• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

ついに次期車の紹介ですよー

ついに次期車の紹介ですよーどうも、けいぞおです
前回の”電撃!フーガHVとお別れ、次期型車は何に!!”(今勝手にタイトル付けました)が7月6日の投稿…

あれからなんと2か月以上たってしまいました。
”やっぱり狼熟年だったのじゃないか?”と言われても仕方ないですねw

あれからフーガを更生(すべての部品をして元に戻す)に1か月近くかかり、買取会社に引き取られていきました。
その当日の写真が今回のトビラ写真です。
立派に更生して、お嫁に行きましたとさ
(買取価格はあまりにかわいそうで伏せておきます。皆さん、15万キロを超えた車両は一気に買い取り額が下がります。もし売ることを考えている方は15万キロ前に決断しましょう!)

で、入れ替えで次期車が納車されました。
なぜすぐに紹介しなかったというと、毎週末がなぜか晴天だったため ”車いじり”の血が燃え上がり、結局整備にいそしんでいたというわけです
(写真付きブログアップの仕方を忘れてしまっていた…という話もあります笑)

本当はいろいろ引っ張って何回か後に紹介するつもりですが、さすがに2か月以上もたってしまったので、一気に紹介することにしました

で…次期車は…











じゃじゃーん!
これだ!

次期車

ね!かっこいいでしょ。
一部の方からは ”え?日産車じゃないの?”の声も上がると思います(謎)
その通り、これは日産車どころか日本車でもないのです。

大多数の方は”日本車じゃないのはわかるけど、これ何?”というと思います。
メーカーは皆さんよく知っているもの、しかしこの車種はレアなのです(多分)

後ろから見れば答えがわかります
次期車

はい、よーく見ると正解が書いていますね(それにしても尻が大きい!)
自動車メーカーは ロータス
車名は EVORA 410 SPORT 日本名は エヴォーラ スポーツ 410
…といいます。

あのロータスです。(私と同年代の方は”サーキットの狼”でおなじみ!)
”でもロータスって エリーゼとかエキシージってやつじゃなかったっけ?”
という方もいるでしょう。おそらく車好きを自称する大多数はこういうでしょうね

昔の方は(007好きな方も) ロータス エスプリってのもあったなあ…と
もちろんもっと古いのはエラン、もちろんロータスヨーロッパもありますね。
あ、スーパーセブンという人気者もいます。

でも、こういうロータス車もいるんです!
どちらかといえば、エスプリを遠い祖先に持つGrand Touring Car (GT)という位置づけです。
またエヴォーラはこれで4人乗り(後席は+2レベルのものですが)できる車!としてデビューしたものです。4人乗りって過去のロータスの歴史の中ではマイノリティでしょうね。

さて、いろいろ写真を並べましょう
前から
前から

かなりウェッジシェイプが効いた顔です
(しまった、横から見た写真を忘れた)
色はロータスモータスポーツブラックという色。
写真では黒く見えるだけですが実物を太陽光に照らすとすごいメタリック!複数の色のメタルがキラキラして”なんじゃこれ!?”って感じなんです
(文才のない理系の私はこれ以上の表現ができません、実車を御覧になるとなるほどー!ってなります)

あと、この車の特徴として”見る角度によってカッコよく見えたり、全然ダメダメに見えたりする”というのがあります。本当に
今回の写真は厳選してカッコよく見えるものを選びました
考えたのですが、天井が盛り上がっているのが一因かと…これが目立つ角度でとると途端に変に見えます

今度は斜め後ろから
斜め後ろから

個人的にはこの角度が好きです。
より低さが強調される。
もうお分かりと思いますがこの車はミッドシップになってます
エンジンはなんとトヨタの2GR、3500㏄にロータスがスーパーチャージャーを追加したものです。名前の410はそのものスバリ410馬力から来ています
(とはいうものの、カタログ値は416馬力、参考にトルクは420Nmです)
すごい車だねえ…

つまりエンジンは運転席の後ろにあります。
見てわかるようにエンジンがついていている高さと、人が座っている高さ(目線)がほぼ同じ! それだけ低い車です (地上高は110cm !)
(修正です)さすがに110㎝は低すぎました笑
      正しくは1240mm  124㎝ですね 
  ちなみに車両質量はこの仕様で1325kg
  フーガHVが1870㎏だから ほぼ3割軽い

では 車内を紹介
シート

運転席、および助手席です
後頭部が当たるところにロータスの刺繍をあしらった、アルカンターラ仕上げのバケットシートです!
しかも背面のシェルはカーボン製!これだけでもすごそうな値段…
このシートがついているのはスポーツ410と430だけ(だったかな?)
あと、いずれ紹介しますが、410以降は各所にカーボンパーツがついていて、”軽さは命”のロータスの理念を実現しています…って壊れたら高そうだぞ!

ちなみにこのシートは薄すぎて長時間乗ると尻が痛くなりますww
これについてはいずれ対応していく予定

そうそう、この車は2シーターで運転席後ろは荷物室です
あれ?エヴォーラって4人乗りってさっき書いたじゃないか!と思うでしょ
ここもロータスのある意味いい加減なところで、4人乗りを謡っていたのに、”スポーツ”という名前で2人乗りも出していたのです。

今度はハンドル周り
ハンドル周り

こちらも各所にアルカンターラを配した豪華な感じです。
ステアリングも上下部にアルカンターラ、左右は本革仕様。
…なのですが、現代の車にしてはずいぶん装備が簡易です。
純粋に走りに向けたといえば聞こえはいいですが、ちょっとなあ…なところです
そうそう、もちろんこの車は中古車です 2017年式だから あ!8年落ちだ
でも前オーナーが大事に使っていたため絶対にそうは見えません。
距離も3万キロちょっと(とはいってもこの車種にしては距離が長いぐらい)

で、MT車です! ここが重要。
若いころから(スーパーカーブーム世代の私としては)いつかはスーパーカーみたいな車に乗ってみたい! と考えていました。
まあ、お財布具合からすれば到底到底…の夢がずっと続いていたのですが。
ここに至って、”頑張れば何とか買える”ような年齢になってきました。
でも、これ以上年齢が上がると今度はMTが(クラッチが)つらくなるだろう…

…改めて考えると、MTのスーパーカー(まあこの車はそこまではいかないのですが、見た目は立派にスーパーカールックです)を購入することが出来て、かつ乗り回せる年代は実は狭いのではないのか?? と思い、またいくつかの幸運がめぐって、この車に出会い 電撃箱替え!となったわけです。

いくつかの幸運…の話。
皆さん、この外観(黒い車体にゴールドのライン、ホイールもゴールドですね)を見て何か思いつくものはないですか? ヒントは、この車はロータスだってこと、です

まあ、若い人たちはなかなか難しいか…

私と同じ年代(50代~60代がドンピシャ!)だとすぐに答えられるでしょう
ロータス F1 JPS(John Player Special)です

似ているなあ…ではなく、これはJPS F1を意識して作られたスペシャルエディションなのです
それが証拠の写真がこれ

F1といっしょ
手前の車は私のではありません。よく見ると左ハンドルですしねw
これは宣伝写真です。
ロータスが高級スポーツカーをアメリカに売り込むための戦略として、当時は”限定5台”で左ハンドルのこの車をアメリカに輸出したのです。
奥には前述のロータスF1 (あまり得意じゃないのですが これはロータス98T?)です

ちなみにロータスF1といえば、そのドライバーはかなりの有名人が多いです
ジム・クラーク、スターリング・モス、ジョン・サーティース、グラハム・ヒル、ヨッヘン・リント、エマーソン・フィッティバルディ、マリオ・アンドレッティ
(この辺りまではやっぱり私の年代以上の方が熱く語れるドライバーですね 笑)
あとは、ナイジェル・マンセルやアイルトン・セナもこのJPSカラーの車に乗っていました。

そういえば、私も小学生のころJPSマークのアポロキャップを持っていたなあ…
もちろん当時は上記のようなすごいチームの話だとは知らず、単にJPSのマークがなんかカッコいいぞ!だけで選んでいました。ははは
JPSキャップ
これはどこかのサイトから持ってきた別の写真ですが、まさにこの刺繍の通りの文字!懐かしい。
私のは黒色だったという記憶、おお!色もこの車につながる! 笑
つばのところの葉っぱの刺繍も同年代の方はグッと来るでしょ?え?来ない?

…かなり話が脱線しました。
アメリカ輸出拡大のためのスペシャルエディションがあまりに人気があったのか、なぜか右ハンドル車も作られたり、欧州でも販売されたりしたのです。
最初は5台だけの限定だったはずが…もう少し増えたのです

改めて、私の車の正式名称は
” ロータス エヴォーラ スポーツ410 GP エディション”といいます
この最後のGPエディションというのが特別仕様車の名前

そのあたりがわかる資料がこれ
次期車

じつはこれ、さっそく入手しているロータスエヴォーラ400/410サービスマニュアル電子版です (400という車もあるのです)、さらにパーツリスト電子版も入手して万全の状態です 笑

で、その最初の項にいろんな派生車の紹介が載っています
その中にGPエディションのことも書いています、その部分を抜粋したのを貼り付けました

で!最初の赤線で引いたところに注目!
”Up to 20 vehicles produced” …つまり”最大20台が生産された”というものです。

さすがロータスというか、正式な台数を把握していないのか?(笑)と言いたくなりますが、とにかく世界中でたった20台以下しかない車なのです。
さらに、確認したところ、日本に正規輸入した車はなんと2台! 
そのうちの1台がこれなのです
(ぜひもう1台のオーナーさんに会ってみたい)

というものすごいレアな車がたまたま前オーナーが高齢で手放す(やっぱりクラッチがつらかったらしい…そうなるんだろうなあ)というタイミングにピッタリ合致し、かつ先に購入で手を挙げた方がローンが通らなかったためにぽっかり空いた…というラッキーなめぐり合わせ、しかもこれがたった2週間の間に立て続けに起き、で私のもとに来たというわけ


…ふう

大興奮で久しぶりの長文ブログです。
この年齢になると厳しいなあ 笑

とにかくそんなわけで今後はロータスエヴォーラ と ローバーミニ の2台体制…(あ!両方ともイギリス車でMT、色も黒の2台となりました。偶然だなあw)
でやっていきますよお。

両方とも信頼性はあまり高くないことで定評のある車w さてどうなるやら。
これだけ貴重さを強調していますが、そこは私のこと やっぱり改造していっちゃいます 笑 もういろいろいじっちゃいましたw

それは今後の整備手帳にて。
ということで、愛車紹介にアップしましたよ!




Posted at 2025/09/14 22:59:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | EVORA一般 | 日記
2025年07月06日 イイね!

狼熟年今度こそ嘘つかない話をします!

狼熟年今度こそ嘘つかない話をします!本当に、ほんとーに久しぶりのブログになってしまいました
前回は…2023年の誕生日、しかもプレゼントキャンペーンの投稿だったか。
今回も思わずKENWOOD ディスプレイオーディオモニタを投稿してしまっていました(笑)

さて、本題です。
いきなり急な話ですが、フーガハイブリッドを降りることにしました。
あ、ウソではありません 笑

実はいきなり思い立って次期型車の契約をもうやってしまいました!
納車は8月初旬(多分)。
…で、その車種というのは、、、まだ秘密です!
でも、絶対驚くこと請け合いですよ、お待ちあれ。
(あ、モニタ応募したディスプレイオーディオを装着できる車種です!あたればいいなあ…)

じゃあ、フーガはどうなるのか?
これは車買取アプリにお任せ…いやーメールや電話の嵐で大変なことになっています笑。
ちなみにネット上の提示価格は、笑うほど安かったです。まあセダンだし13年落ちだし、距離も15万キロだし…いろいろ楽しませてもらいましたが、そんな値段なんだねえ…って感じです。

で、7月は毎週末、元状態への復帰作業…をやっているのです。
還暦にあと一歩の人間がこの灼熱地獄での作業は…冗談抜きで命の危険がありますよ あはは。いや笑ってはいけない。

・オーリンズ車高調(フーガハイブリッドに合わせたスプリングに交換、元スプリングあり。ショックはオーバーホールをしています)
・世界に1つかもしれないオーリンズ車高調にポン付けできるTEIN EDFC Active Pro
・20インチレイズホイール
・タナベ強化スタビ前後
・RECARO スポーツスター(スペシャルレザー仕様)シートレール付き
・INFINITIアナログ時計
・INFINITIエアバッグカバー
・パドルシフトキット(レバーはR35 GTR仕様)
・タイプS用フロントバンパー(色はディープブロンズ)
・フロントスポイラー(まるでアクセス〇ボリューションか?というようなパチモン笑)
・タイプS用ヘッドライト(AFS付)
・fcl製ハイワッテージHIDセット

…あとは何だっけ? 笑 とにかく全部外して元に戻しますよ~
まあ今までの整備手帳やブログを見てくださいな。

で、相談なのは これらの買い手です。
オークションやメルカリ、ジモティーなどに出すのもいいのですが、ここで私のブログを見ていただいている方にぜひ!なのです

取り外したパーツをきれいに掃除してからブログに1つずつ紹介してく予定ですが、興味ある方は garagekeizo@gmail.com まで!

さあ、次期型車… こうご期待! 絶対期待を裏切りませんよ~ 笑
Posted at 2025/07/06 21:08:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | HY51 一般 | 日記
2025年07月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】

Q1.装着車種と年式を教えてください。
回答:次期型車(決まっているけど公表はあとで)。2DINオーディオが入る空間はあります。

Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。
回答:iPhone 11Pro

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/06 20:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | HY51 一般 | タイアップ企画用
2023年03月23日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】

Q1. スピリットクリーナー商品について「ライトカラー用」or「ダークカラー用」のどちらか一つお答えください。 

回答: ダークカラー用ですね

Q2. 過去にシュアラスター製品を使用したことはありますか?

回答:あります、固形ワックス使っていました

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】 について書いています。

※質問を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/23 02:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年11月28日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!11月28日でみんカラを始めて16年が経ちます!

これからも、よろしくお願いします!

ってフォーマット通りのブログ掲載なんですが、16年、長いですね。
最初はV35スカイライン300GT、娘もまだ幼稚園。
そこからまさかのV35 350GT6MTへの乗り換え。
で、今のフーガハイブリッドです。
娘も22歳になりました。
あ、娘の就職先の紹介も忘れてた、面白いところなんです笑笑。

ミニとバイクは16年以上ずーっと一緒ですけどね。

最近投稿がとんと減ってますが、ネタはどんどん溜まってるんです、これも紹介せねば!

ということで、今後ともよろしくです♪
Posted at 2022/11/28 14:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
ロータス EVORA、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分でやる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

ロータス エヴォーラ エヴォすけ (ロータス エヴォーラ)
2025年7月 電撃移籍でフーガHV→この車にしました。 理由1)やっぱりこのスタイル… ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation