう。
少し走って到着です。しっかし佐世保の街も変に右折車が多く走りにくかったな~。
注文したのはお約束の「麺・野菜両方大盛」です。
野菜たくさん食べるのは健康的で罪悪感なんてまったくない。油も少ないんで苦しくないだろう(^_^)v。
久しぶりに食べたけど楽に完食しましたよ(^^♪。
料金払おうとレジに行ったら店員の方が「全然食べきれましたか?」だって。
「これくらい楽勝ですよ~♪」と言ってお店を後にしましたとさ(^o^)。
うん、久々の佐世保はクルマ並べて話も出来たしガッツリ系も食べれたし楽しく過ごせました。
おっと、面白いのは同じ長崎県なのにボクのは「長崎ナンバー」で残弾1さんのは「佐世保ナンバー」。
福岡辺りなら納得出来るけど、たいして人口も多くないし、県の規模も大きくないのに何故同じ県で二つのナンバープレートがあるんでしょうかね?
確か九州では熊本も鹿児島も大分も一つだった筈。
誰か知ってる方いたら教えてくださいな(^_^)。
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2018/12/04 18:37:36