• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月27日

走行会参加

走行会参加 さて、ここ10年程、年に2度届く丁寧なメール、HAOC主催のツインフルコース走行会に不定期ながら参加させてもらっています。

以前から変わらず、遥か県外からも来場されるアコードオーナーの方々の車種に対する愛着や拘り、繋がりの強さと、主催者の人柄であると感じます。

コースの貸し切り価格や、景品の量や内容から、儲け無しであることも伺えるので頭が下がりますね。

もし、参加者側から運営の方々にお礼の機会があるなら協力させて下さい。

CD、CL系アコードは、実用性と高いスポーツ性のバランスは現在でも秀逸であるし、スタイリングは時間が経って更に独創性とスマートさが際立つ様になりましたね。

街中で見かけると他のスポーツタイプと同様に思わず目を奪われます。
大分と見かける回数も減ったので是非大切にしてあげて欲しいです。

と、言う訳で少し前になりますが、13日珍しく火曜日に時間が出来たため急遽鈴鹿フルコースに出撃。
特に何の変更もせずコースインしたトコロ、タイムもコンマ2秒落ちで変化はありませんでした。

走行会参加前日、鈴鹿用から、今シーズンベストの出たツインフルコース用に脚のセットを変更。

ミニサーキットではフロントスタビをキャンセルしていて、普段のテスト時はリンクを外すだけですが、結果を求める際は完全撤去で鈴鹿仕様の前後クスコ製と比較してスタビだけでリアの小径と合わせて8キロ弱軽い状態になります。

フロントスタビの脱着には触媒脱着が伴うのですが、作業を始めると??

触媒とエキマニを締結するフランジのスタッドボルト、ナットが見当たりません。。
無し

有り

当然ガスケットもおらず、いつからか排気漏れしていたであろうにも関わらず音、体感、結果にもなんら変化を感じられませんでした。

流石にそのままには出来ないので純正と交換、3キロ程重量アップです。



車高、アライメント、ウイング角度の変更とスプリング、オイルの交換に加えてエキマニの作業と試走で夕方に始めた作業は終了すると当日の3時になっていました。

天気予報は悪くないので少し寝て、僕には不要な屋根下ピットを求める人を考慮して遅めに出発。

会場の隅でサーキットでは数少ない、同じDC5オーナーの隣へ場所を頂き、日がな情報と冗談のやり取り。

ドラミ終了から慌ただしく1枠めが始まり、唯一のクリアはZコーナー失敗で終了、最終ラップ最終コーナーでベンツに引っ掛かかり1分4秒8がベスト。

100台超の参加車両のため路面コンディションは必ず低下して行くので、走り馴れた僕としては2本目以降のタイムアップは厳しいです。

2枠目、少しクリアが取れリアのロールスピードが若干速く感じたため3枠目に向けて減衰を3段目から4段目に締め込み。

お昼休み、久しぶりの顔を発見してくだらない話で盛り上がり、息子を連れてやって来た嫁さんの弁当で食事を済ませると、「パパ早く車乗って!、走って!」と2歳の息子に急かされ3枠目を迎えます。

かなり良いポジションが取れ、追走集団の後方でアタック、追い付いてスローダウン、後方車両に追い付かれるタイミングでアタック開始が続き、朝の段階で8度と低い路面温度の中で、ベストなタイヤ作動温度に到達したと思われる後半、3ラップ連続アタックで1分4秒724、1分4秒571、1分4秒537をマーク。


4枠目は始まってからガソリンを補充し、コースインしたため消化走行に終わりました。

表彰式終了後、帰宅しようとした際、Bグループで一際冴えた走りのFD2オーナーに話かけられました。

日頃、情報を垂れ流している僕のブログを気にかけてもらっているとのことで、車はドライバーの人柄を強く反映するため、コース上でのポジション取り、周囲への配慮や、速さへの爽やかな貪欲さに好感が持てました。

と、言う訳で、今回の結果から、たまたま改めて純正エキマニの使用となったのですが、6000回転付近からトップエンドまでは純正の方がトルク感があって速かったです。

ローカムからVTEC切り替え付近のトルク変動はスプーンの方が少ないです。

スプーンマニの状態で各コースの記録は伸びていることと、ツインフルコースはストレートが長いので高回転に分のある純正マニはメリットがあると感じたので鈴鹿でも検証したいと思います。

コンディションがベスト時よりかなり落ちた状態でのコンマ2秒落ちだったので、同等であればもう少し記録を伸ばせるかもしれません。

この辺り機会を設けて一度両方をパワーチェックと実走でテストしてみようと思います。

仮にコース毎でどちらが速い、遅いが出る場合には、スタビやスプリングと同様にセットアップパーツの一つになりますね。

アタックシーズンもボチボチと後半戦、記録だけならフリー走行やガチンコのアタックイベントですが、たまには賑やかで楽しい走行会にも行きましょう~♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/27 12:09:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラー活
もへ爺さん

明日への一歩
バーバンさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2018年2月27日 13:45
日曜日はお疲れ様でした。

帰り際に引き留めてしまい申し訳ありませんでした(・・;)
寒い中ありがとうございました!

車の方向性や考え方など、非常に参考になりました!
またどこかで一緒になった際は、後ろについて勉強させて下さい!

その時まで、練習や車の理解に勤しみます!^_^
コメントへの返答
2018年3月1日 3:35
どうもお疲れ様でした~

結果は同じでも、車両特性やドライビングスタイル、コースで色々と変わるので自分に合ったベストを一緒に探求しましょう♪

セッティングや車両特性の違いで恐らく通せるラインやテンポがビミョーに違うと思うので検証してみたいですね。

また会いましょう~
2018年2月27日 15:04
いや〜!

さすがテンヤワンヤさんです( ^ω^ )

ただ、今回のAクラスは人が多過ぎましたね(^◇^;)

来年の2月にはデフ&052で走る予定なんで、少しでもテンヤワンヤさんに近付けるよう頑張ります!
コメントへの返答
2018年3月1日 8:26
お疲れ様でした~

勝負事は苦手なのであまり強い負けん気を出されると気後れしてしまうのですが、大分落ち着いた感じがするので、またピットにお邪魔します。

来シーズンは、3月リリースのRE-12DとV700のニューコンパウンドに僕が使うリア用のサイズが無いからA052は有力候補の一つですね。

後、今更ですが進学、就職で離れてからの方が長いけど実は和歌山県出身だったりします。
大川峠は父親の昔話ぐらいでしか知らないですが、津木峠の辺りは家から遠くないので知ってますよw


是非一緒に速くなりましょう~!
2018年2月27日 19:00
この度は第25回HAOC走行会にご参加賜りまして、
誠に有り難うございました&お疲れ様でした。
運営でバタバタしており、
大したお構いもお持て成しも出来ず、
誠に申し訳ございませんでした。

お褒めのお言葉、恐縮至極に存じます。
楽しんで頂けましたでしょうか?

またのご参加をメンバー一同、
心よりお待ち致しております。
日々暖かくなり春もそろそろですが、
体調を崩しやすい季節でもあります。
どうぞご自愛下さい。
コメントへの返答
2018年3月1日 9:11
いつも貴重な時間をありがとうございます。

何も無しで10年続くイベントはあり得ないので、boss含め運営の方々や、強い繋がりの参加者のお陰だと思います。

次回以降も必ずとは言えませんが参加させていただきます。

どうもお疲れ様でした!
2018年2月27日 22:18
お疲れ様でした!
久々に会えて嬉しかったです♪
Dコースの奥まで歩いて行って見てましたが、流石の走りだなあと感心( ・∇・)

次は私も参加出来るように調整したいと思います。

コメントへの返答
2018年3月1日 9:18
お疲れ様~

もっち~の目にそう映ったなら嬉しいね♪

まあ、もっち~含めてみんなの方が上手いと思うけどメカニカルスポーツは違うアプローチもあって上手いだけじゃダメなトコロも面白いね。


是非一緒に走ろう~!
2018年2月28日 0:22
エキマニは純正加工がいいですよ
コメントへの返答
2018年3月1日 9:31
どうもです

三十爺さんが言うぐらいなのでやっぱり純正は良いのですね。

改めて検証してみます。
2018年2月28日 14:17
お疲れ様ですっ
  
引っ掛かってこのタイムなら次のアタックが楽しみですね♪

エキマニだけでも純正とスプーン各々、特徴が違うんですね~
スターレットはもう海外の怪しいエキマニしかないので…JAMのはバカ高いし(汗)

ツインフル行きたいけど平日枠が少なすぎる気がw
コメントへの返答
2018年3月1日 9:49
お疲れ様です♪

今シーズンは更新したので今以上は来シーズンでも良いです。

エキマニはトルク特性に影響が大きいですね。

ターボならタービンレスポンスもかなり違うと思います。

JAMマニは廃盤から久しいので仕方がないですね。

月曜日のフルコースはめっきり無くなりましたね~


プロフィール

「@NKA タイミングが合えば欲しいと思う一台ですね。作り込めば楽しく速い車になると思います。」
何シテル?   08/25 02:42
テンヤワンヤです。よろしくお願いします。 ミニサーキットから国際サーキットまで走ります。 是非お友達になりましょう~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 11:13:35
2024/2/11 ルブリーテック走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 05:55:11
鈴鹿ツインサーキット フルコース(9回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 18:04:57

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 ミニサーキットから国際サーキットまで走れる仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation