• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vax11-780のブログ一覧

2025年09月24日 イイね!

【S660】走ってみた オートランド作手

6年ぶり2回めの作手です。
なにげに今年最初の東海地区遠征。
なんとなく早い右コーナーが走りたく、ここの1コーナーが頭にうかび。



すっごい速そうな S660 がおられたので話を伺いつつ、別枠での走行の様子を見させていただくと、まー1~2の通過速度(もちろんそれ以外も)が全然違いますわ。
通過速度少しでも上げたくて大きめにはらんでみたら思いっきりタイヤカス拾いまくり以降は苦しい走行に、、、

とはいえ他の年配のお客さんにもお声がけいただいて楽しく交流できました。
地元の人と話せるのが遠征の醍醐味ですわ。
だいたいどこでもナンバーみて話しかけられることが多いので。

動画です。



気温25℃
車両
ECU、マフラー変更 その他ノーマル。
タイヤ純正サイズ アドバンフレバ。

来来亭でラーメン。



浜松の朝ご飯。




Posted at 2025/09/24 11:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月05日 イイね!

【スイスポ 6AT】 四国ツーリング

全国サーキット走破の過程で沖縄除く本土はほぼすべての県をドライブしていましたが、一つ残っていたのが高知県です。
四国もサーキット遠征しましたが瀬戸内海と阿讃でどっちも上のほうで下半分の高知は未踏でしたので今回スイスポでツーリングに行きました。

なお本四架橋は一切通りません。
高いところが怖いので。
一度瀬戸大橋を通ったことがありますが生きた気がしなかった。
すーっと海に吸い込まれそうな気になる。
関門橋ぐらいが限界。本四はどれも無理すぎ。
鈴鹿遠征するときも本当は名港トリトンは通りたくない。

(鈴鹿遠征時に一度、名港の赤い橋の一番上で故障車いてそこまで大渋滞。
苦手な高所でブレーキアシストなんてない車両でジリジリ坂道発進させられ続けて、正直あの故障車には◯意を禁じ得なかった)


というわけで早朝のフェリーを予約して和歌山へ。
とりあえず和歌山ラーメン。



スープがすき焼きや牛丼を思いだす甘さ。



ずーっと視界の半分が太平洋の国道55は走り甲斐があります。



眼の前が海水浴場の道の駅 東洋町で海鮮朝食



室戸岬



高知市で飲み歩き開始。
酒盗とかつおとうつぼのタタキ。
うつぼは名物らしいので食べましたが、決して不味くはないけどそれほど旨味があるわけでもなく、まぁ普通に淡白な白身という感想。



くじらのフライ。
給食で竜田揚げとか普通に食ってた世代なのでこれは最高にうまい。



四万十川でレンタルチャリサイクリング。
癒やされる。
電アシとはいえ 40km 弱走ったのでクタクタ。
水は2リッターのペットがカラに。





高松へ移動。
道の駅 大歩危で。
四国は美しい清流や渓谷に事欠かないですね。



高松ではうどん食い歩き。
全部冷かけで。
一軒目 軽くいりこ出汁の香る軽い味。



二軒目 かつお強めの出汁で旨味強い。



三件目 醤油味。



四件目 いりこが超強めで塩味も強い。これが一番良かった。



香川で糖尿病が多いのはしょうがない。
もちろん美味いのもあるけど 300 円とかで食えちゃうから
「昼飯は今日もこれで」ってなっちゃうのは理解できる。

帰路は高松から小豆島経由で神戸にフェリー。
高松から乗船の乗用車はまさかに自分だけ。
そりゃ普通は橋渡るわな。



船内で最後に立ち食いうどん。残念ながら冷はなく。



途中の小豆島。
ここで一泊してもよかったな。
ちょっと思いつかなかった。



このデタラメな長さの橋を車で正気を保って渡れる気がしない。





Posted at 2025/09/05 16:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2025年07月29日 イイね!

【S660】走ってみた おわらサーキット

36℃の猛暑日に富山のおわらサーキットに走りに行きました。
東京からだと愛知の三河周辺のコースに行くのと距離は大差ないですが、
道中の景色が圧倒的に美しいのでお気に入りです。
あっちはひたすら1号を西進するだけだし。トラックも多いし。





動画です。



気温36℃
車両
ECU、マフラー変更 その他ノーマル。
タイヤ純正サイズ アドバンフレバ。

ここに来たときはだいたい1~2台だったのが今日はこの猛暑日でも同時最大7か8台ぐらいいました。
支配人さんも暑くなって客減ったと言われてましたが。
東京ナンバーでお声がけいただける人もチラホラいらっしゃって感謝です。

走行もそこそこに飲み食い。
富山の地物の魚を出す地場の寿司レストランにいきました。
が、正直なかなかにいいお値段。
普通に立ち寿司で食える値段なんじゃないか?感が。



黒いラーメンも。
かなり塩っぱい。だがそれがいい。
汁すするだけでビール中瓶3本は行けそう。



富山の帰りは諏訪でハルピンラーメンと決まっておりまして。
ニンニクの濃さで3メニューあるけど、基本の一番薄いのが一番好きです。
ガーリックラバーなんだけど。
濃いのはちょっとエグみを感じるんだよなぁ。



来月はコース走行一回お休みしてどっかツーリングいくか思案中。



Posted at 2025/07/29 18:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2025年07月08日 イイね!

【S660】走ってみた つくるまサーキット那須

前回に続いてつくるまサーキット那須へ。
本当は先月もてぎに行きたかったのだが、体調不良で断念。



クソ暑いなか今日も走行2台。
ここ来るといつも自分いれて2台なことが多い。
二人だと「今日はよろしくお願いいたします。」みたいに話ししやすいのがいい。
数いると一人ひとりにわざわざ挨拶もしないし。
今日は近日ジムカーナ戦に出られる方とか。大会でのご健闘を。

動画です。



気温32℃
車両
ECU、マフラー変更 その他ノーマル。
タイヤ純正サイズ アドバンフレバ。

長らく続けてきた前ネオバ(08R->09)、後フレバのセットを4輪フレバに変更。
前後バランスの変化に違和感なし。
横より縦のグリップがちょっと減った感じが気になった。
ブレーキでガツンと止まる感じ多少弱まったが気がするが、まぁフィーリングの範疇。
スキール音かなりうるさい。
なかなか減らないタイヤなんでいっぱい走ろう。
レインコンディションでも試したい。

西那須野のまるいし食堂で角煮丼。



今年は北関東のコースだけで全然遠征してない。
次は富山いくかな。寿司と黒いラーメン食いに。
おわらサーキット。




Posted at 2025/07/08 19:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2025年05月18日 イイね!

【S660】走ってみた つくるまサーキット那須

那須のつくるまサーキットに行きました。
まさかのフォーミュラカーがw
ここのフリー走行はナンバー無しはおろか、フォーミュラまで混走なのかw
ご挨拶するといろいろお話いただいて、走行時間より話してるほうが長くなってしまいました。



競技のためでなく、走行趣味だけのために走らせてるそうです。
車両はおそらくフォーミュラ・ルノーベースでフォーミュラチャレンジ・ジャパンのものかと。
F4 に近い車体で、ワンメイク徹底のために各種調整機能がオミットされているらしいです。

走行動画です。



気温27℃
車両
ECU、マフラー変更 その他ノーマル。
タイヤ純正サイズ 前ネオバ、後フレバ。

走行後の宿で立ち眩みのような症状が続き、そのうち足がつるような感覚があり軽い熱中症だったかもしれません。
水を呑んで1時間ほど横になっていたら回復しました。
これからの季節は命に関わりかねないので気をつけないと。
1.5L の水と塩分補給菓子を持っていくようにしよう。

F1 店長で有名なホンダカーズ野崎の近くにあるドライブインのざきでかつたま定食。いわゆるカツ煮。甘めつゆでうまい。





Posted at 2025/05/18 06:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

主にスポーツ走行のブログですがドライバーのビビリミッターは人一倍速く作動します。一度車を壊しているのでもう一度壊すとこの趣味を継続することが困難になってしまうた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ABSを残して、ESPを完全オフにする方法(ALTO TURBO RS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 20:57:52
ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 09:29:45
S660 × HKS FlashEditor SA浜松Spec  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 16:46:03

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ファミリーカー兼サーキット遊び。 家族の事情で年数回、東京ー福岡を往復するのでツーリング ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ミニサーキット中心に遊んでいます。 最初の車検までは可能な限り純正パーツで走りこむつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation