• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)の愛車 [日産 ブルーバードシルフィ]

整備手帳

作業日:2010年2月20日

エンジンオイル交換、添加剤注入、吸気系清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 エンジンオイル注入前に、吸気系統を清掃します。まずはスロットルボデーをきれいにします。AACバルブ穴に、過剰にエンジンコンディショナーを入れないように注意します。もちろん、サージタンク内にも注入しますよ。
2
エアフローメーターのホットワイヤー部もきれいにします。これはエンジンオイル交換前でなくても構いません。
3
これはテールパイプ部から排出されたカーボン(のうち、水分が乾いた跡)です。あまり出てきませんね。
4
エンジンオイル交換前に、フラッシングを依頼しました。ディーラーでの施工です。いわゆる「古いオイルを抜いて、これを注入し、エンジンを回転させてから排出させる」ものです。エンジンオイルは、日産ストロングセーブX Eスペシャルを選択しました。
なお、エアコンフィルターとわさびデールも交換しました。
5
その後、添加剤を注入します。今回は、マイクロロンにしました。まず、缶ごと2-3分振ります。
6
300ccほど取り分けます。消防法上の分類は「第四類第二石油類」、引火性液体の、引火点が70℃(だったかな?)以上のものです。すなわち灯油ですね。こんなもの、そりゃオイル内にたくさん入れてはならないわけです。
7
エンジンをかけ、レベルゲージ穴からゆっくりと注入します。分散を浴するためと、局部的に油膜が切れるのを嫌ってのことでしょう。
8
すぐに30km以上走行せよとのことです。さらに分散を良くする為でしょう。なんだかエンジンが滑らかになったような気がしますが、オイル交換の効果かもしれません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード交換

難易度:

オイルエレメント交換

難易度:

マフラー遮熱板遮音加工

難易度:

バッテリー交換

難易度:

吸気系統清掃

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation