• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か~がいのブログ一覧

2024年10月15日 イイね!

皮むき

皮むき今日は仕事を午前中で切り上げ、午後は昨日交換したROSSO CORSAの皮むきに行ってきました⭐️


整備手帳にも書いた通り、今回リヤを190/55にしたので、足付きが少し心配でしたが、いざ跨がってみると違和感は無く、190/50の時とほとんど変わらなかったです😊


走行中もリヤ上がりな感じは無く、私の鈍いセンサーでは違いがほとんど分かりませんでした😅


ROSSO CORSAは、暖まりが早いと言われてますが、ホントその通りで、走り出してちょっとすると、接地感が感じられるようになり、いつものコースに着く頃には、安心して寝かし込んでいける状態に😊


Roadsportと比べると、グリップも上がっている為か、ブレーキを握った際の減速感も増していて、軽く握ると減速してくれるので、とても走り易くなりました😁


バイクを停めた後、タイヤを触ってみると、Roadsportの時よりも明らかに温度が高く、温まりの良さも実感できました。


…と、ファーストインプレッションはとても好印象😊


あとはライフがどの位持つかですね~
















皮むき後のリヤタイヤ↓

コチラは右サイド


リヤ左サイド↓



リヤは少し端が余っちゃってますが、この世代のPIRELLIはプロファイルが尖っているので、私のウデだとこんなもんです😅


プロファイルが丸いタイヤだと、皮むきの時でも端まで行くのですが…


フロント右サイド↓



フロント左サイド↓



フロントは端が思いきり余ってますね。


私のウデだと皮むきの時のフロントはいつもこんなもんです😅
















タイトル画像はリヤタイヤを正面から撮ったもの。


写真だと分かりづらいですが、この世代のPIRELLIはプロファイルが尖っているせいか、サイズの割に細く見えます😥


Roadsportに見慣れた目には、180サイズに見えるかも😅


ロクダボでROSSOⅡを履いた時もそうでしたが、端が余っているのも相まって、リヤタイヤが細く見えてしまうところが難ですね…。


Posted at 2024/10/15 18:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

北茨城ツーリング🏍️

北茨城ツーリング🏍️昨日は会社の先輩達に誘われ、北茨城にツーリングに行ってきました⭐️
















北茨城までは片道150km位なのですが、下道のみで幹線道路は使わず、ひたすらワインディングを通るルート😁


ツーリングを企画してくれた先輩はR nineT、もう一人の先輩はCBR1000RR(SC77)での参加となります。


お二人共上手い方達で、ペースが速く、私は少し遅れて後を追う形となりましたが、分岐点毎にお二人が待っていてくれたので、迷子になることはありませんでした😅













そんなペースだったこともあり、予定よりも30分程早く目的地に到着してしまったので、少し寄り道して、海辺にバイクを並べて記念撮影📸


青空と海をバックに愛車の良い写真が撮れました😊



そうしている間に、良い時間となったので、お昼のお店に向かいます⭐️
















お昼はTVで紹介されたこともある、天心丸さんで刺身定食を頂きました😊

写真では分かり難いのですが、ボリュームたっぷりで、なんとか完食できましたが、お腹はパンパンになりました😅
















帰りは行きと違うルートでしたが、ワインディング主体で、相変わらずのハイペース😅


行きと同じで私は少し遅れて後を追う展開となりましたが、先輩達のご好意により、無事迷子になることなく帰って来れました😊














バイクでこうしたツーリングに行くのは初めての経験でしたが、やはりSSだと身体的にキツいですね😅


お金と置く場所があれば、もう少しポジションの楽なバイクが欲しいかも…







Posted at 2024/05/26 13:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月08日 イイね!

不幸中の幸い

不幸中の幸い


















先週末、いつものようにサブコースを楽しんだ後、気分良く帰路に着いて数分後、走行中に突然エンスト😥


すぐに復旧したので、特に気にとめることなくそのまま走っていると、その後頻発するようになり、家まであと20分位のところで、ついにエンジン停止😱


これまた走行中だったので、端に避けて惰性でそろそろ進みながら、キーをON、OFFしてみましたが、復旧せずに遂に停止😓


















時間は朝の10時前で、結構日差しがあり気温も高く、停まった場所も周囲が田んぼの田舎道だったので、肝を冷やしましたが、キーONすると運良く電源が入り、エンジンも掛かったので、すぐに走り出し家を目指します。


その後も何度か走行中のエンストは出ましたが、何とか家の近くまで辿り着くことができ、あと200mで家に到着というところで、幹線道路から左折した瞬間に再びエンジン停止😱


何度かキーをON、OFFしてみましたが、今度は電源が復旧することはなく、諦めてバイクを押して家まで帰りました😓


















最初はキーシリンダーのハーネス断線を疑いましたが、ばっと見た感じでは線が切れてる様子はなく、その後電源が入った時にセルが回らないことから、バッテリーを疑うことに。


バッテリーの充電器を繋いで診断してみると、やはり電圧が不足していることが分かりました。


とりあえず、新しいバッテリーをネットで発注し、交換して様子を見てみることに。



















今日、新しいバッテリーに交換してみたところ、無事復活しました😊



↑交換したバッテリー(台湾ユアサ製)
高いのを買っても期待するほど寿命は長くないので、安いものを2年毎に交換していくことに。



















バッテリーは3年半程使用してましたが、結構良い値段のする一流メーカーのもの(タイトル画像参照)だったのと、乗る頻度も高かったので、クルマの感覚からすると、まだまだイケると思っていました。


また、始動時のセルの回り方も、勢いが落ちてきた感じはなかったので、まさか劣化しているとは思っていませんでした。


バッテリーって、走行中でも逝くんですね…始動時は何度か経験あるのですが、エンジンが掛かってしまえば、普通に走るもんだと思ってました😅


















…と、当初は原因が分からず、暫く乗れなくなることも覚悟しましたが、あっさりバッテリー交換で治りました😊


あと、停まった場所も家のすぐ傍で良かったです。


あの炎天下の中、田んぼの真ん中の道路で停まらなくてホント良かった。


もし停まっていたことを想像すると、ゾッとします😱
















Posted at 2022/07/08 22:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR600RR | 日記
2022年04月22日 イイね!

乗り換えました

乗り換えました

















突然ですが、諸事情によりピカソ君を乗り換えることになりました😔


とても気に入っていたので、できればずっと乗り続けて行きたかったのですが、青空駐車ということもあり、昨年位から外装の傷みが目立つようになってきました😢

















ルーフの状態↓

塗装がやられて白くなってきてます😢

















運転席側のピラー↓

ここも塗装がやられてきてます😢

傷んでいるのは、停めてる方角的に日が当たる運転席側のみで、助手席側はまだ艶がある状態。


ウチに屋内ガレージがあって、そこに停めることができていたら、こんな状態にはならなかったと思います😔


あとは内装のプラスチック部表面がベタベタしてたり、接着剤で修理したグローブBOXがまた浮いてきてたり…と、色々と見るに耐えなくなってきたのが、今回乗り換えに至った理由です。


















さて、気になる次のクルマですが…


















コレです↓

ジェイド ハイブリッド⭐️


久しぶりの国産車です😊




ジェイドはデザインが好みだったのと、ビートの代車で(同じパワートレインの)フィット3のハイブリッドを借りたことがあって、その時の印象が良かったことも、決め手のひとつです。
(もちろん価格がこなれてきたことも大きな理由)





6年落ちの中古車なので、ところどころヤレている箇所もありますが、国産車なのでパーツの入手はしやすいと思うので、少しずつリフレッシュして行きたいと思います。






早速第一段の交換部品を今日ディーラーで注文してきました😊


部品は1週間位で入ってくるみたいなので、ゴールデンウイーク中にDIYでの交換にTRYしてみる予定。


楽しみです⭐️












Posted at 2022/04/22 23:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2021年07月16日 イイね!

梅雨明け⭐️

梅雨明け⭐️


















梅雨明けたみたいですね☺️


今日は朝から天気が良かったので、午前中で仕事を切り上げて、先週末に交換したタイヤの皮むきをしにサブコースへ🏍️


















QualifierⅡは前回交換直後に走り出した際、結構な違和感があった記憶があるので、今回も家を出てしばらくの間は、直立状態のみアクセルオンするようにし、単独走行時は車線内を蛇行して、少しづつ表面の当たりを増やしていくようにしました😅


今回も最初に傾けた時は違和感を感じましたが、一度当たりがついてしまえば、後は普通に走れました☺️


一発目のバンクでアクセルオンさえしなければ、滑ることはなさそうですが、新品タイヤはやはり注意が必要ですね⭐️



















現地に着くと、コースはゲリラ豪雨の影響か、あちこちに折れた枝や葉っぱが落ちていて、ところどころウエットパッチも残るコンディション😓


それでも、いくつかのコーナーは良い状態だったので、なんとか皮むきは完了することができました☺️



















帰りにいつもの休憩ポイントで、缶コーヒー飲みながら、恒例のタイヤチェック⭐️


















リヤ左サイド

ほぼ端まで皮むき完了☺️


















リヤ右サイド

こちらもコンディションを考えれば上出来☺️


















フロント右サイド

フロントはもうちょっといっときたいですね😅
コンディションの影響が出たか…


















フロント左サイド

右サイドと同じ位ですね😅
次回完了させます。



















今週末は久しぶりに天気が良さそうですね⭐️


気温も上がり暑くなりそうですが、梅雨で走れなかった分を取り戻すぞ~😁










Posted at 2021/07/16 22:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記

プロフィール

「ピカソ君、気づいたら車高戻ってました☺️ 2日位経っても車高はそのまま。なんだったんだろ…」
何シテル?   05/02 18:50
か~がいです(^o^) 車好きのオッサンです。 ビートで峠に通いつつ、ほかのクルマもちょいちょいイジって楽しんでます♪ 車種問わずお友達募集中です☆ よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1991年式。走行距離87,000kmの車両をボディーショップカミムラで購入☆ 学生の頃 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
憧れのセンダボです😊 今のうちに乗っておかないと、年齢的に乗れなくなってしまいそうなの ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2016年式 ハイブリッドX 不人気車で有名なジェイドです😊 人生初のハイブリッド車所 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
MINIが初年度登録から10年以上経ち、色々とガタが出始めてきたので、入れ替え。 現行型 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation